見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

夕景のおれんじ鉄道…阿久根市尻浜無

2010年02月23日 23時06分47秒 | 雑誌取材同行記…鹿児島
薩摩川内~八代間を走る「肥薩おれんじ鉄道」です。
九州新幹線開業と共にJRから切り離された第三セクター方式の鉄道会社。
国鉄→JR時代から鹿児島本線という重要路線の中で複線化の進まなかった赤字路線をそのまま引き継いでいます。
複線化にならなかった理由は、いくつもの峠越えと東シナ海に面する険しい海岸線。
ただ、今となっては田舎町を走る私鉄ローカル線として充分イイ味を出しています。

写真は薩摩大川駅付近を走るおれんじ鉄道。
1両編成のシンプルな姿と東シナ海に沈む夕陽がローカル線の風情たっぷりです。

画像は元写真データを複数合成させたHDR(ハイダイナミックレンジ)ソフトで加工した写真です。
構図も悪いのでトリミング処理も。
ただ、HDRソフトが英語版なので使い方が全く判りません。
試しに作ってみたらこんな感じになっただけの画像です。


元データは↓



実は日曜に雑誌の取材でおれんじ鉄道に取材に行き、イメージ写真撮りに出向いたのですが、時間の調整ミスで撮影失敗。
プロカメラマンは設定の最中に列車通過。
自分は慌ててシャターをバシャ・バシャ・バシャ
連写で撮るつもりが連写設定になってなかった…

日没の時刻と列車時刻
太陽の沈む位置と天候。
撮影ポイント…など等

プロカメラマンは大変です。

写真で銭の取れないド素人にはどって事ないのですが…



こちらもHDR画像。
電柱の位置が悪いなぁ~



こちらは撮っただけのフツーの写真。
列車も通ってない…


肥薩おれんじ鉄道出水駅



撮影日:2010年2月21日
Nikon D200
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。