goo blog サービス終了のお知らせ 

Kom’s 気まぐれフォト散歩

デジカメ持って街中散歩

帝塚山音楽祭(32回)

2018-06-22 10:14:58 | 大阪

 街の活性化を目的に万代池公園を主に阪堺電車(チンチン電車)帝塚山三丁目駅付近でもう32回も続いている。公園・ライブストリート・コミュニティーの3会場は盛況であった。公園ステージの一部を紹介した。

万代池公園全景

ステージ・ダンス

ステージ演奏

ステージ・ダンス

演奏

公園に住みついている白鷺


環状線「京橋駅付近」散歩

2018-05-11 10:40:59 | 大阪

 最近の環状線「京橋」駅界隈をフォト散歩した、毎回歩くたびに新しい発見がある。

大きな口を開け何をPRしているのか

古い家

買い物帰りの老婆

夜の開店準備中

天井が車フロントガラスに写り込んでいる


大阪城、梅の花の頃

2018-03-05 11:18:43 | 大阪

 歴史散歩で何度も大阪城へは来ているが、最近海外のお客さんも多くなり、新たに「JO TERRACE OSAKA」や「MIRAIZAOSAKA-JO」が出来変ったとか、また梅の花が咲き始めたの情報で遊びに来た。

JO-TERRACE OSAKA

梅林

「ミライザ大阪城」玄関から

「ミライザ大阪城」内部のステントグラス


宝恵籠(今宮恵比寿)2018

2018-01-30 11:26:29 | 大阪

 道頓堀の戎橋から今宮戎神社まで、「ほえかご、ほえかご」と声をかけながら1時間以上かけて関西に縁のある有名人が乗った籠が巡航。二百年以上前、大阪ミナミの芸妓衆が派手にカゴをくり出して今宮戎神社に参詣したことに始まったとか 

道頓堀通

心斎橋通


淀屋橋、適塾モニュメント

2018-01-01 11:53:33 | 大阪

 地下鉄御堂筋線、淀屋橋駅で降り北方面へ数分、緒方洪庵が江戸時代後期に開いた蘭学の私塾。「適塾、懐徳堂」、現存する日本唯一の蘭学塾の遺構で国の重要文化財、空襲で焼けずに残ったのは奇跡的最近は高層ビルが建ち、新しくモニュメントが出来ている。『医の世に生活するは人の為のみ、己が為にあらずということを其の業の本旨とす。』緒方洪庵愛したドイツの医学者クリストフ・ヴィルヘルム・フーフェラントの言葉、この塾は多くの医学者を輩出した。

 

 


師走の難波(御堂筋)

2017-12-11 09:58:17 | 大阪

 12月に入ると御堂筋や各商店街のLEDイルミネーションが点灯して街はキラキラと光りだす、毎年忘年会の帰りにフォトスケッチ!!。何時もの雰囲気と違ってくる、今年は去年以上に外国の観光客が目立つ。

 急ぎ足の旅人

お嬢さん車に気を付けて

夕暮れの道頓堀

Puple town に雪降る

赤の広場


大阪の魅力的な建物(淀屋橋、心斎橋界わい)

2017-11-01 11:45:50 | 大阪

 歴史や文化、そして暮らしぶりを支えつつ、時代に合わせて変化・発展しながら、今でも生き生きとその魅力を物語る「生きた建築」。大阪市が進める「生きた建築ミュージアム事業」にそって大阪を楽しんでみようと思い暇にまかせてカメラ散歩

変わる淀屋橋ビル街

新築ビル

変わったビル(オ-ガニックビル・小倉屋山本)