
京都駅まで出かけたD(長男)のお土産😋
JR京都伊勢丹(地下1階)で購入
テレビでも紹介されることが多いけど
創業が江戸時代末期だと知ったのは今😆
あまりにも身近にあって調べたことが無かった😅
満月「阿闍梨餅」
創業→安政3年(1856年)江戸末期

祖母の代からの我が家の大好物😋

朝ご近所さん(MDさん)に会ったので1つだけど・・・とお裾分け😅
(なにしろ暑い🥵時期なのとご家族は甘い物が苦手💦)


阿闍梨餅→薄皮で甘さ控えめの餡入り
「ちょうど食べたくて・・・」と喜んでいただけ→「ほっ😊」(今日も猛暑日🥵)
MDさんは私(72歳)よりずっとお元気💪
(たぶん80歳ぐらい👵)
先日 三条まで阿闍梨餅を買いに行ったらお店が無くなってたとのこと🚲
(デパートでしか買ったことが無いので三条のお店を知らなかった😅)
午後・・・
「嬉しかったので・・・」とMDさん🤗
無印良品の「うな玉巻き」をいただいた🙌
明日は「土用の丑の日」だから・・・と😅
(わざわざ買いに行かれた様子🚲→🥵のに)

むっちゃ嬉しいけど・・・😋😋🙌🙌
さすがに申し訳なくて(小さな1個が2本に)・・・🙇♀️💦💦💦
今度 何か・・・
💦💦💦

お陰様で明晩の手抜き晩ご飯(うな玉巻き)決定しました〜👍🙌
明日も・・・



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます