goo blog サービス終了のお知らせ 

木もれ日便り

日々のできごと,里山のこと,本いろいろ

暑い夏に熱いちゃんこ鍋

2016-07-06 21:33:30 | グルメ

職場の暑気払いの幹事となり,

同僚のおすすめの

「若東龍キッチン」(筑西市)をリサーチ。

 

マスターは元力士。

午前中に予約の電話を入れたら,

仕込中だったのかつながらなかったので,

いったんあきらめたのですが,

何と直後にお店から折り返し電話がかかってきました。

そして,めでたくその日の夕方の予約をとることができました。

 

こんな丁寧な対応は初めて。

期待がふくらみました。

 

夕方5時,開店と同時にお店に到着。

 

個室が3つあって,

私たちは真ん中の部屋に通されました。

フレンドリーなマスターが挨拶に来てくれました。

 

まずはちゃんこ鍋2人前と,「やみつき揚(鶏)」,ウーロン茶を注文。

 

ビックなウーロン茶。

 

 やみつき揚 

         からりと揚がった鶏唐に甘辛だれがよく合います。

 

来た~~~,ちゃんこ鍋!!!

美味しそう。

 

予想はしていましたが,

すごい量。

野菜が多くてヘルシーです。

 

 柚子胡椒つき  

 

私が4分の1,

リサーチにつき合ってくれた夫が4分の3を担当し,

二人で何とか完食することができました。

 

底なしのお腹の持ち主と思っていた夫がギブアップ寸前でした。

 

宴会料理だと,ちゃんこ鍋にサイドメニューがいくつかつくらしいですが,

食べきれるかしら???

 

お店から出で車に乗ると,

何とマスターが,

「ありがとうございました」と挨拶に出てきてくれました。

駐車場から出るまで見送ってくれて,

本当に礼儀正しい対応に,大感激でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


ケーキ (ABC料理教室&ラシーヌ)

2014-12-27 10:48:02 | グルメ

娘がABC料理教室で作ってくるケーキが

おいしいです。

 

ホールケーキとか,

 

ロールケーキとか,

プチケーキとか,


マカロンとか,

 

ムースケーキとか,

 

結構レベル高いです。

 

12月24日に作ってきたクリスマスケーキもgood!

 

今年は久々にイブ礼拝にも行ったので,

とてもナイスな一夜を過ごすことができました。

 

 

ところで今日(12月27日)は,

ご近所のケーキ屋さん

「ラシーヌ」のケーキをいただきます。

自社農園のいちごをたくさん使って作ることが,

ラシーヌのパティシエさん(息子の同級生)の夢だったそうで,

その夢がかなったのだそうです。

おめでとう!!

イチゴたっぷりのショートケーキを買いました。

いただきます。

 

 

 


珈琲に目覚めた

2014-11-29 11:02:52 | グルメ

初めてスペシャルテイコーヒーなるものを買い,

自分で淹れて飲みました。

これまで,コーヒーはまあまあ好きなほうでした。

たまに粉で買ってきて,

ドリップして飲む程度。

ところが最近珈琲熱に火がついて

周囲をあきれさせています。

きっかけは,里山でのネイチャーゲームリーダー養成講習会。

雑木林の中でコーヒーを飲んだらおいしいだろうと思って,

しまいこんでいたポットやコーヒーメーカーを出し,

〇タバで買った「オータムブレンド」を

イ〇タニのミルサーで挽き,

集まった皆さんに淹れて差し上げました。

かなりあり合わせの道具で適当に淹れたコーヒーでしたが,

皆さん,とても喜んでくださいました。

それで,腕を上げたい,

というか,もうちょっとまともに珈琲を淹れられるようになりたくなった私。

 

ネットですごい勢いでアプローチしてくる店があったので,

興味が湧いて,

一回だけ買ってみようか,と「お試しセット」を注文してみました。

お店の名前は「コーヒーきゃろっと」

北海道のお店です。

 

月曜日に注文して,

火曜日に焙煎して発送したよって,メールが来て,

木曜日には我が家に到着。

迅速!!北海道からはるばるようこそ!

 

お試しセットは豆が2種類で2980ですが,

「定期便」というのを同時に予約すると,

もう1種類おまけをつけるとのこと。

「きゃろっと」さん,押しが強いなあ~~と戸惑いつつ,

「定期便」はキャンセルも可能ということを信じて,注文。

そして届いたお試しセットがこれ ↓

「グアテマラ・グアヤボ農園」

「ブラジル ダテーラ農園(中煎り)」

マンデリン スマトラタイガー(深煎)」

ブレンドしか知らなかった私は農園の名前がついていることに少々驚きました。


袋は,パンパンに膨らんでいました。

焙煎したての豆は初めてです。

わくわく。

早速開封してみます。

 

何ともいえない香りが広がりました。

豆が大きい!!

これがスペシャルテイコーヒーというものか・・・

 

コーヒーについての資料もたくさんついていました。

 

添付の資料にしたがって,あれこれ淹れ方を試してみました。

コーヒー・紅茶兼用のフレンチプレスを買ってきて淹れてみました。

コクが出て,美味しい。

結局,ペーパーフィルターを使ったオーソドックスな淹れ方が一番多くなっていますが,

きゃろっとさんお勧めのやりかたで淹れれば,

多少失敗してもおいしくできて,家族に好評でした。


酸味が苦手で,「コク」があるコーヒーが好きだったので,

3種類の中では,「マンデリンスマトラタイガー(深煎り)」がいちばんしっくりくる味でした。

ところが,かわるがわる淹れて飲んでいるうちに,

他の銘柄の「酸味」がとても心地よく感じられるようになりました。

 

お試しセットが不満足なら「定期便 くるべさ」はキャンセルと思っていましたが,

予定通り,届けてもらうことにしました。

そのレビューは後ほど。

 

 


つくばラーメンフェスタ2014

2014-10-16 05:46:46 | グルメ

台風が来る前に,

「つくばラーメンフェスタ2014」に駆けつけました。

10時ごろ到着。

小雨。

行列はまだ,それほどではありません。

他県のラーメンを食べようと,並んでみたのはここ ↓

 麺家いろは

 富山ブラック

スープがとても濃そうに見えると思いますが,意外にあっさり。

 

早々にお腹いっぱいになったので,

ステージのショーを見に行きました。

バルーンアート?

トトロだそうです 


何となく見ていたら,けっこうハイレベル

 何かなあ?

アンパンマンだね!

あれ?袋から何か出てくる・・・

胴体や手足が用意されていてびっくり 

 

ジバニャンね。

 

これは予想もつかなかった。

ヒトデ?かと思いましたが,
このオレンジ色のは「ほうき」になり,
会場のかわいらしいお嬢ちゃんが持ちました。
リボンをつけて,ジジを抱いて・・・
「魔女宅」の世界のできあがり。

 

最後は・・・ご想像にお任せします。

 

バルーンアートも進化してるなあ,とびっくり。

これだけの風船をふくらませ続ける体力がすごい!!

お話も上手でした。

 

さて,帰ろう,と思ったら,

チラシを渡された。

地元の活龍なので,あとで食べに行くよ,と言ったら,

↓ このラーメンは,このイベントでしか出していないんだって。

仕方ない,おかわりだ,とチケットをゲット。

 

鯛のダシと筑波特産の「ふくれみかん」の皮を練り込んだ麺がウリ。

ふくれみかんの風味も良く,あっさりしていておいしかったです。
 

2杯もラーメンを食べたので,お腹は限界。

雨が強くなる前に帰ろう。

 

しか~~~し, 

 

出口に「沖縄アイスクリーム」!!

沖縄大好きなので,買ってしまいました。

紅イモアイス。

これは別腹だね。

 


 

 


ラシーヌ オープン

2014-07-20 23:42:26 | グルメ

放牧された牛がのんびり草を食み,

畑が広がる田園風景・・・

 

ここは筑西市深見。(集落をちょっとはずれたところ)


こんなのどかなところに,

おしゃれなケーキ屋さんが,

7月19日(土),オープンしました!!

 

 


お店の名前は「RACINE ラシーヌ」 

      

 

ファームオアシス直営店で,

 

「ラシーヌ」とは,フランス語で「根」の意味だそうです。

 

家から自転車で2分なので,

開店当日,いそいそとペダルをこいで,開店15分前に着きました。

 

並んで待って,いよいよオープン♪

 


わ~,ケーキや焼き菓子がいっぱいある。

       

ケーキの奥にジェラートコーナーも♡

 ケーキ屋さんでは珍しい?


 

 

店内はとっても彩り豊か。

 

混んでいたので,必要最小限のお買いもので我慢します。

「焼き菓子お試しセット」とケーキを6個買って,

店を出ました。

 

オープンフェアのため,

1,000円以上買うとジェラート券がもらえます。

早速1個引き換えました。

 

どこでたべようかな~~~♪

入店を待つ人が,テントの外まで行列中だったので,

道路を渡って,イチゴハウスの前へ。

 

 

 

 ムムム・・・濃厚な味わい

何と!!!

ジャージー牛のミルクを使っているそうです。

ファームオアシスの社長さんが,

秋田まで行って,ジャージー牛を2頭仕入れてきたのだそうです。

すごい情熱です。

 

ここは,農場直営店なので,

近くにビニールハウスや果樹園があります。

最初に登場した牛さんも,この農場のもの。 

 

 

牛の飼料かな?

 

ファームオアシスは,地域に根を下し,循環型の農業を目指す

志の高い農場です。

その農場でとれた牛乳やフルーツが,ケーキの材料に使われます。

「安心して,おいしくいただけるなあ」,と感じました。 

 

帰宅後,スタバのコーヒーを淹れ 

ケーキをいただきました。

 クリームが濃厚!!

 思わず「うまっ!!」と声をあげました。

 

焼き菓子セット  


オープンフェアで1,000円(通常は1,500円?)

                          

 こんなに入ってました♡  

 

 

「ラシーヌのこだわり」 じっくり読みました

   ・・・ 手書きが魅力的

 

 

翌日,また行ってみたら,ケーキは2種類のセットになって箱詰めされていました。

どちらも欲しかったけれど,

外で並んでいる方に回るよう,1セットで我慢。

 前日食べ損ねた家族にあげます


2日とも,生菓子は開店早々完売だったそうです。

7月22日,23日とお休みで,

次は7月24日(木)にオープン。(午後6時まで)

混雑が落ち着いたら,また行ってみたいと思います。

(なにせ近所なので,毎日でも寄りたい。

 ごほうびスイーツがいつでも食べられる!

 仕事,がんばろ!!