コブリのひげをひっぱりながら…

ある日 上肢局所性ジストニア と診断され
 とうとう愚痴り相手の猫もいなくなった
  元小動物臨床獣医師の独り言

酉武○○駅ってば ゴイス~!

2024年06月04日 | 食べ物

井の頭自然文化園 

動物園じゃなくて 自然文化園だから 

 

園内の有料区画 (つまり動物園内なんだけど) 

キツネ・タヌキ・アナグマ舎の 象舎寄りにある 

琵琶の実も 色づいている・・・

って 琵琶ってば 下向きに実がなるんじゃなかったっけ・・・?

そして ウチの琵琶も

 

発芽してきた~♫ 実がなるまで 何年かかる・・・?

 

さて 先日 録画してあったTVを見ていたら

一度は国内から撤退したrが 

追随を許さぬ 「ワッ八゚ー」で 再興をめざす

八゙ーガーキング の 社長?が出演していたが

番組の内容も然る事ながら

王者 マックが 全国2.500店舗を構えているのに対し

業界第4位の フレッシュネス・八゙ーガーは

全国150店舗 とのこと・・・

今の自宅の直近駅は 酉武練馬 

練馬の三角の七不思議で

酉武練馬駅近には マックもドト一ノレもある

モスは改札内からも利用できる っが

駅外は 「松」 の一人勝ちで 

近隣の 準急の止まらない駅前にはある

富士そば なか卯 など 立ち食いそば は 一切ない

デキシーダイナーや大戸屋 とんかつ和幸はあるが 

天丼てんや も 三スド 日高屋も 100均も ない

っが 

フレッシュネス・八゙ーガー 全国150店舗の内の一店舗が

 

あったりするんだから 全く不思議としか言いようが ない・・・

これからの季節 ゲリラ雷雨や 猛暑日などで

駅前がTVで放映されることもあると思うので

そういう目 で 見てみると 分かるか な・・・? 

さて 本日 火曜日

昨日は 午前中から「雨マーク」になっていたが

日差しのある時間が続き 「降る降る予報詐欺」 かと思ったが

 

雷鳴と共に ちゃんと降って来やがった

っても コレってば 「夕立」 ってんじゃなかろうか~?

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

今日も傘をっと 緩まずに

見つけましょう

イイことみっつ!

 

追記

昨日今日のハナシではありませんが

例えば 「コ口ナ」 の 「口」 の字は 

ひらがなの 「ろ」 のカタカナではありません

漢字の「くち」の字です

コレは 必要な情報を求めている方々に

変なヤツ ワタシのコチラが検索に引っかからぬように 

っと 内容が分かる程度の 「当て字」 を使っております

不自然ではありますが ご理解の程 宜しくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全麻とは

2024年06月03日 | 日記

いつも ひとりだけ

 

別の場所にいることが多い気がするが

 

よく見ると 右側にアタマが見えて ドテっ腹 晒して

ここまで ぐーたら な姿は 初めて見た・・・

さて 週明け 月曜日

早朝は

 

ビックリさせられたが 空模様も 発雷確率高いとのこと

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

余震など 緩まずに

見つけましょう 

和鳥舎で聞こえる ホトトギス ウグイス と

イイことみっつ!

(いやぁ、自分の思いとは違う動きをする 書痙:上肢ジストニアの手指

 頭ん中では 「ウグイス」 と 打ったつもりが なんと 「ホトトギス」

 ま、病気だからね タダの不器用なGGIであって 馬鹿じゃない~♫

 ってコトで 6/4 訂正です)

 

さて 世の中の 何のお役にも立たない 長い話ばかりだが・・・ 

アメリカへスタッフを派遣し訓練させ 

同時にアメリカから施術経験のあるスタッフを呼び

 

