見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

人吉駅

2008年11月20日 12時12分08秒 | 雑誌取材同行記…熊本編


人吉駅前のからくり時計です。
7時・10時・12時・15時・17時・19時・21時の計7回(冬場は6回)、相良のお殿様の人形が鳩時計のように登場します。
自分が駅に到着したとき15時だったのですが、カメラ出しにもたつく間にお殿様はお城に引っ込んでしまいました。




人吉駅名物、駅弁の栗めしと鮎すしです。(どちらも900円)
昨年度JR九州駅弁ランキングでは、50駅弁中で栗めしが第10位、鮎すしが14位でした。
なかなかの人気駅弁です。
お話を伺った菖蒲さんは今でも人吉駅構内で立ち売りの販売をしているそうです。
いさぶろう・しんぺい号にお乗りの際はおススメです。

ところで、来年(2009)には熊本-人吉間でSLが復活することが決まったようです。
大正11年製(58654号機)のSLが復活すれば全国から鉄道ファンが押し寄せてくるのは必至です。
休日の球磨川沿いは鉄道ファンと写真愛好家の場所取り合戦が行われそうです。
自分も鉄ちゃんに負けないように行こうかな、カメちゃんなので…


参照:JR九州プレス記事参照
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet


鉄道つながり…
【さらばシベリア鉄道/大滝詠一】



太田裕美バージョンもありましたが、やっぱり大滝詠一がイイ。
この曲が収録されているアルバム『A LONG VACATION』は大滝詠一の傑作中の傑作でした。
恋するカレンもよかったな。









最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは変わった駅ですね (bonn1979)
2008-11-20 12:49:58
人吉は
面白そう、と昨日も思いましたが
この写真を見てさらに
不思議な町の予感が・・

鉄ちゃんでも
カメちゃんでもないのですが。

弁当はランクに関係なく賤しく食べます。
(昨夜のように?!)
返信する
鮎寿司 (genesislife)
2008-11-20 13:51:32
鮎寿司はいいですね。
しめ鯖も好きですが鮎寿司はもっと好きです。

ところで人吉駅の時計十二支ですから一回転で1日?(江戸時代は、ひとメモリが2時間でした)などという横槍は置いといて懐かしいですね大滝詠一。

ミノルタα(じゃなくてX7)のCMで宮崎美子がデビューした時の『今の君は~』確かタイトルも出だしと同じだったと。

今の宮崎美子しか知らない人はあのCMの女の子とは分らないでしょうね。
返信する
bonn1979さんへ (BuraBura)
2008-11-20 13:59:14
鹿児島中央駅から吉松駅(はやとの風)
吉松駅から人吉駅(いさぶろう号)
人吉駅から八代駅(九州横断特急)
八代駅から鹿児島中央駅(新幹線)
JR九州から『肥薩線の旅』(だったかな?)という観光切符が出ています。
途中乗り降り自由(だったかな?)、日帰りも宿泊もどちらもOKです。
ちなみに駅弁は
八代の『鮎屋三代』と嘉例川駅の『百年の旅物語「かれい川」』が一押しです。
bonn1979さんには超おススメの旅です。あっ、奥様もご一緒にですよ。

返信する
genesislifeさんへ (BuraBura)
2008-11-20 14:09:50
今の君はピカピカに光ってェ~呆れ返るほど素敵ィ~♪
あれは斉藤哲夫の『いまのキミはピカピカに光って』って曲です。
宮崎美子がまだ熊大の学生だった頃のCMですね。
YouTubeにありましたよ。
青いビキニが眩しかった



返信する
既に認知症か! (genesislife)
2008-11-20 21:23:44
そうでした。
斉藤哲夫です。

何時から入れ替わったのだろう?

ボケ始めたgenesislifeより
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。