goo blog サービス終了のお知らせ 
ちょっと気になった「ハリー・ポッター・ネタ」いろいろ
こなのつぶやき




TLCで紹介されている、ちょっとおしゃれなハリポタ・グッズたち。

そのなかの「みぞの鏡」。大きさは、16.5インチ×8.5インチというので、だいたい 42cm×21.6cm くらいですか。それほど大きくないですね。壁にも掛けられるし、テーブルにも置けるようです。

これ、すごく気になるのですが、やっぱり単なる「普通」の鏡なんでしょうか?
宣伝文句の中に、鏡の動作については何も触れられていないのですが。。。

本当に心の奥の「望み」が映し出されたらすごいけれど、あり得ないですよね(笑)

で、ふと思いました。もし本当に「みぞの鏡」の前に立たされたら、私にはいったい何が見えるんだろうか???


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





みなとみらいの「映画の世界」のお店をのぞいてみたら、新たに「ガチャガチャ・マシン」が設置されていました。

中身はピン。縦5cm×横3.7cmのプラスチック製の額とピンがセットで入っていて、額にピンを刺して飾りましょう、というコンセプトらしいです。(なんだか額に刺すのに勇気がいります・笑)

ひとつ200円。種類は9種類。(写真はこちら
●ハリー
●ハーマイオニー
●ロン
●シリウス
●ヘドウィグ
●ハリー・ポッターのロゴ
●ホグワーツの紋章
●グリフィンドールの紋章
●ボガート(びっくり箱)

とりあえずひとつ。何がでるかなぁ・・・と恐る恐る試してみたら、最初はグー(笑)。正統派・ハリー君が出てきました。おそらくいっぱい入っていたんじゃないかしら?もう少し挑戦しようかと迷いましたが、あいにく小銭がなかったので、ひとまず退散。

閉店(31日)までに、いくつ揃えられるかな・・・

そうそう、こちらのショップ「映画の世界」「本の世界」ともに閉店に向けていくつかイベントあるようです。「at!」のページ(こちら・下の方)に情報が載っています。ご興味のある方は、要チェックです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





アマゾンさんで注文していた、来年の日めくりカレンダーが、一昨日届きました。商品情報はこちら

毎日1ページ(土日は2日で1ページ)、日替わりで、映画「アズカバンの囚人」の1シーンが楽しめます。各写真の下にはそのシーンのちょっとした説明書きもあり。

実は、今年もこれと同様のものを使用しているのですが、結構気に入っています。(日々の写真は、映画「賢者の石」と「秘密の部屋」のシーンがランダムに登場。このころの写真と比べると、子役たちの成長がよくわかって感慨深いです。)
日めくりカレンダーというと、だいたい2・3ヶ月するとめくり忘れたりさぼったりして1週間くらいたまって(日付が遅れて)しまうのが関の山なのですが、このカレンダーは、もう7月だというのにちゃんと毎日めくっています(我ながらエライ・笑)。
めくった紙も、当然捨てられないので、パッケージの箱にどんどんたまっていきます。せっかくだから、何かうまい使い道ないかしら?しおりにするにはちょっと大きすぎるし。。。

こちらに数ページ分、写真に撮ったものをアップしてあります。ご興味がありましたら、ご覧ください。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





先日、アイマックス・シアターに行った際、待ち時間に何気なく売店をのぞいていて、つい「ミニチュア・フィギュア」なるものをひとつ買ってしまいました。

箱の中身は5種類(写真はこちら
 ●ハニーデュークス
 ●ディメンター
 ●ファイアボルト
 ●クルックシャンクス
 ●シークレットアイテム(これはバックビークだそうです)
で、どれが当たるかは開けてからのお楽しみ、というものです。

大概こういうとき、くじ運の悪い私は、一番欲しくないもの(失礼(^^ゞ)が当たってしまうのが常なのですが、案の定今回も「ディメンター」が大当たり(笑)。クルックシャンクスかファイアボルトがよかったのになぁ~ちぇっっ。と、少々ふてくされていたのですが・・・

