鮨康 開店準備 お櫃と寿司桶 2015-11-24 12:13:40 | 家をつくるなら 鮨を作ろうと思うとそれなりに用具が必要となる。お櫃は昔なら何処にでもあったものだが今は電気釜があるだけで保温用のものもない。そこで米びつを揃えた。寿司桶は、我が家にはあった。
鮨康 開店の準備 のれん 2015-11-23 17:43:32 | 家をつくるなら 我が家で鮨をやって見たいと色々と準備をした。先ずはのれんと思い道具や筋で魚でフグが描いててある暖簾を買った。いい名前はないかと考えたすえに、自分の名前をとって「鮨康」とした。のれんのした隅にステンシルで名前をかいた。
クジラを壁に埋め込む 2015-11-20 06:52:52 | 家をつくるなら クジラ陶板を前の家では壁に掛ていた。どうしてもこれを壁に埋め込みたいと思って、工事途中にお願いして埋め込んでもらった。狙い通りになった。これでここは海のイメージが似合う室になった。そこにガラパゴス旅行に行った時のものをおいた。
2階のトイレ 2015-11-20 06:38:56 | 家をつくるなら 2階にトイレがあるとずいぶん便利だ。寝室はこの階だから夜にトイレで1階に降りる必要がない。段々とトイレの回数も増えてきたのでなおさらだ。この室のテーマは旅行。ガラパゴス旅行した時の家族の写真、キトの街の写真、キトの街で買った絵などなど。海のイメージかな?