Blog Vehicle Garden

交通 旅行と、ちょっとした美味しいもの巡り❕
記事中の 難しい言葉等は、★印を付けてます。←コメントでご説明します。

養豚のお仕事6

2012年12月30日 | お仕事情報一号館 養豚
この前、豚のエサの話を少ししました。

豚のエサは基本★飼料です。

輸入のトウモロコシが主な原料です。

トウモロコシも、価格が変化するんです。
それがエサ代に響く事も少なくありません。

★今もわずかながらありますが、人間の食べ残したエサを使い回す方法もあります。

むしろこっちの方が安いかな。

それなのに、なぜ高い飼料なのか。

それは機会がありましたら聞いてみたいと思います。
又、エサじゃなくてもブタは食べてしまいます。

配線・袋・板 などなど。

食べれないと思えば吐き出してしまいますが。

そう言えば、昔の子供番組でブタをモチーフにした歌があって、「たまには畳も食べる」と歌詞がありました。

本当に畳まで食べてしまうかもしれません

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★マークですね (勝浦ライナー)
2012-12-30 23:10:57
★飼料。
主に動物園・家畜関係の、飼育用のエサです。

★人間の食べ残し。
ストレートで食べさせる事は少なく、加熱処理や加工をして食べさせます。
とうもろこしか… (千葉バス情報館)
2012-12-30 23:11:43
豚さんの主な餌はとうもろこしなんですね。とうもろこしはバイオエタノールの原料になったり、人間の食べ物となる為高そうですね。

わらはあげないのですか?
千葉バス情報館様へ (勝浦ライナー)
2012-12-30 23:54:11
こちらではしばらくです。

すごい。トウモロコシについては仰る通りです。お金も掛かります。
わらは使って居ません。

使って居る所も聞いた事がないのですが、使うとすれば寝床に使う可能性があります。

おがくずなら寝床に使って居ます。
次に余談ですが、今日のお昼のお笑い番組で貸切バスが出まして、後ろばかり映って居ました。

古めかしく角張ったボディで、エンジンはゴロゴロ鳴っていました。

7Eかと思ったら、側面が映り、キュービックだとわかりました。

私は前か側面を見ないとわからないのですが、知識ある人は音だけでもわかるのでしょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。