TIRE SHOP の屋根裏

MTM尾花沢/タイヤ・アルミホイール/車検/一般整備/カーAV取付/足廻り交換/クルマ用品/グルメ/旅行etc

kotukotu東北 ~掲示板のご紹介~

2011-04-22 06:30:59 | shienkatsudou

私の親戚が友人たちと作りました



http://kotukotu.calyn-house.com/





----------(転載)----------

この掲示板は、口伝えで伝わる東北支援掲示板です。


これは

「いるよ」=「要るよ」=「居るよ」=「ここに居るよ」

「あるよ」=「有るよ」=「在るよ」=「ここに在るよ」

物と物の繋がりだけではなく
人と人の繋がりである事を忘れない為に。

あと
「いるよ~w」
「あるよ~w」と
双方、まるで親戚みたいな気軽さでありたいと、そんな願いを込めて。



このブログ(http://kotukotu.calyn-house.com/ )で知り合った宮城の方との偶然の繋がりと、
この新築改装ブログの繋がりにより開設する事が出来ました。



以下に続く記事は
私(calyn)個人の日記ですが掲示板が出来るまでの流れが分かるかと思います。

どうぞお読みください。

■KotuKotu東北■ができるまで

-------------------------






避難所単位では「食料以外の物資の受付は終了」といった箇所が見受けられるようですが
隣家族単位の小さな避難所、避難所生活が困難になり自宅に戻られた方には

まだまだ必要な物資はたくさんあるように感じます。



そんな中。。。


上記の掲示板のように

「家族単位」

「お隣さん単位」

に送れるものがあったとしたら、ホントの「人づきあい」だし
それはステキなことだと思います。


たくさんの物資を集めなければ支援できないんじゃないか。。。。


そんなこと↑は決してありません!!



小さくても出来ることは必ずあります




詳しい「想い」は作者のblog記事をご覧になってください

http://blog.calyn-house.com/?page=2


本当に必要としている方は沢山いる。

本当に何かをしたいと思っている方も沢山いる。

その人達の橋渡しとなる為の掲示板です。



本当に必要としている人の隣にはやっぱり本当に必要としている人がいるはずです。

本当に何かをしたいと思っている人の隣にはやっぱり本当に何かをしたいと思っている人がいるはずです。




送る側と受け取る側


その想いが キレイな虹の橋となりますように。。。。






※ あと、コチラもご覧ください
  http://maybem01.exblog.jp/14582920/



子どもたちの笑顔、それを見守る大人たちの笑顔

どちらもかけがえのないもの。。。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