goo blog サービス終了のお知らせ 

小平ジュニアバドミントンクラブ

バドミントンの練習を通じて様々な経験を積んでいこう

小学生たちの進路もほぼ確定

2021年02月05日 23時37分27秒 | あれこれ

今日は、体育館の確保が出来ず、ジュニアの練習はお休みとなりました。
今までは毎週金曜日の夜に実施することの多かった特練も、そもそも夜の20時以降の不要不急の外出を避ける意味で、体育館も全く使えないために、当分は出来そうにありません。こういう日には、もし体育館が個人的に確保できたなら、小人数で自主練習に励むのも良いと思いますが、必ずしも体育館内ではなくとも、各人の工夫次第で、例えば、外のオフコートの練習に時間をかけることが出来ます。
自粛期間を経験した皆は、体育館以外でどんな練習が出来るかはもう経験済み…でも、それを実行に移すことが簡単ではないかもしれませんね。でも、それをコツコツ積み上げた人と、なんとなく過ごしてしまった人とで差がついていくことも当然のこと…
それぞれのメンバーが、「自分はいつまでにどんなふうになりたいのか」「そのためにはどんなことが自分に求められるのか」「それを手にするためには日々どんなことをしたらよいのか」ということを、時には大人の手も借りながら、自分自身でも考えてほしいと思っています。

まずは、年が明けてから、自分がどんなことに取り組んできたかを振り返ってみましょう
そして、二月はどんなことに取り組みたいのかを改めて考えてみましょう

さて、最上級生の6年生は、ほとんどのメンバーが中学でもバドミントンを続けるつもりだと聞いています
公立に進む者、私立に進む者、東京に残る者、他県へ進学する者、小平のメンバーの進路は様々ですが、入試のある中学校では中学入試もほぼ終了し、それに伴って進路もほぼ確定しました。5年生以下の基礎作りはジュニアとしては来年度に向けて最も大切なところですが、中学で続けようとする6年生も、この時期に何をするかで中学でのスタートダッシュが変わってきます。
来年度チームに残るメンバーにも、他のチームのライバルたちにも負けないように、自分の力を蓄えていこう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