goo blog サービス終了のお知らせ 
ちょっと気になった「ハリー・ポッター・ネタ」いろいろ
こなのつぶやき




MuggleNetさんに、また新しいビデオクリップが紹介されています。
もともとは「Avada Kedavra」というサイトさんに掲載されたオランダのテレビ映像のようです。

先日の「Extra」のものとあまり変わりないですが、ダンスのシーンやボーバトンの馬車を引く空飛ぶ馬など、ちょっと新しいものもあります。小さい写真ですがキャプチャをまとめてここに。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





TLCさんのこちらの記事から

映画「炎のゴブレット」の新しい映像が出てきています♪
ボーバトンの馬車とか、チョウとか、ムーディさんとか・・・興奮!

ちょこっとだけネタバレキャプチャを(笑・ご覧になりたくない方はリンクを押さないでくださいね)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





映画「炎のゴブレット」の鑑賞券がもれなく付いてくる、ハリー・ポッター・トートバッグが発売になりました(笑)と、どうしても言いたくなるほど、今回の特典はグーです♪

私も早速、2つ 2枚購入しました。色はね、とっても迷いました。寮のマークからすれば、グリフィンドールも捨てがたかったのですが、色としてはハッフルパフの黄緑も魅力的でした。(あっ、蛇色がよくなかったと言っているのではないです、念のため・笑)
でも、実際に持って歩くことができそうなので(6巻を入れて歩くぞ~!)、無難な色を選んでしまいました。

しかし正直なところ、1300円でこのバッグが付いてくるなら、本当にお買い得といっていいと思います(笑)。普通にバッグを買ってもこれくらいのお値段しそうですから。なにせ「ホグワーツ・ブランド」ですからね。
うーん、まんぞく、まんぞく♪


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





すっかり、映画「GoF」でアタマがいっぱいになってきました(笑)。

マグルネットさんで、また新しいビデオがダウンロードできます。ほとんど既出のシーンですが、エマちゃんとルパートくん、クラム役の Stanislav Ianevski くんのインタビューなどが収録されていました。

新出のシーンは、1st Task の後のグリフィンドール寮の様子でしょうか。金の卵を持ったハリーを双子が持ち上げて喜んでいます。いいシーンですね♪ ネタバレですが、ちょっとだけキャプチャ(笑) こちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





またたくさんの、新シーンが出て来たので、ついついキャプチャしてしまいました(笑)。こちらです。
5月7日に、abcテレビで放映された内容のようです。もちろん、ばりばりネタバレですので、ご注意ください。

一部、もしかしてチョウ?という女性が映っているのですが・・・どうなんでしょうね。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





いよいよ、でましたね! 映画「炎のゴブレット」のトレィラー♪
もう、わくわくどきどきです!

・公式サイトは、こちら
・トレィラー(高画質)のダウンロードは、こちら(右クリックで保存できます)

いくつかのシーンをキャプチャしました。ご興味のある方はこちらからどうぞ♪(ネタバレですからご注意下さい)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





マグルネットさんで、映画「炎のゴブレット」の新しい映像(ビデオ)が紹介されています♪
abcテレビのコマーシャルフィルムのようです。目をひいたシーンをキャプチャしてみました。



<1>中央にあるのが「炎のゴブレット」なのでしょうね。まわりに光る円が描かれているので、それがきっと「age line」なんでしょうね。中央にいるのは誰でしょうか?クラム?かな?

<2>大砲のようなものがボンと爆発するのですが・・・ん?場所はクィディッチ競技場?W杯のシーンなのでしょうか?気になるのは右端の人物?どなた?バグマン???

<3>間違いなく 2nd task 、エラ昆布シーンでしょう(笑)

<4>ハンガリー・ホーンテイルでしょうか?

<5>エマちゃん、お美しゅうございます~

楽しみですね♪

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





ワーナーの公式サイト(英語)に、ホグズミートの町を散策できるコンテンツ(こちら)が登場しました。

町の中をぐるっと回って、叫びの屋敷や三本の箒の中に入れたりします。途中で壁紙のダウンロードもできます。一通り見てみるのは面白いです。

ただ私は、どうしてもこの映画に登場したホグズミートの町は、本で読んで想像していたものとはかなり違ったイメージがあり、その違和感がぬぐい去れません。
私の想像しているホグズミートは、駅があって、そこからナイトバスが通れるくらいの大通りがあり、通りの両側にたくさんのお店が並んでいる感じ。映画の町よりもっと都会的なイメージです。駅の反対側はあまりお店などがない代わりに、ホグワーツ行きの馬なし馬車が並んで待っていられるような広い駅前スペースと、そこからホグワーツに続く道が一本延びている。。。そんな雰囲気を想像しています。
三本の箒も、もっと子供たちが気軽に出入りできるような明るくて開放的な場所ではないかなぁ~と・・・

みなさまの想像なさっているホグズミートはどんな町ですか?


