今年は雨が少なくて,
さっぱりとした天気の日が多いですね。
最近,平日はお仕事,休日は里山と
大変規則的で健康的な生活を送っており,
撮る写真も同じようなものになっていますが,
その中から,ちょっぴり心が動いたものをセレクト。
<おいしい>
年度末に体調を崩し,
一時は食事がほとんどとれなくなりましたが,
こんなおいしいものを食べられるまでに回復しました。

ご近所のケーキ屋さん「ラシーヌ」のケーキ。
「ファームオアシス」という農場の直営店。
地元に根を下し,安心な食材を提供しようという
高い志をもつ農場です。
ケーキ類はファームオアシスで飼っているジャージー牛の牛乳を使っているので,
濃厚で独特の味わいです。
食べ過ぎには注意してます。
<きれい>
木々の白い花が目立つ今日このごろ。
カマツカ 
1つの房の中で蕾あり,咲きかけのものあり,
思い切り開いているものあり。
変化に富んでいます。

エゴノキの花
毎年この木の下で花見をするのが楽しみ。



イボタノキの花と蝶

<愉快>
農道を車で走行中,右折しようとしたらガードレースにカラスが一羽。
車が来たのに気付かなかったらしく,
私と目が合って,目を泳がせたあと,
「カ…カアア!!」と鳴いているその慌てぶりに(笑)
飛んで逃げればいいのに,そのチャンスも失ったようで…
そういえば,このあたりの鳥は,
道路で餌をついばんでいて,
車が来たら,歩いて渡って逃げようとします。
おかげで急激に減速して徐行しなくちゃならない。
鳥なんだから飛んでくれ~~。
<里山のこと>
ちょっと疲れていても,そこに行くと生き返る里山。
私のメインフィールドは筑西市にある「五郎助山」です。
雑木林の中に、
ターザンロープ、縄梯子などの遊具があり、
すべてスタッフの手作り。
子どもたちの遊びを支えるスタッフ。

高齢化に悩んでいますが,
それだけ経験を積んだ方々で,
手作りの遊具や建物を作ったり,修繕したり,
私にはできない技を発揮するので尊敬しています。
この日,炭窯に火が入りました

奥に薪をつめ,入口で火を燃やして温度を上げます。

入口を密閉。
夏場はとても暑い作業です。
煙たなびく里山
情報があふれ,いろいろなことが高速化して忙しい現代ですが,
ゆっくり時間が流れる空間が受け継がれています。