作品展に行こう!

書大好き。絵大好き。写真大好き。どれもへた…。
だから、たくさんまわって幸せを貰おう!

俳画展

2008年10月31日 | ご案内・書

 

  豊橋市民文化会館で開催中の『俳画展』は豪華な顔ぶれ。私がいつも魅せて頂いてお名前を存じ上げている先生だけでも、鈴木鈴参先生・竹内声位晤先生・本田三千恵先生・松井香村先生、書家の杉浦穂州先生。135点の作品を駆け足で廻りました(勿体ない)。墨の濃淡にうっとり足を止め、仕事に戻らなくっちゃと足を進め、午後に向け鋭気を頂きました。ありがとうございました。
 PCのマウスが動かなくなって冷汗。古いPCのマウスに変えたらなんとか動いてくれています。お店でマウスを見てもらったらマウスは悪くない。本体の問題。外付けHDを購入してバックアップ始めたら2時間以上かかってしまいました。PCかkokkoがダウンしたら更新お休みです


ザ・MUSOU(無相)展&クロッキー会素描展

2008年10月30日 | ご案内・書
 MUSOU展は抽象画がほとんどでしたが、具象画を出展されている方も。題名から作品を見るとわかったようなわからないような、自分なりに納得して楽しい時間を過ごしました。
 クロッキー=鉛筆で下書きした絵という私の固定観念。クロッキー会の作品は水彩?あり、油彩?あり。セクシーからメタボなどなど(麻生総理の口癖)。裸婦像だけどほほえましく見せて頂けました。裸婦像にライバル意識があるわけではないんですが凹みます
 Aさんから札木画廊「小河いく書展」に行かれたとの連絡を頂きました。嬉しい

小河いく書展

2008年10月29日 | ご案内・書
 札木画廊で開催の『小河いく書展』。連綿・かすれの美しさに。上品な落着いた書作品。漆に金色のかなを配した器の前でうっとり。来年傘寿を迎えられるそうでお客様も上品な方ばかり。私服じゃなかったのが救いかも…
 最近5本趾の下駄をGetして愛用しています。裏側にゴムが張ってあるので滑らないし、全ての趾に力が入るし鼻緒も心地よくお気に入り。ただ…本日うかがった会場ではパタパタと足音が気になってすごく恥ずかしい思いをしました。でも、やめられない

篆刻展

2008年10月28日 | ご案内・書
 砥尚印会・児玉東城先生から案内状を頂きました。愛知郡東郷町らくだ書店内カフェ・ベーカリー・ナギー『ナギー秋のてんこく展』&11月4日から東光町珈琲と手作り木工萬木『児玉東城干支印展』。ナギーの店内画像が食指を誘います。萬木は日曜祝日休みで12時から14時までお休み。いつも14時の開店待ちで飛び込み。今回も宜しくお願いします
 豊橋ではギャラリー48で故和田青濤専制の『楽篆会作品展』。1年未満の方が3名入って見えます。撰文・印稿作り・布字、そして刻。布字まで出来た石を購入して刻修行と…思いましたが、石が硬くて挫折。とうとう封印して押入れの中に入れて早1年+α。本当に魅せて頂くのみ。篆刻はAudiの浜野先生の書展に、千字文・般若心経の作品が展示されています。10月・11月前半まで幸せタイム全開です。

浜野龍峰書展

2008年10月27日 | ご案内・書

 会場がAudi豊橋…車見に行くふりも難しいしなどと思い悩み?ながら、正直山荘_別館を見て、行かなくっちゃ。先ずは道沿いの作品から…、樹人会のNさんを見つけて手をふったら、なんと浜野先生も。魅せて頂く前にお昼ご馳走になりました。入口『寶』、色んな書体の『道』の石畳、今日取りつけられた『夫唱婦随・婦唱夫随』の垂れ幕?1階と2階の間にも赤坂で魅せて頂いた作品が泳いでいます。2階は落ち着きのスペースで、しっとりとした空間。なんたって般若心経です。浜野先生、土(午後)・日・月は確実在廊予定。Audiに触れるチャンス。写真撮影禁止なのに「先生そこに立ってて」なんて写真撮っちゃいました。ありがとうございました。


秋の野草写真展

2008年10月26日 | ご案内・書

 朝から膝が笑っているのでPCの大掃除をしています。ちょっと動きがよくなったみたい。今年はちっちゃな文化展断念。今週行けていない作品展を再チェックしたら31日まで。思い切って今日は休養日。運転中に固まったら世間様のご迷惑ですもんね
 人の名前は覚えるほうだと思いますが、花の名前はなかなか。明日はお勉強しにアトリエ辻むらにお邪魔したいと思います。出来ればあと1つ・2つ作品展に…。


つむぎ物語

2008年10月25日 | ご案内・書
 書家の清田麦舟先生とお会いすることが出来たのは「まり屋」平下真理子さんがギャラリー花棕櫚でつむぎを展示されたことから始まります。平下さん、花棕櫚さんに感謝。先回の展示会には紬=高級品=近づきがたいの構図から行きませんでした。作品展で色々な方に触れて、「良い物はやっぱり見せて頂かなくっちゃ。」と今回は伺いました。長野県の三才山で織られるみさやま紬 (つむぎ)、 能登半島の志雄路 (しおじ) 紬、 奄美大島の泥大島紬。大島紬以外ははじめて。その大島紬も重厚感が(反物は軽くて薄手)ずっと。粋な柄に。幸せな時間をありがとうございました。
 帰りに下地町のAudiの前を走っていたら浜野龍峰先生の作品がドカーン。豊橋に向かって走行車線を走っていたのでまた出直しです。『般若心経』の世界かなと思わせる道沿いの作品でした。脇見運転注意です

遠州横須賀街道ちっちゃな文化展

2008年10月24日 | ご案内・書
 今年もはじまりました。昨年半日がかりで廻りきれなかった『遠州横須賀街道ちっちゃな文化展』。店舗が民家が廃屋がそしてお寺までもが美術館。右見て左見てうろうろ、東三河の作家さんも何人か出展、場所が違うと雰囲気もかわってすごくうきうきでした。万歩計持参だとますます頑張れるかも。短時間ではいけないので…状態です

三玄会第10回掛け軸展

2008年10月23日 | ご案内・書
 洗心書展に伺ったときに豊橋市民文化会館で仲瀬玄游先生の三玄会掛軸展開催と聞きお邪魔しました。掛軸を趣味とされている方々は仲瀬先生に習ったとの横繋がりで何故か心安くして頂いています。お買い得なハガキから色紙サイズの掛軸が販売されるのも嬉しい。材料費だけ位の価格です。好みのハガキ掛けと短冊掛けをGetして。「そのくらい自分で作りなさい」と励ましのお言葉…。次回の案内が欲しい人は芳名録に○を。「◎書いていいですか?」って聞いたら「花丸でもいいよ」って。正道の掛軸と遊び心の掛軸が展示されていて楽しい作品展です。

瑤玉印社作品展

2008年10月22日 | ご案内・書

 八町通りの中日新聞豊橋総局読者ぎゃらりーで始まりました。林田虎峰先生主催の篆刻グループ『瑤玉印社作品展』。京風先生の書も出展で。篆刻に触れて四字熟語に興味が湧きました。辞書を引く機会も以前に比べると。意味・読み仮名はPC辞書活用。一方通行と国道1号線沿いで車の出入りが…ですが、静かでじっくり魅せて頂けるギャラリーです。職場から近いのでまた伺います