鼓組にっき(ブログ)

普段の生活・意気込み・出来事などなど
鼓組の日常を更新しています♪

こぐみ 八千代高校鼓組 鼓組 ブログ

夜祭決意表明 りさ

2021年06月19日 | 日記

みなさんこんにちは☀️
33代目の前田理彩です!
本日は夜祭への思いや皆様への感謝の気持ちをブログを通してお伝えしたいと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです🙇‍♀️

本番に向けて準備で忙しい毎日を送っていたものの、「夜祭」という舞台に立つことをまだあまり実感できていないというのが正直なところでした(笑)ですが、ホールでの準備が始まりついに来たなと緊張感が徐々に高まってきました!
 
新型コロナウイルスの感染拡大によって多くの制限がかかり思うように活動できなかったり、それ以外にも多くの大変なことを経験した2年間でしたが、そういう経験をしたからこそ不自由なく当たり前に練習ができる日々がどんなに幸せか、そして自分は多くの方々に支えていただいているということを身に染みて感じ、それが辛い時の原動力となり何とかここまで続けてくることができました😭

このような状況の中でも温かく応援してくださった皆様に心から感謝を申し上げます。今まで支えていただいた分、少しでも恩返しができるような演奏ができるように鼓組一同団結して頑張ります!そして33代目が引退した後、演奏会がどの程度行われるかは未定ですが、これからの34代目、35代目の活躍にぜひご期待ください✨
本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼓組夜祭 せい

2021年06月19日 | 日記

こんにちは🧞 33代目のせいです!
いよいよ明日が私たちの最終公演
鼓組夜祭「水」公演日となりました🤩
新型コロナウイルスの影響で演奏会が次々と中止となり、何も経験のない私たちが夜祭を開催出来たのは、顧問の先生方や保護者の方、OBOGの先輩方、そして何より平素より応援して下さる皆様のおかげだということを痛感しています😭
僕には入部してからの2年間、目標に掲げていたことがありました。
鼓組を進化させる
ということです。経験者である僕が鼓組に貢献するには何をしたらいいのかと考えた時、技術的な面、芸術としての音楽をステップアップさせることだと思いました。目標を達成するために、チームメイトには強く当たってしまったり、ぶつかり合ったりすることもありました。ですが、全力の僕に全力で応えてくれるチームメイトだったからこそ、2年間続けて来れたのだと思います。
今回の鼓組夜祭「水」の構成は今までの鼓組からはイメージがかなり変わったものになっていると思います。昔から応援してくださっているファンの皆様や、OBOGの先輩方を困惑させ、置いて行ってしまうかもしれません。ですが、芸術が進化する時、グループが進化する時、賛否両論あるのは当然のことと思います。進化のための変化。それに皆さんを巻き込めるような舞台をおとどけします。
意気込みは書くまでもありません。チームメイトの誰にも負けません。そして、チームメイトで作り上げます。12年間の経験全てをぶつけて、その想いが皆様に伝わればよいなと思います😊
まとまらない文章ですみません🙇‍♂️
鼓組夜祭「水」お楽しみに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜祭決意表明 あきら

2021年06月19日 | 日記

こんにちは!
33代目のあきらです! 

ついに明日が鼓組夜祭〜水〜となってしまい、長いようであっという間に過ぎてしまったなと思います。2年生始めには3ヶ月間の休校があり、その後の演奏会はほとんどなくなり、夜祭も開催出来るか出来ないかという状況で、たくさん話し合いぶつかり合いながらも何とか開催にこぎつけることができました。
また、ここまでたどり着くことが出来たのは、まず1番は33代目のみんな。そして僕たちを支えてくれた34・35代目の後輩、OBOGの先輩方、太田さん、保護者の方々、顧問の先生、見に来て下さるお客さん。沢山の人の支えがあって出来る夜祭、感謝の気持ちを込めて楽しんで頂けるよう演奏します! 

人は孤独では何をすることもできません。周りの人が居てこその自分なので、この縁、ここから先の縁、全てを大事にしていこうと思います!
今までありがとうございました!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜祭決意表明 よしき

2021年06月17日 | 日記

夜祭決意表明

皆さんこんにちは‼︎ 33代目のよしきです😆
"長いようで本当にあっという間に引退の時期が来てしまった、本当に引退?"とただただ驚く限りです😳そんな僕の一生に一度あるかないかの大舞台、『鼓組夜祭 水』で、僕が演奏させていただく演目を紹介します!

