goo blog サービス終了のお知らせ 

菊ヶ浜

2025-04-21 09:59:57 | 日記
 4月21日です。

 20日(日曜日)は、宮崎県えびの市「えびの京町温泉マラソン大会」(ハーフ)にエントリーしていたのですが、前日19日に義母(妻の母)の3回忌の法事が入ったため広島市へ、DNSでありました。残念。

 21日朝NHKBS「こころ旅」は、田中美佐子さんが山口県へ、目的地は萩市菊が浜であります。「朝版」では「萩市陶芸の森公園」がスタートでありました。爺さんにとっても実に懐かしい。2014から2017まで出走した「口100萩往還マラニック大会」(2018年第30回で終了)のコースです。「C70km」「B140km」「B140km」「A250km」と走り歩きましたが、いずれもエイドでした。菊が浜は、B140kmの86kmあたり、夜通し走って朝7時ころ。A250kmは198kmあたり、2夜明けの朝5時ころに通過しました。

 陶芸の森公園も、菊が浜も、爺さんの画像にはありませんが、練習で一人で走った2017年3月の玉江浦のものがありました。

ここは、192km過ぎ、JR山陰本線三見駅前から線路沿いに山道を通って、夜明けとともに海岸線出たところ、ほっとするところです。玉江駅のエイド(駅舎内がエイドになっていた。)を過ぎて常盤橋を渡り、萩城址入り口からやがて菊が浜です。

 大会は例年5月2日~4日の開催だったのですが、2015年4月25日、大会前に佐々波(65km)から~、明神池、笠山虎が崎・つばきの館~陶芸の村公園(105km)を一人で走る。萩市街で後ろから来たマウンテインバイクの男性が『250キロ?」』と声をかけてくる。なんと大会実行委員長の芹沢さんであった。『250キロの下見をしてきたよ!』と。


 爺さんのこのブログは、2017年2月頃から記事が残っているようです。それまでは、たしか「JOGNOTE」というサイトがあって毎日の練習記録が残せたのですが、閉鎖になったようです。gooblogも9月末が最終投稿で11月には閉鎖されるとのこと。爺さんは、どうするか、まだ決めていませんンが、引っ越しとか、書籍化などは全く考えておりません。「自分史」などはおこがましい限りですが、それらしきものを時々書いて、読んでいただいたことには感謝でいっぱいです。閉鎖までは、続けようと思っております。

 早くもマイジョグコースは葉桜へ

たんぼはレンゲ

猫の額、いやグータラ娘の額ほどの庭には、野茨バラです。


 「橘湾岸スーパーマラニック」までは、あと2週間。この暑さは、いったいどうなるのでしょうかね。では。