琥珀猫のヘンプ

趣味で始めたヘンプアクセサリーをアップしています、時々仕事のこともつぶやいています

作品が売れた

2022-08-23 00:04:42 | ヘンプ、ネックレス、ビーズ、
ビジネスのことで知り合った方に、この作品をお見せしたら
とても気にいっていただき
お買い上げいただきました

この作品は、4月に同僚の結婚式に出席するために、自分用に作った物
結婚式だから、派手目に
濃紺の服に合わせて
ブルー系のビーズを沢山使って
作りました
とてもお似合いで
自分の作品をつけてもらえるのは
とても嬉しいです

お嫁に出すみたいな
嬉しいけれど
ちょっと寂しい

私にとってもお気に入りの作品
たくさんつけてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIPTの説明会

2022-08-09 23:01:17 | 仕事のこと
今日職場でNIPT新型出生前診断の説明会があった
8月からうちの病院でも検査が出来るようにしたからと

お母さんの血液から胎児の染色体を分離して染色体異常があるか検査する方法
Googleで調べたら感度99%となっていた
今日の説明では、陰性の場合は99,9%正しい
陽性の場合は、染色体異常の種類によるけど40から70%くらいの確率なんだそうだ
母の年齢によってもこの陽性の場合の確率が変わる
染色体の数が本来二本づつのものが三本のところがあるのをトリソミーという
いわゆるダウン症候群の原因
13,18,21トリソミー
染色体を大きい順に並べて
13番目18番目21番目の染色体が三本あることを意味する
他の染色体が三本になると出産まで生きることが出来ないので流産してしまうらしい
21トリソミーは21番目の染色体が命の存続に影響しない部位なので50歳くらいまで生きれるという
陽性に出たら羊水検査で本当に赤ちゃんに染色体異常があるのかをしらべる
さて、問題はここから
羊水でも染色体異常があったら
生むのか生まないのか

そこまで考えているのか
正しい説明を受けてから検査をしてほしい
ので、1時間くらい時間をかけて説明をする、そして検査の結果も同じように1時間くらい時間をかけて説明をする
小児科の医師からも
もしダウン症候群の子が生まれたとしたら、どんなことが起こるのかという説明がある
そういう体制を整えて
きちんと検査を受けてもらいたいという医師の説明だった

なぜ染色体が三本なのか
通常、卵子や精子は染色体が23本持っている、受精すると23ほんが二本づつ対になって46本の染色体となる
卵子になったとき不分離といって二本の染色体を半分に分離できず、二本と染色体がない卵子に分離した、染色体がない卵子は受精できず
二本の染色体をもっている卵子は受精し胎児になるべく細胞分裂を始める
この時に二本になった染色体の場所が精子の染色体と合わさって三本になるということ
卵子の染色体の不分離は年齢を重ねると発生率が上がり
よって35才過ぎから発生率が高くなる
結果、高齢出産にトリソミーが増えるということ
だが、しかし高齢でも異常のない子のほうが多い
陰性の確かさは99,9%
陽性の確かさは低い

色々考えさせられる
トリソミーが分かって
生むのをやめる方もいる
そこまでうちの病院はお付き合いをする
その後のフォローも

この検査は簡単に受けれる
予約もなく受けれる施設もある
結果だけ、知らされて終わり
後は知らないって施設もたくさんあるので
説明の時間を取ってくれるところで受けてほしいなぁと思った


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊が届いた

2022-08-09 22:23:56 | 日記
Amazonで予約していた本が届いた
今日はこれを読む

さて、一気読み

うーん、今回も良かった‼️

色々あった最後に
江戸店を開店した日に
いつかあんな反物で娘の晴れ着を仕立てやりたい、そんな夢たげはみていたいと涙していた貧しいおかみさんが
娘を連れて買い物にくる

お待ちもうしておりました
と迎えるところで終る

ネタバレしてスミマセン

ここに繋がるのねーー
カムカムエブリバディの
最終週を思わせる

清々しい最終話です


前人気患者さんに この本が好きと話したら
そんなに綺麗ごとなことがあるわけがないと言われたが

小説の中にこそ、頑張って報われていくということがあって欲しいよねーと思うのです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜の甘酢漬け

2022-08-07 15:58:24 | 日記
近ごろ、新生姜を漬けるのが好き
この間は、岩下の生姜漬けの元が売っていたので
新生姜をスライスしてちょっと煮てつけた
簡単

今回は かんたん酢にお砂糖テキトーに入れてつけてみた
テキトーに作っても美味しい

生姜を煮た汁は
ジンジャーエールじゃんと思って
氷水に入れて飲んだら
美味しい

で、レシピ調べて
生姜シロップ作ってみた
この夏、この生姜のシロップで
乗り切ろう

簡単だけど、美味しいのが一番

さて、今日は珍しく夫が映画を見るというので
南大沢のTOHOシネマズに
トップガン マーベリックをみてきた
何年前?30年くらい?
同じ音楽とバイクで走るシーン
カッコいい‼️
久しぶりの映画
面白かったですよ

ジュラシックパークもみたいな

映画館は午後からは子ども連れの人で賑わっていた
ONE PIECEも封切りされているし
夏休み真っ只中なのねー
私は全く関係ない生活してますが
職場も交代で夏休み取っていますが、最近はコロナ感染とか濃厚感染とか色々で
人手が足りなく
仕事に行くと
殺人的に忙しい

コロナの他に感染性胃腸炎も多い、
こんな季節でも
夏バテも夏痩せもしない
ありがたいことに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする