「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

「ラフティング」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

「ラフティング」~写真と短歌で綴る世界文化紀行

 
ラフティングとは、ラフトと呼ばれるゴムボートに複数人で乗って川下りを楽しむスポーツ・アクティビティです。アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなどで盛んに行われていて、日本で一般的に行われるようになったのは1990年代後半から。近年は日本でもCMに使われたりするなど、認知度が年々高まってきています。ラフティングのスタイルは、波を乗り越えて激流を下る激しいものから、穏やかな流れで景色を楽しみながら下るものまでさまざま。老若男女が楽しめるアクティビティです。


群馬「みなかみエリア」
「山からの雪解け水が流れ込み 激流下るラフティング遊び」
 


山からの雪解け水が大量に流れ込む5月~6月中旬は「ハイウォーター」のシーズン。水量が多く、大きな波の立つ激流を下っていくスリリングな体験ができます。この時期には半日ツアーだと15キロ~20キロ、1日ツアーだと25キロ~30キロ下って行くことができます。6月末から7月は「ミドルウォーター」のシーズンがやってきます。激流のポイントも楽しみながら、自然観察をする余裕もできてきます。この時期は1時間に7キロほど下るのが一般的です。8月以降、真夏の時期は水量が落ち着く「ローウォーター」のシーズンです。川の流れが穏やかになり、1時間に下る距離は4キロほど。波の高いポイントもありますが、ラフトに乗っているだけでなく、ボートから降りて泳いだり、川に飛び込んだり、身一つで流れたりと、川遊びも満喫できます。
名称:ネイチャー・ナビゲーター(みなかみ)
住所:群馬県利根郡みなかみ町小日向260-1
料金:半日・水上ラフティングコース 3,900円(税込)※4月28日まで。通常価格7,000円~
営業時間:8:00~20:00

埼玉「長瀞エリア」
「長瀞はラフティングにも最適で 満喫できる自由な水遊び」



ツアーの途中ではラフトから降りて、川で泳いだり、ぷかぷか浮いたりと自由に水遊びを満喫することもできます。名物のかき氷や美しい名所などラフティング以外にも楽しめるスポットが多数あり、小さい子供がいるファミリーにもおすすめできるスポットです。
名称:長瀞町観光協会
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞529-1
営業時間:9:00~17:00(案内所)
定休日:12月29日~31日
価格:2時間300円~
公式サイトURL:http://www.nagatoro.gr.jp/

東京「奥多摩エリア」
「天然の多摩川源流舞台には エキサイティングラフティングこそ」



新宿から電車で約90分、青梅線の御嶽駅や川井駅が奥多摩ラフティングのポイント。電車の駅を降りるとひんやりとした空気、山に囲まれた森など自然いっぱいの風景に「ここは本当に東京なの?」と驚くはずです。ラフティングの舞台となるのは、多摩川の源流。ゴツゴツとした岩が多く、複雑な流れが特徴的です。岩と岩の間を通り抜けたり、急カーブを曲がったりと、天然のアトラクションのようなエキサイティングな体験ができます。年間の水量はほぼ一定なので、いつ行っても安定して楽しめるのもポイント。東京にいながらにして日頃の疲れをリフレッシュできる、アクセス抜群のおすすめスポットです。
名称:グランデックス奥多摩ベース
住所:東京都西多摩郡奥多摩町川井156-1
料金:半日・奥多摩ラフティングコース 6,000円~
営業時間:8:00~20:00

参照
https://www.asoview.com/note/1918/

コメント一覧

knsw0805
@dsnchar1 SATOさん、おはようございます。
日曜日は休みにしていました。北海道は今からがゴールデン季節になって来ますね。是非体験してみてください。
コメントありがとうございます。
dsnchar1
明鏡止水さん>北海道もラフティングが盛んです。ニセコではオーストラリアなどの外国人が経営する所も多いようです。
小さい頃は〝イカダ遊び〟という親の知らない危険なことをやっていましたが、ラフティングも一度体験してみたいものです。
knsw0805
@highdy highdyさん、おはようございます。
全く同じです。空を飛んでる気球やモーターパラグライダーを眺めては飛びたいなあと思っています。実現したら気持ち良いでしょうね。highdyさんは知力・体力・気力に溢れた方だから頑張って見られたらどうでしょうか(笑)
highdy
Ken さんこんばんは
空で遊ぶレジャーの中には、スカイダイビングをはじめ、モーターパラグライダー、ハングライダー、パラグライダー、あるいは熱気球などいろいろあります。
川を移動する遊びには、ラフティングや船頭付の渓流下り、中には屋形船で一杯などというものまで。
最後の一つは経験済みですが、それ以外はいつか、いつかと思いつつとうとう、自分独りでは危険を伴う年齢になってしまいました。
knsw0805
@fumiel-shima Shimaさん、こんにちは。
長野県もそうですが、自然の恵みは素晴らしいです。今から本格的なアクティブスポーツが始まりますね。「家族に乾杯」でなく「自然に乾杯」です。コメントありがとうございます。
knsw0805
@pmr8559goo さわさん、おはようございます。
今朝も聞きました。素晴らしい作品ですね。心が安らぎます。
ブログも見ました。お子さんやお孫さんに聴かせるのが凄いと思いました。ある意味お子さんのお母さんへの愛情・信頼感が溢れていますね。そしてさわさんの統率感が凄いです(笑)
fumiel-shima
kenさん、こんにちは。

長瀞は大自然や川の歴史など知り、それを感じることが出来て本当にいいところですよ。
埼玉県民としてお薦めや自慢もできるところだと思います。
pmr8559goo
さわやか♪

こんにちは
わぉ! 迫力ありますね
上の2枚の写真は まるで絵のような感じ
みなさん顔が輝いて楽しそうですが
この流れの中で・・・すごいです

もうすぐ水遊びの季節ですが
これには挑戦しないと思います

今日さっそくブログりました
誉め言葉 ありがとうございます 
テレテレですが嬉しいです

これから出かけますので
今日も明るく楽しくさわやかにですよね
昨日のデートの余韻に浸っているのかな?
( ^^) _旦~~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事