大同大学-高森裁判 経過ブログ

「ペンネーム使えますか?」
問い合わせただけで契約を解除された高森が、支援者とともに裁判を闘うドキュメンタリー。

レアケース

2009-04-28 22:14:24 | その他
 このごろいろいろな労働組合を回っています。
 ご支援をいただきたいという訴えをしているわけです。

 そのなかでいろいろな労働組合で言われるのが、「う~ん、難しいなあ。こんなケース見たことないですよ」というものです。
 なんで見たことないのか、というと、誰も訴えたことがないからです。
 しかし、mixiやなんかで聞いてみると、2月になって突然断られたという話は、決して珍しいものではありません。そうすると、授業のためにしたせっかくの準備は無駄になり、一年間空けておいた時間をもてあまし、収入が減るという、一年の計画がすべて壊れてしまう事態に遭遇してしまうわけです。
 それだけの不利益に会いながら、なぜみんな黙っているのか?
 
 まず第一に、どこかの大学で争いごとを起こすと、その主張がどれだけ正当なものであっても、「危険人物」と目されてしまうということです。大学の専業非常勤の人たちは、大学の専任教員になりたい人たちなので、そのキャリア設計に暗雲が垂れ込めることになります。なんと、これは地労委のあっせんの場で、労働者の権利を守る役目の労働者委員にも、心配されてしまったことです。
 次に、大学非常勤講師のお仕事だけをしていると、収入が大変少ない。週1コマの授業を一年間受け持つと、だいたい30万円程度。10コマもったとしても300万円です。もちろん10コマも受け持っている人はそういません。裁判をすると少なくとも60万円~70万円はかかるので、それを負担できません。もちろん、カンパを集めるにしても、最終的にいくら集まるのかは分からないので、ある程度の負担は覚悟しなければなりません。
 さらに、裁判を起こして自分が得られる利得が極めて少ないということです。裁判に勝って1年分の講師料を取り戻したところで、30万円ですから赤字決定です。慰謝料を請求するにしても、それがいくらになるかというのは未定ですから、それほど期待するわけにはいきません。

 このようなさまざまな理由があり、大学が約束を破って雇用をしなかったとしても申し立てられない現状があるのです。しかし、そういう弱みを握られていて、好きなようにさせていると、状況はさらに悪化していきます。「なにやったってどうせ何もいえないだろう?」という大学の横暴をどこかで歯止めをかける必要がある。今回の提訴はそういう闘いの第一歩です。

 ご支援いただける方はクリックをお願いします!!
 ↓ ↓
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る