よくよく見ると(よく見なくても分かりますが・汗)、このディメンター、「packing case(日本語訳が分からない・荷造り箱?)」から出てきているじゃありませんか!ということは、これは正確には「ディメンター」じゃないですよね、本当は「ボガート」なんですよ。な~んだ、「いんちきディメンター」じゃない!Riddikulus♪

と、この事実に気づいたとたん、妙にこのマスコットが、コミカルでいとおしい気がしてきてしまったから不思議なものです(笑)。
今じゃすっかりお気に入りアイテムです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ハリー・ポッター世界展のアンケートで、4巻「炎のゴブレット」関連で商品化して欲しいアイテムは?という項目がありました。

かねてから、是非実物を見てみたいと思っていたもののひとつに「万眼鏡(Omnioculars)」があります。
これ、どうなっているんでしょうね。クィディッチの試合を生で見ながら、リプレイができたり、スローモーションができたり、各種の技の解説が見られたり・・・
見ている側からリクエスト可能なTV中継みたいな感覚なのかしら?

私としては、この万眼鏡を商品化していただきたいです。
ただの双眼鏡じゃ納得しませんよ!だからといって、双眼ののぞき窓のついたデジタルビデオカメラっていうのも芸がないなぁ~

例えば、サッカーならゴールシーンやその起点になったプレイからのリプレイ。お相撲なら、決まり手の表示とその解説。野球ならピッチャーの投げたボールのスピード表示や珍プレイ・好プレイのリプレイ。。。などなど、手元で自動的にやってくれたらすごいなぁ(ゼッタイ無理ですね・笑)

ハリー・グッズという観点で考えたら・・・
理想は、○巻○章と入力すると、原作のその場面がのぞける、なんていうのがいいですね。それも映画のカットとかじゃなくて、あくまで原作に忠実に。

不思議なのですが、この10ガリオンもした代物、あのW杯の試合の後どうなっちゃったんでしょう?まさか「使い捨て」じゃないでしょう???
別の試合の時に持って行っても使えるんでしょうねぇ?(違うのかしら?)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





さっそく行って参りました♪世界展(新宿伊勢丹)。

あまりの商品の多さにびっくりしました。
衣類や文具、おもちゃ、ぬいぐるみ・・・ありとあらゆるもの、こんなものまで!と思うようなものもあり。でも、どれもこれも、見ていて飽きない楽しいものばかり。さすがファンの心理を読んでいます(笑)

写真は以前から興味津々だった、モンスターブックのブックカバーです。手触りはモップか?という感じ(気持ちいいです)で、とても凝ったつくりです。ぼそぼそ飛び出している足(?)の裏には吸盤を思わせるような丸い刺繍がたくさん。
とにかく、見ているとどうしても口元がゆるんでしまうほど面白いです。

会場には、撮影に使われたという本物(?)のモンスターブックが展示されていました。予想を遙かに超えたサイズ。巨大でした。あれが教科書っていうのは、つくづく大変です(笑)。フローリッシュ・アンド・ブロッツ書店の苦労はいかばかりか・・・想像にあまるものがあります。

その他、映画のセットや、役者さんたちの衣装なども飾られていてとても楽しかったです。
欲を言えば、あのハニーデュークス、セットだけでなく、実際にあれらのお菓子を販売してくれていたらよかったのになぁ~
食べてみたいキャンディーがたくさんでした。でも色がちょっとドギツイのよね(^^ゞ

※その他購入した「ヘドウィグのぬいぐるみ」と「忍びの地図のタオル」の写真はこちら。よろしかったら、ご覧ください。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





たまたま、本屋さんのカウンターに置いてあったのを見つけました。「本の世界」の絵たちのシールブック(2種)です。詳細はこちら

装丁は、9.5cm×10.2cm のメモ帳のような感じ。
ちょっとしたアクセントに貼れるような、小さめのシールがたくさんセットになっています。すごくかわいいです。(こーゆーのが欲しかった♪)