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





セブンイレブンで購入できる雑誌、月刊「TVnavi」の新春特別号には「アズカバンの囚人・秘蔵映像DVD」がおまけで付いてきます♪

収録されている内容は、

●DVDの予告編
●スペシャル・メイキング(映画公開前にABCの番組で流したものの編集だと思います。420Mくらいのファイルでダウンロードに苦労したもの・笑)
●撮影の舞台裏
●キャストとスタッフのインタビュー

で、収録時間は50分程度。映画「アズカバンの囚人」のDVD(disk2)の内容とはすべて異なりますが、ネットをくまなく徘徊してリークしてくる映像をもれなくチェックしていらっしゃる方は、すでに見ていらっしゃるものだと思います。実際私もほとんどが既知のものでした。
ただ、これらがきちんと編集されてひとつに見やすくまとまっていること、そしてなにより「日本語字幕」が付いていることが嬉しいです♪
350円でこの内容なら(私は)文句なしです!

雑誌の記事にも3ページちょっと、特集が載っていました。こちらもすでに映画雑誌などで紹介されていることがほとんどでしたが、「炎のゴブレット」で登場する新キャラの、レイフ・ファインズさん(ヴォルデモート)、ミランダ・リチャードソンさん(リタ・スキータ)、ブレンダン・グリーソンさん(ムーディ)のお写真が載っていたのが目新しかったです。

それと、もうひとつ記事を読んでいてびっくりしたこと。「アズカバンの囚人」本編には、クアロン監督が2カ所、カメオ出演しているのだそうです。1カ所は、劇場で見たときに「もしかして、そうかな?」と思ったのですが、もう1カ所はまったく気づきませんでした。言われて、今DVDで確認しても「ん?」という感じ(笑)へぇ~でした。
ネタバレになりますので、文字色を隠しますね。

ハリーが忍びの地図で見つけたピーターをさがして、夜中に肖像画のある廊下をさまよっているときに、ハリーに小言を言う肖像画
ハリーが透明マントをかぶって三本の箒に忍び込んだとき、店の中で2本のろうそくを持って新聞を読んでいる男

の2カ所だそうです。気づきましたか?



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )





「アズカバンの囚人」のDVD、おまけの disk2 に悪戦苦闘してしまいました(笑)

ゲームは苦手(しかもノートPCだと上手く動作しない・汗)なので、あまりまじめに取り組む気はないのですが、カドガン卿のお相手をしないと「肖像画ギャラリー」を見せてくれないというので、とりあえず挑戦しました。ノートPCではDVDプレーヤの「決定」キーに相当するのが、マウスのクリックではなくて「Enter」のようなのですが(左右の選択するときはマウスのようです)、それも正常に動作したりしなかったりで困りました。(何がいけないのだろうか・・・?)
ゲーム(?)そのものはどうも最後までよく意味を理解することはできませんでした(汗)
まぁでも、一応、肖像画の中にヘイマン氏を発見できたので嬉しかったです♪

さらに、DVD-ROM の方のコンテンツ(ホグワーツの歴史年表)を見るところにたどり着くのにも一苦労。(見られなくてお困りの方がいらしたら、ご参考のために。Inter Actual で忍びの地図が出てきたら、左下の「課外授業」をクリックすることで、ROMの方に切り替わります。)
ようやく見られた歴史年表では・・・ハーちゃんの年齢が間違っていましたね(笑)

そうそう(これは教えていただいた情報なのですが)、disk2 の本編のインタビューでは、日本語訳のおかしいところが数カ所あるようで(墓場が氷河とか・・・)困りますよねぇ(汗)

というわけで、諸所の難関(?)をクリアしながら disk2 を探検しているところです。肝心の disk1 の方は未だ手つかず。。。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





久しぶり(?)に「Magical Trading Cards」ネタです。

日本ではまだ「アズカバンの囚人」のDVDは発売になっていませんが、一週間ほど前から「6ページ目」のカードがゲットできるようになり、ようやく84枚すべてが集まりました♪

6ページ目を開くためにはDVDそのものが必要になりますが(実はある数字を知っていると、クイズに答える形式で簡単に開いてしまうのですが・・・笑・ずるですね)、収集やトレードはできます。
6ページ目のカードの写真はこちらに載せてあります。

はぁ~、しかし燃えたなぁ・・・ 次回は「炎のゴブレット」のDVD発売の時期かな。だいぶ先になりそうです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





またしつこく「Magical Trading Cards」ネタです。(もうそろそろやめよう・笑)

7ページ目のカードを開いて眺めていたのですが、これらのカード、開く直前に何か文字が書かれている石盤?のようなもの(写真)が見えるんです。何だろうなぁ~?何が書いてあるのかなぁ~?と興味をそそられました。

