goo blog サービス終了のお知らせ 

熊野醉軍

天に導かれるままに、旅紀行を綴っていきまする。

フォトはクリックすると大きくなります。

2006.08.05 14 天穂日命社

2006-08-13 21:10:07 | 中国、四国、九州


御祭神:天穂日命

菅原家の祖先は土師氏であり、その祖先神が天穂日命です。つまり天神さまの祖先神ということになります。天穂日命は、天照大御神とスサノオノミコトとの誓約(うけい)によってお生まれになったお神さまです。スサノオノミコトが天照大御神に、自分に穢れた心がなく、清い心であることを誓約によって証明したいと申し上げました。 すると、天照大御神はスサノオノミコトの十挙剣(とつかのつるぎ)を貰い受け、その剣から三柱の女神(宗像三女神)がお生まれになられました。また、スサノオノミコトは天照大御神の「ミスマルの珠」を貰い受け、その玉から五柱の男神がお生まれになり、心の潔白を証明されました。このとき二番目にお生まれになったお神さまが天穂日命です。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 2006.08.05 13 中島神社 | TOP | 2006.08.05 15 相輪とう »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M子)
2006-08-13 21:49:39
はい へたな本よりお勉強になりますね
返信する
Unknown (湖澄)
2006-08-14 03:03:04
かなり下手な本ですが・・・・
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 中国、四国、九州