一人山行

長野県の山を中心に一人で山行した記録や感想や
その後大阪富田林に戻っての近郊の記録

2015.10.12金剛山 登りサネ尾道下りもみじ谷

2015年10月12日 | 金剛山
朝、7時のNHKニュースでワールドカップラグビーアメリカ戦に勝った模様を見てから自転車で自宅を出発。
今日は以前もみじ谷を下山していた時に行き会った人と話を交わしたら、急登ではサネ尾が一番じゃないかと聞いていたので、その後気になり何度となくネットで調べていたので水越峠目指してペダルを回す。



朝から良い天気で昨日登った左手の葛城山とこれから登る右手の金剛山が青空の下くっきりと望めた。
サネ尾道の取り付きはダイトレを進んでいくので自転車をせめてバス停まで上げれば良いのだが、いつものトンネル手前のトイレ横の空き地にデポする。



支度をして309号の旧道を歩いていくが、今日は会員になったばかりの錬成会のもみじ祭りがある為、片側は車の数珠繋ぎになっていた。
ダイトレに入り途中金剛の水で喉を潤おしてからカヤンボ谷でダイトレと別れて直進し、すぐに取りつきに到着。



ここでも黄色のテープの上に道を解り易く表記してくれているので初めてでも迷うことは無い。
取り付きからは聞きしに勝る急登がずっと続くが基本尾根通しの道なので迷うことは無く、時々ロープが設置されていて随分助かった。



尾根筋は右手は植林左手が自然林の中を冷たい風が吹き抜けるのでそう汗を掻くことも無く進むことが出来る。
かなり高度を一気に上げる登りが続いた後二股に到着。



ここでも道標を設置されていて一の鳥居の方へと進む。
ほどなく進むと三叉路、ここも道標に従って一の鳥居方向へ。



ここからは赤ペンキが目印となり一旦下り気味に行く。



やがてもみじ谷との分岐からブッシュに突入。





赤ペンキの足元に踏み跡があるので見逃さないように登っていくと人声が聞こえてきて左手に一の鳥居へ登りついた。



途中、葛城山を眺めて昨日とは打って変わった晴天になって良かったなあと思う。




転法輪寺から捺印所に行くが大勢の人でハンコをもらうのにもこんなことは初めてで30人くらい並んでいた。
錬成会のもみじ祭りに多くの人が登って来ているのだった。
国見城跡も何やら花見の宴会風景のような面持ちで人でごった返していた。



錬成会の受付をして弁当引換券をもらい弁当とお茶をゲット。
これも年会費5000円に含まれているのである。
関空の見える場所に移動し、ベンチのスペースを見つけてなかなか立派な弁当を広げてカップ麺と一緒に頂くことにする。
カップ麺にお湯を入れてベンチに立てていたのだがリュックがあたってしまいあっと思う間もなくベンチから落下。
すぐに容器を持ち上げるも麺は残ったがお湯半分ほどと上に乗っていた具は全部地面にばらまいていた。
仕方なしに残っていたお湯を足して味の薄い麺ばかりのカップ麺を食べたが、弁当が思ったより美味しかったので良かった。
同じベンチに隣に座っていた10歳ほど上の3人組の人達がカップ麺を取り出し食事の用意をしだしたのだが、一人が同じようにお湯を注ぐ前だったがカップ麺をひっくり返し同じように具材をばらまいていたのでこのベンチは今度から座るのをやめようと思ったのだった.
ゆっくり休憩した後12時になったがもみじ祭りの催しが12時半からになっていたので待つのを止めて下山にかかる。
下山路はサネ根尾の横の谷筋となるもみじ谷で下ることにして転法輪寺の横を通ってブナ林へと進む。



ブナ林から急な下りを慎重に歩を進め谷筋へと下り、V字の谷へと入っていく。



陽に照らされた小滝を何本も眺めながら高度を下げていく。





やがてカヤンボとの出会いのダイトレに合流しのんびり歩く。
水越峠手前で自宅方向を確認する。



旧道から一旦水越川に下りて汚れた靴の泥を洗い落として自転車を回収。



後はいつもアイスを食べに立ち寄っていたセブンイレブンもパスして石川の手前で金剛山と葛城山を確認。



その後、まっすぐ自宅へ帰った。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015.10.11久しぶりに随分歩... | トップ | 2015.10.18妙見谷から五條林道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

金剛山」カテゴリの最新記事