goo blog サービス終了のお知らせ 

コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

セルフ と セルフじゃない店と

2025年06月30日 | 屁理屈こねこね

よーく見てると

 

腹の微妙な動きから

小さく聞こえるのは 鳴き声らしい

ミーアキャット・・・

さて 変なヤツ ワタシ の いつもの くだらん長話です

っで

先日 吉牛に行った

 

体調は相変わらずの低空飛行で

11時までの 「朝牛セット」 狙い

 

コレなら 玉子のお陰で 喉を通り易いかと・・・

注文は タブレットからで

 

コレはには なんとか慣れて 

自分の番号が「表示」され セルフで取りに行く

この店も かつては 

  画像は他店

こんな感じで コの字型カウンターだったが

店内大改装しての リニューアル・・・ 

 

まるで ス夕八゙か と見間違うような

USB電源まで兼ね備えた 

ガラス越しに外を見るカウンター席へ変貌した

勿論 出来上がりを取りに行く時と会計時には

店員と「口頭のやりとり」は あり

コの字カウンターでも 会話の内容は 同じなのだが

必要最低限で事務的で

なんとなく 冷たく ヒトとしての温かみが 消滅・・・

また 高速のサービスエリアや 郊外型大型商業施設の

フードコートなんかは 

配膳口から 遠く離れた券売機で食券購入

「ご飯 少なめで」 なんてお願いは出来ない仕掛けで

「食べきれなかったら 残してください」 と・・・

っで コの字カウンターの

 

とある駅前の 立ち喰そば屋

券売機は 思いの外 高額な機器なので

この店では

コの字カウンターで 注文から会計 下げ膳までを

店員がカウンター内で 全て済ませる 一般的 スタイル

強いて言えば

お冷やと 喰い終わった膳を

カウンターに上げておくこは セルフ っで

「ネギ抜きで~♫」 とか お願い出来るし

「ドンブリが熱いので お気を付けください」 なんて

お決まりながら 気遣いがあったりする

人手不足 人件費削減 等々 理由があるんだろうが

かなり ニッチな部分かも知れないが

ソコに 温かみを 感じる自分は 変なヤツ・・・?

そこへいくってぇと 回転寿司なんかは 

前提からして客による自己完結型なわけで

最初から最後まで

「完全非接触」 とやらで 徹底したセルフ

個人的には 流れているレーンから皿を取ることもないし

介在する「ヒト」が居なくても 

「そーいうモンだ」 と思っているので

まったく気にならない 

コノ手の気取ってやがる野暮天 音出ます に 気を使う必要も無いしね

さてさて 本日 月曜日で 6月最終日 

明日から各種食料品の値上げがある とか

そして 今年も恒例の 入谷の朝顔まつり が 近づいております

事前の 通信販売 も 始まっており

コレは ウカウカしていると 「完売」 になります

ご希望の方は 是非 お早めに・・・

ワタシ自身にも 送ってやりたいヤツがいるんですが

 

なにしろ 住所を知らせてこないので

送りようがない・・・

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

緩まずに 見つけましょう

イイことみっつ!


みっつ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばん 何番 南蛮・・・? 

2025年06月29日 | 食べ物

やっぱ ミストってば サイコー

 

独り占めだし・・・

さて ある日 昼メシに チキン南蛮が

猛烈に 喰いたくなった・・・

蕎麦屋の「鴨南蛮」で言うところの 「南蛮」 ではない

弁当/定食屋で言うところの 「南蛮」 の方

過去に 弁当/定食屋で 

コレを 「南蛮」っつたら違うだろ ・・・?

ってのもあったが 思い起こすと

若い頃 「タルタルチキン」 てのは 関東にもあった気がするが

宮崎県民のソウルフード としての 「チキン南蛮」 ってのは

学生時代の 「ほか弁」 が 初体験 かつ

「ソレこそが チキン南蛮」 と 脳味噌に刷り込まれているコトもあり

自分が求める コレ 音出ます が衣に染みてなきゃ・・・

なので 今 喰いたいチキン南蛮が買える

一番近い店は 当然ながら

 

「ほっか」 か 「ほか」 の

どっちが本家かは別として

やはり 弁当屋「○○亭」の コレ・・・

白飯なしの おかずのみでも購入可能 だが

直近は 桜台駅前店で 徒歩じゃ暑いし

クルマも駐められず・・・

次いで 働いていた頃は 仕事上がりの晩飯

というより 深夜飯で よく通った

 

弥生軒のモノ・・・ ココは徒歩圏内だが

白飯喰い放題が売りなだけに

「おかずのみ」 の テイクアウトは できないみたい・・・

ならば と 思い付いたのが

 

実は 一度も入ったことがない 太戸屋・・・

ビジュアルが 求めるモノとは少々異なり

やはり テイクアウトも「定食」となる感じ

ってんで 気付いたのが 滅多に買わない

コンビ二弁当 の 「おかずのみシリーズ」

 

ココは 徒歩圏以前に 家から見える距離(ウソ、さすがに見えない)

もう コレで決定~♫

って シールにある指示通りに レンチンで温めたが

画像からは分かりにくいが

本体の下に敷かれていたのは キャベ千 ではなく

ケチャップ・スパ だった・・・

やっぱ チキン南蛮 ったら キャベ千 でしょ・・・?

因みに 学生時代に通った弁当屋

バイトは 学部後輩だったりするので

おかずを増やすことはできないが

何も言わなくても 蓋が閉まらぬほどの 白飯大盛り

しかも 時々 半分だが 海苔まで・・・

当然ながら 三ヶ月ほどで 禁止令~♫

さてさて 本日 週末 日曜日

熱帯夜は 回避したが 週明けまで 猛暑が続く とか

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

緩まずに 見つけましょう

喰いたいチキン南蛮を出す店と

イイことみっつ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこまで当たるんか~い の ★

2025年06月28日 | 日記

ココにしか

 

日陰が 無いんだよ・・・ の

ホンドキツネ

さて 先日の★占い

 

「物事がはかどらずイライラ」 っと・・・

昼前に ちょっと買い物と 西へ走ると

ナビの渋滞状況VICSが 真っ赤に染まり

公共インフラ整備 で 片側通行規制

西行きも 信号絡みで 相当の渋滞

逆に 東行きも 西行きの比ではない長さで動きがなく

「同じ道を戻るのは・・・」 と 考えさせられるほどの混みよう

買い物は さほど時間がかからず 

まだ混んでいるか っと ナビを見れば 

別の位置が赤くなっていたが

赤い距離は さほど長くないので 

同じ道を帰ると ニュースで流れるくらいに凹んだ

「複数台が絡む事故」の処理・・・

挟まれた?軽ワゴンは 

街路樹に突っ込んだ前側は V字に凹み

追突された後ろは 

言葉が悪いが 見事に全面的にボコってた・・・

ココへ 警察 救急 消防 そして

事故の一因になったと思われる 

複数の車両が並べて駐めてあり

確かに 「はかどらずイライラ・・・」

午後には 区の

 

「診査」 の 結果を聞きに病院へ・・・

初めて利用する医療機関で システムが分からなかったが

何がどうあれ 1時間以上待ち~♫

コリャ 気分を変えよう っと

昼間の熱気が残る中を歩いて 辿り着いたが

 

気分良く 割れてはくれず

オマケに 激混みで 

好きなように時間を過ごせず 欲求不満のまま帰宅

すると 家まで5分 ってトコで

局所的降雨で ズブ濡れ・・・

腹立たしさより ここまで当たるか~♫

さてさて 本日 週末 土曜日

今日も 猛暑日予報

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

緩まずに 見つけましょう

涼しい木陰と

イイことみっつ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他店の空似

2025年06月27日 | 日記

欠伸ではなく

 

口内に違和感があるのかな・・・ の メンフクロウ

さて 変なヤツ ワタシ 

誰に似てる とか 彼の人と似ている とか

失礼承知の 身勝手な感想の言い放題 だが

前が 「でっかいモー夕ース」 だっただけに

街道沿いの店舗が多いので 

車窓から チラッとしか 見ないし

扱う商品が まったく別モノ だし

だからこそ の 他店の空似・・・

 

コチラと

 

コチラ・・・ は 敢えて 「薬」 の文字も入れたが

そこに 愛はあっても 

悪意は微塵もないコトを誓って

色の所為もあると思うが

やっぱり 似てね・・・?

さてさて 本日 金曜日

週末は雨降りが 多かった 東京

今週末は 外出注意の気温 らしい

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

エアコン 使って

緩まずに 見つけましょう

イイことみっつ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうと言わなきゃわからんシクラメンの鉢 復活は・・・

2025年06月26日 | 日記

梁には 網をよじ登るので その姿が見られるか

 

っと 追ってみたが・・・

さて 2週間前 ココから 盛り返して欲しい願いを込め

 

日々 散水していた シクラメンだが

見る影もなく

 

さすがに ココからの 復活は無理っぽいなぁ・・・

ハナシは飛んで コチラは

 

Tシャツとコラボした映画の

 

冒頭の1シーン 

みたいに ひとつだけ発芽したモノ 

 

油断は禁物だが

なんとか 成長を続けてくれている・・・

さてさて 本日 木曜日

昨日は 雲の合間を見て 買い物に出たので

ひどく濡れたりすることはなかったが

日差しはないけれど 蒸し暑さに 青息吐息

今日も 同じ感じか・・・?

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

緩まずに 見つけましょう

イイことみっつ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする