定期検診で受診して来ました。
検査項目は3分間心電図のみで異常なし。
降圧剤は
★アーチスト10mg 朝1錠
★ブロプレス4mg 朝、夕各1錠
★ノルバスク2.5mg 朝、夕各1錠
8月12日朝、動悸があり、脈も120にまでなりましたが頂いていたシベノール100mgを2時間おきに各1錠服用しましたら治まりました。その事を話しましたが、心房細動では無いだろうという事でした。ここの所疲れがたまっていたかも知れません。
気持ちは何時までたっても変らないのですが体は老いて行きます。体が発するサインを見逃さずに体に心を合わせねば。。。
携帯用の心電図計を持っていますが、これからは注意して記録し日常生活に活かしていこうと思います。
最新の画像[もっと見る]
- カテーテルアブレーション体験記 18年前
- カテーテルアブレーション体験記 18年前
Dr.によって言うことが違う、というのはありますよね。私の場合①近所:大動脈弁膜症です。土浦:弁膜症ではありません。弁の石灰化はあります。 ②近所:心房細動が慢性化しつつあります。 土浦:まだ発作性です。
皆様の優しさに力を頂いたわたしにとって、のりべぇ様、みっちょ様、山姥様に、訪問頂きたいブログがあります。
四国新居浜市の66歳男性です。ご本人が前立腺ガンの宣告をされ、その後奥様も急性骨髄性白血病になり、奥様は今年の4月にお亡くなりになりました。ご主人はお一人で暮らし、その日々をブログ「じいじのひとりごと」に書かれています。ご本人はガンのほかに、高血圧、心房細動もあり、カテアブも経験されています。
最近また心臓が不安で、再度のカテアブも考えておられるようです。
土浦協同病院のカテアブ仲間は紹介させて頂いております。
東京の池上ハートセンターのセンター長であらせられる先生が週に2回ここの病院にいらして診察してるんです。
前回、薬を変更してもらったのですが、その時に「血圧はアブが終わってから調整しよう」と言われたのに、今日は「血圧高い、薬を増やそう」と言われ、増えちゃいました。
「血圧が高いと不整脈が出ちゃうからね」が口癖の先生なんです。
近所のクリニックの先生は「家庭血圧が落ち着いていれば良い」と言うので、板挟みになってます。
このコメント欄のURLは、「いつもと違うブログ」にリンクしてあります。
右欄の
197 心臓バフバフ
198 あわわの3回目
をクリックすると、心臓のことを書いた作品が読めます。
お時間のある方はどぉぞぉぉぉ。
今、199号の原稿を書いてます。
頻脈についてのご説明ありがとうございます。
お二人共お忙しい中をこのように時間を割いてまでご説明頂き、感激しております。
夜明けの頻脈の理由がわかってきました。
みっちょ様、それにしてもよく勉強されていて、医学書を読む必要がないくらいよくわかります。今までのドクターはそこまで丁寧には教えてくれませんでした。独学しなければだめですね。私の場合はまだ発作性と言われましたが、動悸の回数が増えている感じです。
お二人の貴重なアドバイスに従い、11月30日に
土浦協同HPに行ってきます。
予約無しなので終了は何時になるやら。
前前回は飛び込みで行き、11:30の予定が、終了は17:00でした。
山姥様もたいへんなスポーツウーマンなんですね。
結構アクティブな方が心房細動になりカテアブを考えておられるのですね。
何だか土浦協同HPがスポーツジムのように見えてきました。
12月の手術に向けて20~30分程度の散歩を始めました。つい昔を思い出して走り出したくなってしまうのですが、無理はしたくないので、のんびりウォーキングです。
ポンキチ様
頻脈の件ですが、私はカテアブ後に頻脈になりました。やはり私も早朝です。ところでポンキチ様の心房細動の種類は発作性もしくは持続性のどちらでしょうか?それによって今回の頻脈の意味が違ってくるかと思います。
・発作性心房細動の場合
頻脈は期外収縮が起こりやすくなります。期外収縮は心房細動のトリガー(引き金)と言われています。今回の頻脈は心房細動の発作が起きる一歩手前だったかもしれません。
発作性心房細動の場合はだんだんに発作の間隔が短くなり、発作性が持続性に、持続性が永続性に悪化していきます。もちろん根治率も発作性よりも持続性のほうが低いです。私の場合は気づいたら持続性心房細動になってました。1回のカテアブで根治するのは難しいようです。発作性の間にカテアブを受けたほうが根治しやすいと思います。