総勢60名以上で 多摩動物園のアフリカ象の抜牙(ばつが)手術を

全身麻酔 略して全麻で行った とか・・・

なんで ソレがニュースソースになり

そんなに大事(おおごと)か・・・ ってぇと

大型草食動物 (を代表して) 「牛」 は 

自分が食べた 「葉っぱ」 を 自分で 分解・吸収して

自分が生きるエネルギーにすることは 出来ない

四つに分けられる胃袋の 一番大きい 一番目の胃(第一胃)に 

線虫ってのを飼っていて コイツの助けを借りて植物を分解してもらい

その後 すったもんだあって 最終的に吸収できるエネルギーにすることで

生きながらえているが その際 「大量のガス」 が発生するので

牛は 「ゲップ」 で ガスを排出している

この ガスの処理が出来なくなり 胃だの腸だのに 

大量のガスが溜まった状態を 鼓腸(こちょう)症といい

文字通り 腹鼓(はらつづみ)状態になり 

外から指で弾けばパンパンと鳴り そのままなら 死に至る

  

そして このデカい体躯の デッカい牙の折れたのを 

引っこ抜こう ってんだから 

首を振られただけでも 施術者が危険なので 

全麻するしかない っが 

「全麻」=「手も足も胃も腸もすべて ぐーたら状態」

画像では 象は 横臥位(おうがい) 

つまり 横たわった状態になっている ただそれだけなのに

全麻下では 胃だ腸だのの どこかが折れ曲がったり 自重で塞がったりして

「ガスが抜けない」=「鼓腸症になる」=「命の危険」

そこんとこが ややこしく 面倒くせーのが 大型草食獣

自分は

体重40kgの犬なら経験があるが 象では 素人・・・

ガスが溜まる部分へ 外からカテーテルと呼ばれる管を通しておけば

そこから ガスを抜くことが 不可能ではない・・・ っが

自分の知る限り 象の皮膚は 犬猫の手術で使うメスの刃なんか

全く通用しないほど 分厚く そして 硬い・・・

更に厄介なのは コレは犬でも同じで 何度でも言うが

「全麻状態」=「全身ぐーたら状態」 なので 横にするだけでも危険なのに

腹腔内臓器が横隔膜を自重で圧迫し 胸腔で肺が膨らもうとする

自発的な呼吸を妨げてしまう

だから 大型犬などでは 例え短時間でも全麻する場合は 

アタマ側を少し上げ 尻側を少し下げて 傾けた体位にして

腹腔内臓器の横隔膜への圧迫が 少しでも減るようにする (のが常識)

同時に バルーンと呼ばれる風船のついた 「気管チューブ」 ってのを

気管に挿入しバルーンを膨らませ エア抜けしないように密閉し 

圧力をかけて 酸素と麻酔ガスを送り込んで

肺を膨らませ 多少の圧迫があっても効率よくガス交換が出来るようにする

それでも 下側になる肺は 充分には膨らまない

肺を膨らまそうと むやみにガス圧を高くし過ぎると肺自体が損傷する

また 気管チューブの内容積が大きければ (死腔:しくう、という)

ガスを圧送しても チューブ内のガスを行き来させるだけになり

フレッシュなエアを 送り込めなかったりもする

だから全麻では コ口ナで名を知らしめた 八゚ノレスオキシメーター

日本語にすると 血中酸素飽和度計 (正常値は95%以上) 

