((道程))
1.矢倉神社 → 2.瀞渓谷 → 3.入鹿八幡宮 → 4.丸山千枚田
→ 5.赤木城 → 6.竹原八郎屋敷跡 → 7.上北山・八坂神社
→ 8.瀧川寺 → 9.水分神社 → 10.北山宮
→ 11.金剛寺
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
この前日どこかの案内板で竹原八郎屋敷跡と書いているのを見かけてはいた
が、詳しく場所を覚えておらずまさか行けるとは思っていなかった。赤木城址
のあとは上北山にある後南朝の二人の宮の墓などに行く予定であったので、
下北山村に出る道を目指し車を走らせていた・・・ と、ひとつ神社が見えた。
花知神社とあり、寄ってみることにした・・・ら、説明板になんと竹原八郎と
いう名があるではないか・・・ うれしいことだ。元々、彼は十津川の郷士と
いうのだから、もしかしたら今は熊野市になっているが、ここは十津川村であ
ったのか? 実は、戦国時代に我が先祖の本家に当たる産田神社有馬榎本が新宮
別当の座を奪おうとする堀内氏虎と戦っていた折に、ともに戦った仲間のひと
つが竹原氏であったことから、おそらく彼らも熊野水軍の一団を率いていたの
だろう、と推測する。
さて、では、まずは鳥居から。
ここで、M子師匠の写真を・・・ 北海道の人だが・・・ もはや大阪の
おばちゃんと化しているように見える。赤い髪と服装のせいか?
では境内。花知神社の境内が竹原八郎屋敷跡に当たる。
ちなみに裏手にはすぐに川があるので水軍だねえ、という感じ。
ちなみに、この神社の祭神は牛頭天王、大塔宮護良親王、そして竹原八郎
である。
そして、それがしの写真も撮ってもらった・・・ 乳首がたっているのが
気になるところだ・・・
★竹原八郎屋敷跡★ 三重県熊野市神川町字花知
熊野市指定文化財
・南朝の忠臣竹原八郎入道宗規と甥の戸野兵衛良忠が元弘元年(1331)冬、
大塔宮護良親王を熊野路にお迎えして、いち早く兵を挙げ伊勢に進出し
六波羅探題を脅かし、鎌倉幕府倒幕のきっかけとなり活躍した。その竹原
八郎の屋敷跡。
・東西四十四メートル、巾八メートルの土塁と深さ六メートル、巾八メート
ルのカラ堀をめぐらし、北は断崖となっていて天然の要塞をなす。
→ 個人的には北山川を縦横無尽に動いていた水軍と思うので断崖からの
アクセス方法はあったと思う。
・堀は東側のみ。
・現在は花知神社となり、祭神として牛頭天王、大塔宮、竹原八郎の三人を
祀っている。
1.矢倉神社 → 2.瀞渓谷 → 3.入鹿八幡宮 → 4.丸山千枚田
→ 5.赤木城 → 6.竹原八郎屋敷跡 → 7.上北山・八坂神社
→ 8.瀧川寺 → 9.水分神社 → 10.北山宮
→ 11.金剛寺
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
この前日どこかの案内板で竹原八郎屋敷跡と書いているのを見かけてはいた
が、詳しく場所を覚えておらずまさか行けるとは思っていなかった。赤木城址
のあとは上北山にある後南朝の二人の宮の墓などに行く予定であったので、
下北山村に出る道を目指し車を走らせていた・・・ と、ひとつ神社が見えた。
花知神社とあり、寄ってみることにした・・・ら、説明板になんと竹原八郎と
いう名があるではないか・・・ うれしいことだ。元々、彼は十津川の郷士と
いうのだから、もしかしたら今は熊野市になっているが、ここは十津川村であ
ったのか? 実は、戦国時代に我が先祖の本家に当たる産田神社有馬榎本が新宮
別当の座を奪おうとする堀内氏虎と戦っていた折に、ともに戦った仲間のひと
つが竹原氏であったことから、おそらく彼らも熊野水軍の一団を率いていたの
だろう、と推測する。
さて、では、まずは鳥居から。
ここで、M子師匠の写真を・・・ 北海道の人だが・・・ もはや大阪の
おばちゃんと化しているように見える。赤い髪と服装のせいか?
では境内。花知神社の境内が竹原八郎屋敷跡に当たる。
ちなみに裏手にはすぐに川があるので水軍だねえ、という感じ。
ちなみに、この神社の祭神は牛頭天王、大塔宮護良親王、そして竹原八郎
である。
そして、それがしの写真も撮ってもらった・・・ 乳首がたっているのが
気になるところだ・・・
★竹原八郎屋敷跡★ 三重県熊野市神川町字花知
熊野市指定文化財
・南朝の忠臣竹原八郎入道宗規と甥の戸野兵衛良忠が元弘元年(1331)冬、
大塔宮護良親王を熊野路にお迎えして、いち早く兵を挙げ伊勢に進出し
六波羅探題を脅かし、鎌倉幕府倒幕のきっかけとなり活躍した。その竹原
八郎の屋敷跡。
・東西四十四メートル、巾八メートルの土塁と深さ六メートル、巾八メート
ルのカラ堀をめぐらし、北は断崖となっていて天然の要塞をなす。
→ 個人的には北山川を縦横無尽に動いていた水軍と思うので断崖からの
アクセス方法はあったと思う。
・堀は東側のみ。
・現在は花知神社となり、祭神として牛頭天王、大塔宮、竹原八郎の三人を
祀っている。
旅疲れか・・写真の加減のせいか
被写体のせいなのか・・写す人のせい?