・持続性心房細動の場合
レートコントロールと言って持続性心房細動でも脈拍数のコントロールは必要になります。カテアブ推奨派でないDrは持続性心房細動はレートコントロールのみで十分だと言う人もいます。したがって、頻脈が続く場合にはメインテート等の脈拍数をぐっと抑える薬が必要になるかもしれません。
いずれにしても主治医の先生に家庭用心電計のデータを見てもらったほうがよさそうですね。
21日から大阪、京都に行って来ました。清水寺、高台寺、平安神宮、大徳寺等で皆様の手術が無事済みますようお願いしてきました。5泊6日心配な事は何もありませんでした。
ぶたさん模様のパジャマ姿を見に行きたいのですが往復6時間かかりますので・・・。
のりべぇ様
手術前は慎重な行動ををした方が良いのでは・・・。無理をしないようにお願いします。土浦協同病院カテアブ友の会?でもしたいですね。
みっちょ様
すごいアスリートなんですね。私も登山を一番の趣味にしていて、百名山踏破を目標にしていましたが、半分位で終わりそうです。年も年だしハイキング程度で無理しないようにしています。自転車は毎日8㎞位は乗っています。後は1時間位のウォーキング週1度のヨガ、体操です。血圧が高いので体重を増やさないように気をつけています。
ポンキチ様
私の場合心房細動、頻脈はいつも朝目覚めた時でした。頻脈になるのは休んでいる時は副交感神経で起床すると交感神経になるそのスイッチの切り替え時に起こりやすいと聞いたことがあります。私も1時間も続く事はありませんが時々頻脈になることがあります。診て頂けば安心ですよね。
以前どこかのブログで、カテアブ直後ハードワークして、体調が悪くなった人のことを読みました。40kgの餅つきはやめた方がいいのでは、と思います。
さて、皆様にお聞きしたいと思います。
今朝早朝(4:00am頃)突然脈拍が上がり、家庭用心電計で診たら、133でした。
通常は60~70台なので驚きました。
1時間後には正常にもどりました。
夜明けに急に頻脈になるのはなぜでしょうか?
ご経験ある方がいらしたら教えて下さい。
次の予約は1月25日ですが、11月30日に
土浦協同病院に行ってみようかと思います。
私も毎年、年末に40kgほど餅つきをしなくてはならないので、今年はどうしようかと考えてます。退院直後に力仕事はしたくないし、入院前の薬無しの状態で動き回るのも怖いです。親戚に送る分をやめようかなと。
私はいつも無謀なことをするので、ブログのお客様からいつも怒られています。
そんなにすごいアスリートの方とは知りませんでした。マラソンや好きなスキーができなくなり、精神的にもつらい時期かとお察し致します。主治医の先生はマラソンはOKとおっしゃったのは、それなりの根拠があるからではないでしょうか。私も土浦協同病院のN先生に初めて診て頂いた時、恐る恐る仕事で重いものを持つことがあることや、自転車でトレーニングしていることの是非を伺った時、先生は「仕事で必要なら重いものを持ったらいいじゃないですか。何自転車?私も自転車(ロードバイク)に乗ってますよ。自転車が好きな人を応援したいなあ。」という明るい答えが返ってきて、それ以来気が楽になりました。
どうか心房細動を乗り越え、スキーの準指導員を目指して下さい。
できればカテアブの後のリハビリからアスリートへ復帰する過程をお知らせ下さい。後に続く私どもの励みになります。
ガンバレ!みっちゃん!!!
ポンキチ様
元気がでるお言葉ありがとうございます。私はスキーの準指導員の資格が欲しくて夏はマラソンで体を鍛えておりましたが、心房細動が出てから体力が激減し、あまり走れなくなってしまいました。
スキーは昨シーズンは一度も滑らず安静にしてました。(心房細動が出る以前は1シーズン60日は滑ってました。)走ることも止めてしまいました。
ポンキチ様を見習い、軽いジョギング位から始めたいと思います。(ちなみに主治医の先生からは、マラソンしても構わないと言われています。ただ怪我だけはしないようにと。)
でもスキーは術後なので、今年も無理かな…。
のりべぇ様
お見かけしましたら、お声をかけさせて頂きます。
お互いアブまで約一ヶ月、体調には気をつけましょう!
