木もれ日便り

日々のできごと,里山のこと,本いろいろ

読書~キレイゴトぬきの農業論~

2014-03-30 14:38:10 | 

今読んでる本。

「キレイゴトぬきの農業論」

とても合理的ですっきりした考え方です。

違う立場のやりかたを否定したり批判したりするようなことがなく,

「自分はこれでいく」という姿勢が読んでいて心地いい。

キレイゴトぬきの農業論 (新潮新書)

キレイゴトぬきの農業論 (新潮新書)

 

著者によれば,野菜のおいしさを決めているのは,栽培方法ではなく,

(つまり有機農法か否かではなく)

・栽培時期(旬)

・品種

・鮮度

だということ。

 

そして,著者が目指す野菜のコンセプトは,

「エロうま」

→やみつきになる力強いウマさ

 

「有機農法」の野菜をゲットすることにこだわっていましたが,

 もっと違う視点で野菜を選べるようになるかも。 

 

新書で「里山」とか「農業」に関する本が増えてきましたね。

いろいろ読んでみたいです。


消防博物館

2014-03-25 06:32:40 | 日記

3月上旬に四谷にある東京おもちゃ美術館に行きましたが,

通りすがりにこんな建物を発見。

 消防博物館  

 

入ってみると,無料にもかかわらず,

充実した展示にびっくり。

いろいろな階ごとにテーマをもった展示物がどっさり。

 

受付で勧められたとおり,

まずは,10階まで上がって,展望を楽しんでから,

下に降りてきます。

 

6階,7階の企画展示室,図書室は時間の関係でパス。

 

5階,「江戸の火消し」コーナー

 ずらりと並んだ纏(まとい)

  やっぱ,「め組」を探してしまいます

 ヒーローは一番乗りをめざす!かっこい~~~

 

でも,意外に知らなかったのは,

江戸の消火方法は,「破壊消火」

つまり,家を壊して延焼を防ぐやり方だったこと。

 

とてもよくできたジオラマがありましたよ。

 一見平和そうな江戸の長屋

 

その一角で悲劇が。

 火事です

          纏持ちが屋根に上がって指揮しています。

          火のすぐそばでの命がけの任務

 

延焼を防ぐため,壊される家,崩れ落ちる町民(家の持ち主?)

 

つぶされた家。

家の下敷きになる人までいて,細部までリアルにできています。

 

4階は「近代消防のあけぼの」

赤いバイクや旧式の消防車

 

3階,「消防の仕組み」

ここにはお子さんが喜びそうなジオラマが。

映像と連動して,建物火災が起こり,ミニチュアの消防車が出動します。

 

3階から屋外に出ると,赤いヘリコプター。

操縦席に乗って記念撮影ができます。

 

1階に下りてくると,

 馬車

そして,B1階が見渡せました。

梯子の部分に木が使われているはしご車

このほか,かっこいい消防車や救急車が勢ぞろい。

時間がなくて,地下までは行けませんでしたが,

機会があれば,またじっくり見たいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


友人が作った干し芋をゲット!

2014-03-22 08:25:44 | 日記

ひたちなかで干し芋屋さんをやっている友人からメールが届き,

「結城つむぎセンター」に干し芋を卸したというので早速行ってみました。

 

国道50号沿いにある「結城つむぎセンター」では,

結城つむぎの衣類や小物,地元の名産品などが売られています。

レストランもあり,お客さんで賑わっていました。

(ホワイトバランスを間違えた

 

入り口に大々的なPRあり。

 

入ってみます。

 

あった~~~,干し芋コーナー。

(許可をいただいて,撮影しました)

大須賀農園の丸干し芋

 

 

         限定500袋

 

 

「チラシがあればいただきたい」という大胆不敵なお願いをしましたら,

担当の方が来てくれて,快く譲ってくださいました。

              

そして,丸干し芋を仕入れたいきさつを熱く語ってくださいました。

 我が家も2袋ゲットしました。

時期的にラストチャンスかも。

 

ケンミンショーなどでも取り上げられて,

「干し芋」が知られるようになってきたと思いますが,

私は「かんそういも」と呼ぶほうがしっくりきます。

近くで「かんそういも」が買えるのはうれしいです。

 

他の農園の平干し芋もおいしそうでしたよ。

 

 

 

 

 


ハイセンスな「東京おもちゃ美術館」

2014-03-15 09:18:44 | 旅行

東京おもちゃ美術館はすみずみまで面白い。

 

赤ちゃんの木育広場にあった手作りの布のお魚

 よく釣れます 

 

      いくらでも釣れます

 

 天秤にしても楽しい

 

これも手作り。ぶつけても痛くないすぐれもの。

中に,レジ袋が入ってます。

赤ちゃんは,このカシャカシャする音が大好きなんですって。

 

 

 

 

播州そろばんの珠がたくさんありましたよ,と前回お伝えしましたが,

 

時計の文字盤も

 

この通り。

 

美術館の受付のところに,木のおもちゃのガチャガチャがあるんですが,

その中にもそろばん珠を使ったおもちゃがあったりして。

(写真は一昨年のものですが,まだありましたよ)

 

 

今回,パネルシアター上演のイベントも見ました。

さすが,の内容でした。

小さいお子さんたちが,集中して見ていました。

 

3匹のこぶた

 

 

♪キャベツ~の中か~ら,あおむし 出・た・よ ♡

 「お父さんあおむし」素敵

    めでたく蝶になる 

 

 

 

いろいろな地域のおもちゃや文化のコーナー

 

鳴らして楽しい,民族楽器

 

この楽器の下に面白いのがついていた

なんだろ,これ?      

 

 木魚?

 

茶室もあります

 

たいそうこじんまりした茶室です。大人も入れますよ。

 

沖縄のかるた

 

 

今回ちょっぴりショックだったのが・・・

 

万華鏡が良く見えなくなっていたこと。

焦点が合わない・・・

〇眼なので,仕方ないね。

 

おもちゃ美術館のあと,通りすがりに寄った「消防博物館」が充実していたので,

次回ご紹介します。

 

 


東京おもちゃ美術館で遊んできた

2014-03-11 23:04:57 | 旅行

2年ぶりに,四谷にある「東京おもちゃ美術館」に遊びに行きました。

保育士志望の娘と一緒で,

とっても楽しかったです。

 小学校の校舎を利用した建物

 

「美術館」だけど,見るだけじゃなくて,

触って遊べます。

 

 

「郷土玩具展」開催中

      赤べこ  

 流し雛  

 

茨城のものは数少ない

            水戸の農人形

カラフルな郷土玩具の中で,シックな色合い。

 

 

館内には,良質な木のおもちゃがたくさんありました。

   いつまでも触っていたい 

 

 

 これ全部,播州そろばんの珠

 

木の人形。

箱庭を作りたくなります。

 

ノアの方舟  

 

GOKKO SHOPのコーナーが秀逸。

お子さんたちが店員さんになって,夢中で遊んでました。

木製のレジスター

 

お金が入っているところが開きます 

 

 

動物をかたどった愉快な木のおもちゃ

 

両生類・爬虫類を並べて遊びました。

 ヘビを囲むカエル

 

 ヘビににじり寄るカエル。

        イモリ(ヤモリ?)はどちらにつく気だろうか?

 

 

  変なヘビ出現 

 

 

 素敵な爬虫類!!

 

 

 

まだまだあります。

続きは次回。