コレは 肺でガス交換した血液中の酸素濃度を計る(少しウソ)道具だが

象なんてのが 相手の場合 

カプノメーター 「呼気中炭酸ガス濃度計」 ってのも必須で

ま、全麻状態のモニタでは 犬猫でも当たり前の道具なんだが

送り込んだ酸素が肺で吸収され かつ

ちゃんとガス交換されれば 炭酸ガスが排泄されてくるワケで

八゚ノレオキシメーターで 酸素が吸収されていることを確認すると同時に

カプノメーターで 肺への血流/循環がちゃんと機能し

肺でのガス交換も十分で ちゃんと炭酸ガスを排泄しているか

両方をモニタすることで 心肺の機能をモニタ出来る というワケ・・・ 

犬猫なら 下側の膨らまない肺を そのままにせず

可能なら 体位変換させ 上下反転するのだが

相手が相手なだけに 

「皆で一緒に ひのふのみ~!」 っちゅ~ワケにもいかず

相手が相手だから クレーンやフォークリフト っちゅ~のも無理で

人知を超えて ChatGPT(生成AI)≒人エ知能 が

方法を考えてたりして~♫ ってコトではなくて

Web版新聞で見ることが出来る3枚の画像のウチ 

一番上に載せた画像を良く見ると

左下に 鼻がだらりん~と伸びているが その上に

白い蛇腹のホースが写っていて その先は 

紫色の(スクラブと呼ばれる)ユニフォームを着たスタッフの間に見える

口の中だから コレ 気管チューブ っしょ・・・でもって

右側には前足を載せた ミカン箱より ひとまわりデカい 

干し草ブロックが見えるから

こんなのを 上手いこと使って 総勢で支えたんだと思われる

出来る事の証明 ってのは やったモンの知恵の証明

ソレが世界で 2番目だっていいのさっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで 履き潰せば・・・

2024年06月02日 | 終活

強風一過の井の頭自然文化園

 

落ち葉や 糞ばかりではなく 小枝も拾い集める

ヤクシカ・エリアのスタッフさん

もう少し 大型の草食獣だったら食べちゃうんだけどな・・・

さて リーバイス505

真っ青な新品を 着込んで着込んで 白くしてゆくのが お気に入りだが

 

左は 仕事をしていた頃 グアムのアウトレットで買った W61L30 

かなり白んできてる

右は 一昨年だったか 「L30」 という条件で検索して

楽天で買った 裾の お直しが不要な W30L30 

太ももの白さと 裾の青さとが まだまだ これからのモノ 

そして 今より体重が5kg以上多かった 十数年前 

やはり グアムのアウトレットで 1ドル90円台の円高だった当時

4.000円くらいで買った W32L30で 

リラックス・フィット ってコトもあり 今ではガバガバ 

ところが 腰痛コルセットを着けた上から着るには丁度良いサイズで

再び出番が来たモノだが

限界を超えていて 座って腿が突っ張った時 引っ張っただけで

 

こんな風に 破けた 

こうなると 当て布をしたところで 別の腿部分が 裂ける

ま、ここまで着込めば もう いいだろうか・・・

さて 週末 日曜日

気温は過ごしやすいが 午後から降雨とか

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

突然の雷雨など 緩まずに

見つけましょう

イイことみっつ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユ二ク口

2024年06月01日 | 日記

学生時代 今の季節 自分家(ち)の周りには

 

いつも コイツらが いた

さて ユ二ク口 で 4O周年セールをしているというので見に行った

無印のTシャツが そろそろ草臥れてきたからだが

 

1.290円のシャツが 999円 (レジにて精算) だというので

4着買ったが 支払いの段になって 「なんか違うじゃん・・・?」

2着で充分だったのに 安い って~から4着にしたのに

 

っで 4着分の支払いを済ませ 売り場に戻ると

999円になるのは ワタシは苦手な 「Vネック」 

確かに 「999円」 の 赤いポスターは「Vネック」の棚に載せてあったが

ピッタリ隣に並べて置かれた棚の ワタシの好きな

Uネック(商品名:クルーネック)には ポスターはなく

「定価」 だった 

やっぱ ユニク口は 信用ならん・・・!

さて 月が明けて 6月1日 土曜日

昨日も 今日も 明後日も

寒いんだか 暑いんだか・・・ その上 大気の状態 不安定 とか

そして 今年も 埼玉との県境にある 東村山市の北山公園で

 

「菖蒲祭り」 が始まりました

令和6年6月1日(土曜)から6月16日(日曜)
午前10時から午後4時まで
8日(土曜)と9日(日曜)は夜間ライトアップのため午後9時まで開催

ご興味のある方は 開花情報を ご確認の上 お出かけ下さい

ワタシのお気に入りだった 蕎麦屋は廃業してしまいましたが

 

うどん屋は 営業しております 

週末のランチ時は混雑し ローカルルールもあります

奇をてらったメニューもありますが 初めての方には 

惑わされることなく 上手な御利用で  

東村山うどんを お楽しみ下さい 

ただ お天気は 日曜日 月曜日 不安定とのこと

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

 

傘の 置き忘れ 緩まずに

見つけましょう

美味しい うどんと

イイことみっつ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする