Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

バス見学diary

2023年02月16日 | バス1号館 路線バス

今回はこちら。以前見学させて頂いた時の写真を。

旅客の仕事に就いていたので、その関連の見学です。

お世話になったのは小湊鐵道さん。

 

帰って来たバスの洗い場と、高速バスの置き場の様です。

2台しか無い『ヒョンテ』が。現在小湊唯一の海外メーカー。

 

 

 

こう言うのも体験。スロープを掛けて押して来ました。

車内では動かない様に壁際へ。なるほど!

 

更に床の金具と♿をベルトで結び、最後にタイヤへ歯止めもしました。

難しそうに思って居たけど、やりやすくなってるんですね。

 

とは言えバスは時間も限られるでしょう。

何より一人の力では無理な時もある...続く。

 


最新の画像もっと見る

44 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かのんカナカナ)
2023-02-17 12:10:29
やっほー。

ヒョンテは聞いたことないねー。どこのメーカーなのかなー?

かのんちゃん、中国のメーカーだと思ったけどよくわからなかったよー。
こんにちは (41793310)
2023-02-17 13:11:53
現代の高速バス、川崎線や新宿線で何度か乗ったことがあります。
2台あったのですね!
Unknown (旅人)
2023-02-17 13:29:09
五井駅で見かける小湊バスのほとんどはこの営業所から来ておます。

ロータリーで小湊バスを見ていると、路線バス、高速バス、企業送迎バスと多彩なラインナップを見て、大きなバス会社、大きな営業所だと思っています。

昔のちはら台行きはちっちゃくて可愛いバスでした。
かのんカナカナ様 (勝浦🍓ライナー)
2023-02-17 20:33:25
韓国です。
41793310様へ (勝浦🍓ライナー)
2023-02-17 20:37:20
ありがとうございます!こんばんは。

私も一度乗りたいと思ってました。木更津と千葉の営業所に1台ずつあるそうです。
旅人様へ😊 (勝浦🍓ライナー)
2023-02-17 20:58:38
ありがとうございます!

企業バスと言うと姉﨑のイメージですが、五井だと塩田が多いですね。五井駅の路線は2つが姉﨑です。

マメバスは姉﨑のコミュニティ用でした。あれが路線に昇格した頃、塩田へ移ったと思います。その頃は千葉やちはら台で使用してました。
Unknown (キハファン)
2023-02-17 21:45:56
小湊バスの車庫は内房線からもよく見えるので、千葉から五井駅や木更津駅へ行く途中は見るようにしています。

営業所の建物も味があり良い営業所です。
キハファン様へ (勝浦🍓ライナー)
2023-02-18 09:35:45
私も車窓からバスを見てしまいますね❗️

館山道路からも見えます。あんなに高速と近かったかな。
建物は年季でしたね。昔の資料の写真と同じですし。木更津営業所はきれいでした。
Unknown (SAPIってど~も)
2023-02-18 14:01:48
バスの記事は楽しみにしていました。

小湊バスのカラーは何か落ち着き、良い気持ちとなります。このシマシマカラーがほっこりします。

車椅子の方も安心して利用できるような工夫されていて、本当のバリアフリーだと思いました。
Unknown (久留里が好きなんです)
2023-02-18 16:17:56
バスの運転手は思い荷物は持たないから腰痛めるのは少なさそうだけど、わがまま豚みたいなの扱う事もあるんだろうな。

車椅子はニュースで乗せなかったとか、障害者団体が騒いでるだの聞くな。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。