カードが開くタイミングを計って、画面をキャプチャーして、その写真を拡大したり、グレースケールにしてみたり(そこまでするか!・爆)、あれこれいじくり回して何とか読み取れた内容が以下の通り。

・・・ FESTIVE MEAL KNOWN TO ANY WIZARD OR WITCH
THE CHRISTMAS MEAL USING ALL FINEST SEASON
VEGETABLES MEATS SAUCES FROM AROUND
THE WORLD ・・・

かなり読み取りにくくて怪しい部分もありますが、どうやらクリスマスのごちそうのことを言っているようです。な~んだ、もっと重要な鍵(物語に直接関わること・例えば「みぞの鏡」の文言とか、ホグワーツの校章に書かれている言葉とか)が書かれているのかと思って、必死になったのに、ちょっとがっかり(笑)

しかし、なんでクリスマスのごちそうのことなんかが書かれているんでしょう?
カードの内容とも全然関係ないし、魔法界とクリスマスは表立って結びついているわけではないでしょう?
単にマグル界がもうすぐクリスマスだからという理由???

なんとなく納得がいかない気分です・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





またまた「Magical Trading Cards」ネタです。

DVD発売まではおあずけかと思っていたら、7ページ目が開きました。
どうやら「LEGO」のカード、「EAゲーム」のカード、「artbox」のカードがそれぞれ4枚ずつのようです。
レゴやゲームには、今までほとんど興味がなかったので、ちょっと見慣れない画像ですが、また2、3日、集める作業に追われそうです(笑)。

ところで、このカードをゲットするためのひとつの手段として、ワーナー公式サイトの「忍びの地図」の中で、出てきたキャラを捕獲するというのがあります。毎日1人、違う人がどこかに現れていますが、先日えるふさんがコメントの中(こちらの記事)で教えてくださったロンには、未だ出会っていません。人によって現れるキャラが違うのでしょうか?
今まで現れた名前は「ここ」にまとめてあるのですが、これ以外のキャラを見つけられたら、是非おしえてください♪



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





Magical Trading Cards ネタバレです。

引き続き「MTC」ネタで申し訳ないのですが、お許しを!

がんばっちゃいました♪ とりあえず現時点で収集可能な60種類、ゲットしました(笑)

カードの一覧と、カードを集めて見られる関連映像を「こちら」にまとめてみました。
結局、関連映像は、1ページ目で6つ。2ページ目、3ページ目で各1つずつ。合計8つでした。

昨日も書きましたけれど、やはり今回は枚数は多いけれど、あちらこちらでカードをゲットできるので集まるのも簡単で早いです。
84枚のうち、残りの24枚はおそらくDVDの発売後でないと入手できないのでしょう。ちょっと休憩ですね。

なお、余っているカードもいくつかありますので、トレードをご希望の方は、「あしあとメッセージ」などでご連絡くださいませ。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )





「Magical Trading Cards」ネタバレです(笑)。

すっかり夢中になっております。(ご興味のない方、ごめんなさい。。。)
今回は「秘密の部屋」の時とは違い、集めるスピードを競うわけではないので、比較的簡単にカードをゲットできます。

集めたいけれど、なかなか・・・という方にために、集め方のご紹介。

●オートデポジット(8時間以上時間をおくと自動的に3枚もらえます)
●1日1回、ワーナー公式サイトのゲームページに行く(クィディッチとヒッポグリフのゲーム)
●1日1回、ワーナー公式サイトDVD未公開シーンと、スペシャルフューチャーを見に行く
●スポンサーのページを訪れる(「Find Time」のところからリンクの張られているサイトに行くと、タイムターナーのリンクボタンが見つかりますのでクリック)
●毎日クイズに答える(今のところまだ、Coming Soon! になっています)
●ワーナー公式サイトの忍びの地図の中で、キャラクターの名前が出てくるのを待って捕まえる(毎日どこかのページに1人、違う人が出てくるようです)

面倒でも、以上のことを一通りこなすと、かなりの枚数が集まります。がんばるぞぉ~♪

また、カードが集まってくると、関連映像も見られるようになります。今のところゲットできたものは、シートの1ページ目で5つ。2ページ目で1つ。

1ページ目1段目
 ●No.1 と No.2 の間・・・ハーちゃん・ドラコ・パンチ
 ●No.2 と No.3 の間・・・ロン・ハー・手つなぎシーン
 ●No.3 と No.4 の間・・・スケート・スパイダー(ボガート)
1ページ目1段目
 ●No.5 と No.6 の間・・・双子、ハリーに忍びの地図を授ける
 ●No.6 と No.7 の間・・・ライディング・バックビーク
2ページ目1段目
 ●No.13 と No.14 の間・・・スネイプ・ネビルばーちゃん(ボガート)

他にもカードが並んでいるところがあるのですが、関連映像は出てきません。まだあるのかしら?



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »