goo blog サービス終了のお知らせ 

コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

実証実験中 ?

2020年01月21日 | 草木は不得意
記録的暖冬 とはいえ 朝晩の冷え込みに

唐辛子には そろそろ 潮時 の 最低気温

 

種をとりたいのに 実が赤くなる前に 萎れ始め・・・

ところが 背の低い鉢を暖め LEDの人工照明を当てたら

 

 
 
ちょっと 赤くなった?

 

 

ちゃんと 赤くなった?

2枚目と4枚目を比べると ハラペーニョは 赤くなった?が

 

↑ 3本中2本だけ っちゅ~トコロが

どうも 怪しい・・・ 単なる偶然かも知れない~♪

ってコトは 

科学的には 再現性を照明 否 証明せねば結論付けできないのでありまして

青いままの方へ 集中的に照射して 変化を観察~!

バカ やってます 不詳ワタシ 自覚 も あります

でも プランターまで屋内に入れてあり

水やりできぬままでいるし 

今まで 変化が少なかったってコトは

冬の日差しじゃダメなわけで 時間がかかってる?

単なる偶然なら とっとと収穫して 外へ出したい

プランターだから 重さが違うので

まさか 鉢物のように 昼/夜で出し入れなんか 

腰痛めるだけで 出来ねぇもん!





さて 天気予報では 今日から明日の朝までの日差しは貴重で

以降は 月末まで 晴れマークなし とのこと

そして 北風がつよいとか・・・

尚のこと 唐辛子には ケリをつけたい~!

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!











 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする