関東鉄道常総線が今年開業100周年で盛り上がっています。
下妻駅のイベント「イルミネーションナイト」を見に行くために,
久しぶりに常総線に乗ってみました。
そして,もう一つお目当ては「アートトレイン」
「イルミネーションナイト」とのコラボ企画で,
運が良ければ,ユニークな車内広告満載の車両に乗れるのです。
こんな広告があるはず
下館駅北口から乗りました
改札を入って,ホームにおりて・・・
間違えた・・・ こちらは真岡線
常総線はあちらです。
水戸線,常総線,真岡線が乗り入れる下館駅は
一応ターミナル駅なのでした。
さあ,乗ってみよう。
整理券?
私は切符があるから,取らなくていいんだろうな。
料金表や運賃箱もあって,バスみたいな雰囲気です。
ところで,この車両は残念ながら,普通の車内広告でした。
でも,パークアンドライドの耳より情報あり。
下妻駅に着くと,駅前が賑やかでした。
以下,一つ前のページをご覧ください。
→http://blog.goo.ne.jp/kocarinabunko/e/86ad1ce3c43d4b5a89a3892f26423b01
幻想的な夜を楽しんだあとは,
「アートトレイン」に再チャレンジ。
「銀河鉄道の夜」の主人公「ジョバンニ」の
「ほんとうのさいわいとは,一体何だろう?」という問いに答え,
市民や市内の学校の子どもたちがメッセージを書いたのです。
それが,吊広告として飾られている車両があるというのです。
私が知っているお子さんの作品もあるはず。
それと出合える確率はとても低いのですが,
せめて,「アートトレイン」を見てみたい。
どうか,出合えますように
改札を入ると,
下館行きと守谷駅が並んで止まっていました。
私は下館行きで帰りますが,
残念,普通の吊広告でした。
では,守谷行きのほうは?
ほんの数分間のチャンスを生かし,
線路を渡って(ちゃんと遮断機がついていて,渡れるようになってます)
守谷行きの車両に乗り込んでみた・・・・
あった~~~~~~!!
たくさんのメッセージ
何と,探していたお子さんのメッセージもこの中にあり,
奇跡的な遭遇に一人大喜び。
守谷行きに乗っていたお客さんにとっては,
さぞかし不審なひとに見えたことでしょう。
カシャカシャカシャ,と撮りまくり,
大急ぎで下館行きに駆け込み,無事下館駅に帰ってきました。
ところで,今回,「スイカ」デビューしましたよ。
行くとき撮ったものですが,
縦型の改札が新鮮。
そして,木製の手すりがなんとも趣のある,
下館駅 常総線乗り場なのでした。
11月17日には,下妻駅前で「駅前マルシェ」があるそうです。
栗山商店会の皆様のバイタリティに脱帽。