○阿修羅大祭
唯一僕が竹製のバチで演奏させていただく演目です🤔竹製のバチはとても気持ちの良い音がして、演奏している僕も楽しめる曲です🤩激しく打ち込む姿は必見です!

○花吹雪
笛の音色がとても美しい演目です!太鼓と笛のバランスが心地良く、お聞きしやすい表情をむき出しにする曲ではありませんが、気持ちの変化をしっかりと表現します!😊🥺😡

○獅子 勝田の獅子舞
ドラを演奏させていただきます!この演目には、鼓組の持つ独特の雰囲気があります🤔お客様をその世界観に引き込めるよう、ドラで盛り上がりを作って、太鼓群の演奏を下から支えます!

○巡
こちらもドラを演奏させていただきます!盛り上げをつけるのが難しい曲です🤔しかしながら、僕はこの曲のフィーリングが大好きなので、そのフィーリングを全身に感じながら、ナチュラルに盛り上げます!

○鼓組囃子
先輩方の演奏を見て、僕がずっと憧れていた演目です🥺締め太鼓7台という、非常にシンプルに構成された曲ですが、その見た目以上に、かなり難しい曲でもあります😖全員と息を合わせられるよう、耳を研ぎ澄ませて打ち込みます!

○三宅
僕が一番思い入れ深い曲です!本公演で唯一、僕だけのソロパートがございます!😆この曲は、演奏者6人の打ち方にそれぞれ個性があり、これこそが三宅の面白いところだと思っております😆是非ご注目ください!全身全霊の打ち込みで、お客様全員の心を鷲掴みにします!🤩

○屋台囃子
締め太鼓を演奏させていただきます!寝そべった状態から太鼓を打ち込む姿は、部員でありながら、いつも見惚れてしまいます🥺そんな活気溢れる演奏を、引き立て役としてしっかりと盛り上げます!

○霹靂
シンバルを演奏させていただきます!最後の曲に相応しい、勇ましく堂々とした曲です😤太鼓の音圧に圧倒される事間違いなしです!曲の雰囲気に見合うような堂々とした立ち振る舞いで、演奏に臨みます!


本公演を創り上げるまでには、たくさんの衝突がありました。意見が合わない、なんてことはしょっちゅうありました。しかしながら、どの部員も目的は同じなはずです!それは、最高の舞台をお客様にお届けする事、そして、全ての関係者に感謝を伝える事。意見も価値観も違うそれぞれが、同じ目標に向かって"最高の舞台"を創り上げる、その"最高の舞台"をお客様にお見せできればと思っております!
楽しい鼓組での生活が終わってしまうのは本当に寂しい事です😖しかしながら、『鼓組』の活動はこれからもずっと続きます!僕はその姿を片目に見ながら過ごしていこうと思います😉この記事を読んでくださった方、是非とも新星『鼓組』の応援をよろしくお願い致します!🙇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜祭決意表明 たろう

2021年06月17日 | 日記

こんにちは!
33代目の太朗です!

もしお時間がある方は読んで頂けると幸いです!
 
例年は皆様に会う機会がたくさんあるのですが、今年は異例ということで!OBOGの方々が体験できなかったようなことも沢山経験出来ました!

未来の希望を描いては、消す。また描いては、消す。そんな絶望を幾度か味わうことが出来ました。
中々ない経験だったので辛い、大変ーと思った事も沢山ありました。
そんな中でも助けてくれる仲間や保護者、指導者の太田さん、応援してくださるファンの方々のおかげで夜祭まで来ることが出来ました。
本当に感謝を幾つ申し上げても足りません。

その思いを込めて、夜祭では皆様に楽しんで頂けるよう誠心誠意演奏したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

少し固くなってしまいましたが、これが今の気持ちという事で書かせて頂きました!

ご覧いただきありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告~鼓組にっき~とは?

普段の生活・演奏会への意気込みなど 鼓組生活をリアルタイムで書いていく「鼓組にっき」でございます。
コメントお待ちしております(^^)