みっちょ様
私はスキー、自転車、水泳が好きで心房細動を無視してやっております。ワーファリンを飲んでいればトレーニングはできると
三浦雄一郎氏が言っていますが、薬を飲むこと自体が病人みたいなので(立派な病人ですが)カテアブで薬に別れを告げるつもりです。
カテアブも何となくトレーニングの一環のようで、楽しみです。
のりべぇ様
うちの社員ふたり、多分息子さんと同時期に通学してたと思います。
今ユニクロで60周年記念のバーゲンをやっておりますので、本日家内とユニクロに行き、私もピンクのブタパジャマを捜します。(ユニクロにありますかねぇ)
こちらのコメント欄、大盛り上がりですね。
山姥さまがみんなを引きつけるんだわ~。
病院の外来フロアでオフ会が開けそうですね。
ポンキチさま
息子は22歳ですので、同僚さんとは同時に在学してますね。縦割り授業もあったので、息子の友達かもしれません。
みっちょさま
同じ日に入院・アブとは、うれしい情報です。
同室で隣のベッドだったらもっとうれしいです。
ブタさん模様の可愛いパジャマを買いました。当日はブタさんを探してください。色違いで2枚用意したので着てる確率は高くなります。
なかなか一度では良くならないようです。
私の場合1年5カ月経ってから発病(これだけ経過してからの発病は珍しいと言われました)2回目実施となりました。2回目の手術は楽でしたよ痛みも殆ど感じませんでした。痛みは我慢しないで言った方が良いですよ。一度目の時痛いと言わなかったからと余り薬を使ってもらえませんでした。(弱音は吐くまいと我慢してたのに・・・)尿道カテーテル、経食道エコーはあまり苦になりませんでした。
その後は大過なく過ごしています。現在、薬は降圧剤だけです。
入院生活は楽しかったですよ!先日水戸の方から(入院仲間)お米を送っていただきました。
良くなって又スキー、マラソンが出来るようになると良いですね。
12月22日には皆さんの応援に土浦に行こうかな?(笑)
私は昨年7月に心房細動が発症。私の場合持続性心房細動だったため、地元の病院では治らないと言われましたが、スキー、マラソンが趣味だったため、どうしても治したく色々な開業医に相談したところ、土浦協同病院を紹介され受診しました。
最初の受診ですぐにアブを勧められ、持続性心房細動にも完治の道が開かれていることを知り、迷わずアブを決断し今年の5月に受けました。
その後心房細動はなくなったのですが、期外収縮が頻繁におこるようになり、タンボコール、メインテートで様子を見ていました。
しかし依然として改善しないので2回目を受けることを決心し、本日、土浦協同病院でその旨を主治医の先生に話し、先生からもそのほうが良いでしょうということでした。
経食道エコーや尿道カテーテルの痛さ。それにカテアブ中の苦しさを考えると憂鬱になりますが、頑張ってきます!
のりべぇさんへ
私も12月21日入院、翌日アブの予定です。同じ日ですね。お互い頑張りましょう!
11/19の匿名者は11/16より本ブログにおじゃましておりますポンキチでした。すみません。
「つながり」ですが、私の会社には土浦養護学校高等部を卒業した者(共に現在20歳)が2名おります。これも何かの縁。びっくりです。
こちらこそこれからもよろしくお願い致します。
息子が土浦養護学校に通っていたので、土浦には頻繁に行ってましたし、ママ友もいます。
どこかでつながりがあるかもしれませんね。
よろしくお願いいたします。
実は、入院に際して、私の準備よりも息子の準備の方が大変そうでして・・・・
それと、夫の教育と・・・・
11/19ののりべぇ様管理のブログを拝読しました。11/16(月)に土浦協同病院に同時に行っていたのですね。私は7:00から9:30まで中央検査科と循環器内科にいました。のりべぇさんのブログを読ませて頂くと、心臓のほかにもいくつか抱えておられ、毎日たいへんな日々を送っておられるのですね。これからはのりべぇさん管理のブログも読ませて頂き、陰ながら応援させて頂きます。私は土浦市にある会社に勤めております。いつか病院でお会いするかも知れませんね。
私も昨日は一日がかりで少々疲れました。
異常がなければもっと受診の間隔をおこうかなとも思っています。
「心房頻脈」?今から色々心配していても仕方ないですよね・・・ケセラセラ明るく行きましょう!応援しています。
22日は火曜なので外来が終わってから手術という事になるのでしょうね。
過酷な季節到来ですお互いに気をつけて過ごしましょう。
17日は、私が最後の患者でした。3時近かったですよー。
>昼食も摂れずにこれからすぐに手術<
私のアブは火曜日。外来のある日なので、外来が終わってからということかな?
最初「25日が空いてます」と言われたものの、「年末すぎます」と断ったら、「どの日もいっぱいでね」と言いつつ、「21日」と言われたんです。無理やり入れてもらった感じなので遅い時間かな?
ブログの方にも書きましたが、「心房頻拍もありそうだ。これは難治ですよ」と言われてしょげてます。
検査は心電図のみで異常はなし。
予約時間が11時30分だったのですが2時間20分待ちで私は最後でした。先生も年々忙しさが増してきたようで昼食も摂れずにこれからすぐに手術!忙しいけれど診察は丁寧に真剣にしたいと言っておられました。
“私達もカテアブが目標ではなくその後…”その通りですよね。元気で過ごしたいものです。
三浦雄一郎氏とはツーショットも撮りました。私も登山が趣味ですが(だった?)高い山は気力、体力がもう伴いません。軽いハイキングでお茶を濁しています。
のりべぇさんボンキチさんのカテアブが上手くいきますよう!
お大事にお過ごし下さい。
のクオリティー・オブ・ライフを大切にすることを忘れず手術に臨みたいですね。
のりべぇさん、私より早いアブですね。
頑張って下さい。あとに続きます。
今日行ってきました。
本当は昨日行こうかと思ったのですが、目の治療で運転できず、今日行ってきました(ホントは今日もダメだったのですが・・・)
私は12月21日入院で翌日アブです。
(私の前に診察室に入った方は12月5日に入れたようです)
皆さんから情報を聞き出して勉強をしてまーす。
三浦氏と私は同じ先生で手術は私の方が2カ月早くやりました。氏と同じようにエベレストに行って来い(笑)と言われます。三浦氏とは話す機会があったのですが、若々しく謙虚な方でした。「80歳で又挑戦しますか?」と尋ねましたら「そのつもりです」と言われ脱帽です。再再度の成功を祈りたいです。
手術、上手くいくと良いですね。お大事に!
のりべえ様、紹介状はもらえましたか?
私も土浦協同病院でカテアブを受ける予定です。今日(11月16日)のN先生との話し合いで来年の2月3日に受けることにしました。近所の先生には家坂先生宛の紹介状を書いてもらいましたが、N先生に診てもらっています。カテアブの内容、合併症の事例など判り易く説明してくれたのでカテアブを決意しました。土浦協同病院でカテアブを2回受け、75歳でエベレスト登頂に成功した冒険家・プロスキーヤー三浦雄一郎氏が、「カテアブで心臓は10~20歳若返った。究極のアンチエージングだ。」とおっしゃっています。
皆さん!お互い頑張りましょう。
>紹介状なしで直接っていう手<
私も、先日、よほど「無しで行ってしまっていいですか?」と言おうかと思いました。
次回(13日)までにもらえなければ、行っちゃいますぞ。
今の循環器の先生は、お偉い方らしいのですが、ちょっとトンチンカンなこともおっしゃいまして・・・・(苦笑)
かかりつけのクリニックの先生はアブ推奨派です。とにかく一度相談してみますねー。
カテアブの適否も良く伺った方が・・・。
今となっては年内の手術は無理かな?
私のほうはこの所体調が良くハイキング、コーラスの発表会、公民館活動と充実した日を過ごしています。
先月で最初の手術から三年になりました。心身共にカテアブを受けて良かったと思っています。
手術時に願ったことがまだ一つしか実行出来ていないので来年こそと思っています。(一番願ったことが叶ったのでこれで良いかも?)
何はともあれお大事に!
