goo blog サービス終了のお知らせ 

コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

元旦に「クリ約」

2020年01月02日 | 屁理屈こねこね

元旦の朝から

 

水やり・・・

やっぱりコイツは 花芽のようであります

っで 昼飯は 元日早々 「ククレ」 

ならぬ 冷凍庫から発掘した カレーなんぞを喰って

録りためVTRを 見ては消し 呑んでは消し・・・

 

12/25 クリスマスの夜 の コレは 消しませんが

変なモンフェチの 不詳ワタシ

つまんねーコトに 眼が行きます~♪

所謂 メロディーを奏でる リードギター

まぁ 演歌に例えるなら 「こぶしをまわす」 ような演奏法に

音程をゆらゆらさせる方法が いくつかあって

 

弦を押さえた指を 赤矢印方向へ つまり 演者視線では 左右に振る

「ビブラート」

コレは 多くが 「クラッシックギター」 で行われる方法

方や

 

弦を押さえたまま 演者目線で 自分の方へ 引き上げたり元へ戻したりする

「チョーク」 もしくは 「チョーキング」 

キュィーン ってヤツ

コレは 多くが 「エレキギター」 で行われる方法

どちらのギターも 「ピックアップ(弦楽器用のマイクのような装置)」 で 音を拾う

 

所謂 アコースティックギター で

 

こんな感じの エレキギター では ありませんでしたが

番組の冒頭で ツインリード つまり

リードギター演者が ふたりでメロディーを奏でるシーンがあって

各々が どちらの方法で 演じているか・・・

ギターという楽器に どちらから入ったかが

よくわかるシーンでありました

因みに

 

コレなんぞは 矢印の部分にある レバーを使ったり

 

ハワイアン や マヒナスターズ なんかで見かける コレは

金属製の筒っぽに 指を通し ソレで ゆらゆらさせるモノ・・・

正月二日目早々にも 蘊蓄垂れ流し 

書痙:上肢ジストニア 奏でることなど 夢のまた夢 って

初夢が コレかい!

でした~!



 

陽が出れば 
 
 

氷点下は 免れるのでしょうか

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする