きもの天国ブログ

きものことならゆりかごから天国まで
着物の染め・洗張り・しみ抜き・きもののアップサイクル・リサイクル一通りこなせます。

お餅を焼くために手に入れました。

2014-12-28 18:23:14 | 日記

トースターやガスレンジでお餅を焼いても美味しく焼けないので、火鉢を手に入れました。

民芸調の重量のしっかりとした火鉢です。

困ったのが藁灰です。

私の小さい頃なら、藁灰なんてすぐに手に入ったのですがね。

四天王寺・骨董市・太子会(毎月21日開催)でお会いする富山の知人にお願いして、

12月21日の四天王寺・骨董市・太子会持ってきてもらいました。

五徳と火鉢も売り物で持ってきておられたので、売っていただきました。

あとはお餅を焼くだけです。   楽しみですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄変色の染抜き

2014-12-16 13:27:51 | 日記

汗による黄変色のしみぬきです。

丸の部分が汗染みです。茶色く輪になっています。

調合した染抜き剤を塗りつけます。

この状態で、一晩、置いておきます。

乾くと白い粉が飛びますので、掃除機で染抜き剤を吸い取ります。

その後、中和剤で処理します。

きわ付かないよう霧を噴いておきます。

裏にも霧を噴いておきます。

分からなくなるまで、この作業を2~3回繰り返します。

このきものは2回でほぼ判らなくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛の柄の帯の制作

2014-12-11 22:15:39 | 日記

 

シルクスクリーンで金糸目を擦り込みます。

お太鼓の柄です。

色を決めて、彩色をしていきます。

少しずつの細かい作業になります。

体の部分の彩色が終わりました。

お太鼓部分の染め上がりです。

 

 

帯前の柄になります。

お太鼓の小さいほうの柄を使ってます。

お太鼓の柄と同時進行で染めて行きます。

完成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サソリの柄の名古屋帯

2014-12-10 18:11:14 | 日記

気に入っていただける方に巡り合えました。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w113817237

 

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n142444294

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり日本製はいいね。

2014-12-06 18:36:07 | 日記

 

業務用の大きなアイロンはあるのですが、

ボイラーを沸かすのに時間がかかるので、

ちょっとした仕事には家庭用のアイロンを使っています。

古くなってきたので、きものには最敵の水漏れがします。

 

 

確か、

倉庫に確か、古いアイロンがあったことを思い出して探してきました。

 

出てきました。

でも、ちょっと、ずんぐり、むっくりの古臭いアイロンです。

 

ところがどっこい、使ってみると、使いやすいし、よくシワがのびるではありませんか。

水漏れもしないし、

古くても、やっぱり日本製は丈夫に作られています。

年代は昭和60年前後のようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「龍の丸」柄の付下げ

2014-12-05 21:42:49 | 日記
 
自作、「龍の丸」柄の付下げ、気に入っていただけるお方に巡り合えました。 
 
 
イメージ 1
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きもの塾

きもののシミ抜きと染色