本日、土浦に行く予定でしたが、紹介状をまだ書いてもらえず、今日は行けませんでした。
よその病院からいらしてる非常勤のDr.なので、遅くなりそうです。
今週中に、糖尿・血圧のクリニック、眼科の眼底検査を終えておいて、来週にもらえたら、すぐに行動したいと思ってます。
無駄に待たされるのもつらいですー。
9月の発作以降、やる、やらないで翻弄されてるんですー。
>助言は色々ありますがネット上では制限<
私のブログの方に別名でこっそり書いていただいてもよろしいですよ(笑)
発作に関しては
5/18 5/29 9/6 10/11
また 6/11には別なタイプの発作のことが書いてあります。
右下の「全ての記事を表示する」をクリックすると、探し出しやすいです。
主治医は他の先生と思いますが。
手術は1~1.5ヶ月待ち位でしょうか?助言は色々ありますがネット上では制限があります。が、手術は朝一番が良いですね。朝から食事も摂れずに何時になるか分からないで待っているのは大変!又安静時間が夜休む頃には解除になりますから。
先生にはダメ元で色々御願いしたら良いと思います。
お大事に!
30日(金)に紹介状をもらえるので、翌週の月曜日に土浦に行ってきます。
土浦協同は、夫、義母、祖母が入院したことがあるので、私の庭のような病院です(笑)。
夫が緊急入院した病棟の看護主任は、夫の同級生だったので、双方でビックリしてました。
入院までに何かと教えていただくことがあると思いますので、よろしくお願いいたします。
私は発作性上室性頻拍で、4回発作が出たのでアブ決行となりました。
最初の手術から3年、2回目から1年7ヶ月経ちました。(もう出陣は嫌です!笑)
最近は無理をしないので体調も良く過ごしています。手術前は完治と言われれば何をしても発作は起きないと思い・・・無理をしました。
友人が先月心房細動から脳梗塞になり(カテアブは受けていません)半身不随となりました凄くショックです。今まで以上に気をつけようと思います。
協同病院では過日の通院時に一寸感激したことがありました。レントゲン撮影時にネックレスをはずしたのですがチェーンが細くつけるのが大変と言ったところ、その時はお手伝いしましょうと言われました(男性)。言い継ぎがちゃんとなされ女性が出て来て手伝ってくれました。小さな事ですがその気配りには感心しました。
手術が無事終りますよう!
私もアブをすることになり、皆様の体験記を読み漁っているところです。
こちらのサイトを読んでビックリ!
土浦協同病院の文字が・・・
今、石岡の病院に通っているのですが、協同病院は実績がとのこと、そちらで受けることになりました。
先生のお人柄も伝わり、とても参考になりました。
では、いざ出陣!
(まだ紹介状も受け取ってないのですが・笑)
中々一度で完治という訳にはいかないようです。
今度は上手くいくと良いですね。
発作時、私はワソランは効かずシベノールが有効でした。8月12日もシベノールで病院には行かずに済みました。13日以降元気に過ごしています。
血圧を上げぬよう、ストレスを溜めぬよう過労にならぬよう気を付けています。
主治医の先生には何時でも連絡して下さいと言われ気持ちの上で大きな支えとなっています。
お大事にして下さい。
しかし、不整脈の症状は進行し、心房細動と心房粗動の両方が起こり始めました。
そこで、私の診察を続けてくれた内科の医師との相談の結果、都内の大学付属病院にて、カテーテルアブレーションによる治療を受けることになりました。
治療は、今年の1月に行いました。手術時間は4時間30分。主に左肺静脈からのエントリー回路の焼灼を行いました。しかし、検査中に心房や心室からのエントリーが多数見つかり、後日改めて治療を行うことになりました。
2回目の治療は、8月に行いました。この間、メインテートやソタコール、ワーファリンを服用していました。また、携帯式の心電計で日常の心電図を測定し、定期的に医師に提出していました。
治療時の検査にはエンサイトを用い、右心房と左心房でのエントリー回路が調べられ、焼灼が行われました。手術時間は5時間30分でした。しかし、これでも完全に治癒するに至りませんでした。
退院して1週間後に心房粗動(心拍数140~160回/分)が発生しました。発作時に服用する様に渡されたワソランを服用しても発作は止まらず、急いで病院に行き、電気的除細動により発作を止めました。
しかし、1週間後にまた心房粗動が発生し、同様の処置を行いました。
この結果、今月(9月)に3度目のカテーテルアブレーションを行いました。治療方法は前回と同様でしたが、左心房のエントリー回路を細かく焼灼しました。
手術時間は4時間30分でした。
現在は、治療後1週間が経過しています。胸に違和感や鼓動を強く感じることが時折ありますが、心電図
に異常はありません。薬もワーファリンのみの服用です。
医師の説明によれば、私の場合、エントリー回路や電気刺激の発生源があちらこちらにあり、1回の治療では対応できなかったということでした。