作品展に行こう!

書大好き。絵大好き。写真大好き。どれもへた…。
だから、たくさんまわって幸せを貰おう!

sebone

2010年10月11日 | つぶやき


豊橋駅南水上ビルを背骨にみたてたartイベント。今年は一通り歩いておしまい、ちょっと淋しい
例年MAP片手に行ったり来たり、お店の人に作品の場所聞いてお話して掘り出し物見つけて…今年はガイドブックも見当たらなかった。
楽書き作家さんがええじゃないか饅頭の店長さんと知ったのが収穫かな。なにもなきゃ歩かないから、歩かせていただいたことに感謝。
商品券3万円当るかもしれないから、健康のために歩きに行こう


ギャラリー亜鳥絵で見た写真家八木祥光先生の消火栓、Yさんに場所を教えて頂いて美博の駐車場に車を止めて見つけました…が同じ消火栓が職場の駐車場の近くに…目の前のものを見てない自分に
これもマンホールの一種でしょうか???(マンホールの定義を知らないkokkoでした。)
RUSTYくんTシャツ応募してきました。10枚限定なので今回はLinkしません
パンダ課長のTシャツはどうなったのかな???


作陶展

2010年10月10日 | ご案内・書


友人のNさんは初日が当番で今年も会えませんでした。作品から彼女のバイタリティーのお裾分けいただきました。
かわいいうさぎと注目した作家さんはなんと小学校6年生の男の子
手作りのぬくもり溢れる作品展。チャリティー販売もあります。

本日までの絵画展 菊池理油彩画展・梅澤弘油彩画展 ご案内ありがとうございます。



「縣 康男」作品展~古代文字の世界「車」~

2010年10月09日 | ご案内・書
縣糞泥先生何故か今回のご案内は「康男」。
車やさんでの「車」に関する古代文字の作品展、この「龍車」も走るの…

RUSTY LIFEが更新されました。
房州やさんが和綴じのお道具をご案内して下さってます。
見栄っ張りが災いしてコメントが書けないので読み逃げ報告

反省 にゃんこさんのブログにコメいれて、読み直し不足で脱字発見。大雑把な血液C(欠けている)型です

太田邦男パステル画展

2010年10月08日 | ご案内・書
coffee shop PULLMANに行ってきました。
「鳩のいる風景」と「ふうせん」がお気に入り。ふうせんの男の子KOPINくんがモデルのよう、風船持って石けりしているイメージ。
ちょっと緊張気味の出番待ちの踊り子さん。もちろん案内のコスモスも魅せて頂けます。
2011年のカレンダーも展示

日中友好俳句書道展-芭蕉句と自詠句の作品-

2010年10月07日 | ご案内・書

とよはしし国際交流協会内市民サロン“Pal”(開発ビル3階)で開催中。豊橋市内の芭蕉句碑マップを頂きました。市内に12句碑、老津公園に4句碑。
三河芭蕉会の小池さんという方が中国瀋陽師範大学国際教育学学院生に俳句の指導をされた作品(画像正面)と書家(小竹玲水さん・近藤恵華さん)の作品81点(102句)が展示されています。

目録より
俳句作りを体験して
 年に1度の文化祭はもう行った。今年の文化祭はうちの大学が担当した。だから小池先生は数ヶ月前から7人の責任者を選んで、文化祭のことを準備した。学生の一員として私も文化祭に力を尽くしたいと思った。
 小池先生は『俳句を作る』という提案を出した。本当にいいアイデアだった。俳句は日本の伝統的な文学として発展した。俳句という名を聞いたばっかりだったので難しいと思った。先生は熱心に俳句の作り方を教えてくれた。先生の教えを通して、俳句の作り方がだんだんわかってきた。しかしどんな内容を書いたらいいのか、全然思いつかなかった。文化祭まで残り1週間しかなかったので、学習委員は2枚の白紙を配って、自分の作った俳句を筆やペンで書くようにと言った。毎日あわてて、いろいろなテーマを考えた。俳句を作るのは必ず定型(5・7・5)に従わなければならない。単語とか内容とかいろいろことを考えなければなかった。小池先生は、日本へ持っていって日本人に見せるつもりだそうです。だから、みんなしっかり考えて、ちゃんと書いた。俳句を書くのはいい勉強だけでなく、1つの楽しみだと思った。
 みんなの書いた俳句はいろいろな発想があって、すごく面白かった。みんないろいろなことを思い出して、ふさわしい言葉を選んで、全部すばらしい俳句だと思った。
 文化祭を見に行った時、みんなの作品が会場の目立つところにはってあった。本当に感動した。先生のおかげで、自分がそんな難しい俳句でも掛けたのはとてもうれしかった。 3年1組 楊洋

楊洋さんの作品  もう夏よ 夜が更けても 寝むれない

いつでも眠いkokkoにはうかばない句です。日本人も中国人もみんな人


豊宝書道展

2010年10月06日 | ご案内・書
桜ヶ丘ミュージアムふれあいみんなの芸術「豊宝書道展」。豊川市と江蘇省無錫市新区とが友好都市提携を結んで1周年を迎えたことを記念して、同省書道協会員の夏俊さんと曹家新さんの作品(各2作品)、豊川市長さんも出展。
山崎泰環先生の「歌の力は生きる力」昨年の紅白歌合戦のテーマ…国民的行事のキャッチフレーズも知らなかった自分に