お名前シールや、レター用に使えるもの、手帖などにメモ代わりに貼れるミニシールなど種類も豊富で実用的。図案がシンプルで、色づかいもやわらかく、とてもおしゃれ。
と、かなり気に入ってしまいました(嬉)。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





またまた、新種のグッズをゲットしてしまいました(みなとみらいのショップ)ので、ちょっと、ジ・マ・ン(笑)。
今度はトランプです♪

サイズは小さめで、6.5cm×4.5cm。
54枚、すべて違う絵が描かれています。絵札12枚はマリ・グランプレさんのカラーのもの。その他は単色のシンプルな線画です。4巻までの象徴的なシーンやアイテム、動物たちなどで、どの絵もとても素敵♪(ただし、残念ながら動きません。。。(^^ゞ)
もちろんジョーカーはヴォルデモート(だと思います・・・もしかして片方はディメンターかなぁ?)。写真はこちら

なかなかこれだけの種類の絵をそろえるとなったら大変。トランプが54枚もあってよかった。。。(嬉)



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





昨日に続いて、今日もお菓子です♪

「フィジング・ウィズビーズ」。
見た目、ころころと何とも愛らしいです。

直径1.5cm位の球形で、2重構造になっています。
外側はシュワ~とするラムネのような感じで、口の中ですぐに溶けます。
中心部は、ハ○チュウのような柔らかいキャラメル状で、くちゃくちゃ。
色によって味が違いますが、どれも比較的、酸味が効いています。

残念ながら、食べても体は浮きませんでした(笑)

原産国が「チェコ共和国」となっていてびっくり!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





以前から、すごーく興味津々だった「なめくじゼリー」。ついに本日、手に入れることができました(嬉)♪

1パックに
 ★なめくじ4匹(アップル味2匹・レモン味2匹)
 ★スライム・ソース(1カップ)
が入っていて、210円。ソニー・プラザで購入できます。

上の写真を撮影後、早速どんなお味か試してみようと思いましたが、どうも少々冷やした方が美味しいのではないか?と考え直し、冷蔵庫へ直行。しばし冬眠していただくことにしました。というわけで、お味の方は、後ほどじっくり楽しみます(^^ゞ

なお、なめくじは身体測定の結果
 ・体長 : 約7cm
 ・体幅 : 約1.7cm
 ・体重 : 約12g
でございました。(笑)

ソニー・プラザには、この他、
 ★蛙チョコレート(ホワイトチョコ&ミルクチョコ)(各136円)
 ★バーティ・ボッツの百味ビーンズ(136円)
 ★フィジング・ウィズビーズ(189円)
も、置いてありました。(パッケージの写真はこちら

どれもみな、一度は試してみたいものばかり。全種類買ってしまいました♪



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





先日から気になっていたおしゃれな文具たち。(4/16 の記事)

横浜みなとみらいの、ハリー・ポッター・コレクションのお店 で見つけました。

想像どおり、とてもおしゃれでした。
買ってももったいなくてなかなか使えないクセに、やはりファンとしては手元に置いて、にやにやしながらながめたいんですね。(自分でも呆れます・笑)

そんなわけで、数種類ゲット♪
もしご興味がありましたら、こちらからご覧下さい。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





アマゾンさんで新たなグッズ(文房具)がたくさんです!(嬉)
(ご参考:「アマゾンTOP」→「ハリー・ポッター」→「文房具」で一覧が出てきます)

「ホグワーツに購買部があったら」というコンセプトだそうで、とにかく渋くてカッコイイ♪
ファン心理を思いっきりくすぐられております。素直に欲しいです!

でも、ちょっと待ってください。。。冷静に考えると不思議ですよね? だって、ホグワーツの購買部なら「Harry Potter」ってかいてあるはずないでしょう? ホグワーツの単なる一生徒である彼の名前入りのグッズを学校主催で売り出すわけないですもん(^^ゞ

ところで「木製スタンプ」ってどんな印面なのでしょうか?(肝心なことだと思うのですが・・・)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





The Leaky Cauldron のサイトで紹介されている !!!

ゼリーとかグミキャンディに目がない私。絶対これはゲットしたい一品です(笑)



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )