よーく見てると
腹の微妙な動きから
小さく聞こえるのは 鳴き声らしい
ミーアキャット・・・
さて 変なヤツ ワタシ の いつもの くだらん長話です
っで
先日 吉牛に行った
体調は相変わらずの低空飛行で
11時までの 「朝牛セット」 狙い
コレなら 玉子のお陰で 喉を通り易いかと・・・
注文は タブレットからで
コレはには なんとか慣れて
自分の番号が「表示」され セルフで取りに行く
この店も かつては
こんな感じで コの字型カウンターだったが
店内大改装しての リニューアル・・・
まるで ス夕八゙か と見間違うような
USB電源まで兼ね備えた
ガラス越しに外を見るカウンター席へ変貌した
勿論 出来上がりを取りに行く時と会計時には
店員と「口頭のやりとり」は あり
コの字カウンターでも 会話の内容は 同じなのだが
必要最低限で事務的で
なんとなく 冷たく ヒトとしての温かみが 消滅・・・
また 高速のサービスエリアや 郊外型大型商業施設の
フードコートなんかは
配膳口から 遠く離れた券売機で食券購入
「ご飯 少なめで」 なんてお願いは出来ない仕掛けで
「食べきれなかったら 残してください」 と・・・
っで コの字カウンターの
とある駅前の 立ち喰そば屋
券売機は 思いの外 高額な機器なので
この店では
コの字カウンターで 注文から会計 下げ膳までを
店員がカウンター内で 全て済ませる 一般的 スタイル
強いて言えば
お冷やと 喰い終わった膳を
カウンターに上げておくこは セルフ っで
「ネギ抜きで~♫」 とか お願い出来るし
「ドンブリが熱いので お気を付けください」 なんて
お決まりながら 気遣いがあったりする
人手不足 人件費削減 等々 理由があるんだろうが
かなり ニッチな部分かも知れないが
ソコに 温かみを 感じる自分は 変なヤツ・・・?
そこへいくってぇと 回転寿司なんかは
前提からして客による自己完結型なわけで
最初から最後まで
「完全非接触」 とやらで 徹底したセルフ
個人的には 流れているレーンから皿を取ることもないし
介在する「ヒト」が居なくても
「そーいうモンだ」 と思っているので
まったく気にならない
コノ手の気取ってやがる野暮天 音出ます に 気を使う必要も無いしね
さてさて 本日 月曜日で 6月最終日
明日から各種食料品の値上げがある とか
そして 今年も恒例の 入谷の朝顔まつり が 近づいております
事前の 通信販売 も 始まっており
コレは ウカウカしていると 「完売」 になります
ご希望の方は 是非 お早めに・・・
ワタシ自身にも 送ってやりたいヤツがいるんですが
なにしろ 住所を知らせてこないので
送りようがない・・・
どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!
緩まずに 見つけましょう
イイことみっつ!
みっつ!