3月最終日の昨日、
初靴下の履き口の伏せ止めを聞きに来られたお客様の靴下。

これから履くので、という事で
KSコットンの新色、ジプツェンで編まれました。
また一人、靴下編み好きさんの誕生です。
LANA GROSSA MEILENWEIT Anello で編まれた靴下。

白地に入ったいろいろな色の短めなストライプが可愛いですね。
LANAGROSSA SORBETTO で編まれている枯山水。

段染めでいろいろな色が出て来ています。
途中のピンクがいいアクセントになっていますね。
編み込み用に試しに注文したヤーンガイド。

発注から1か月位かかって、
やっと届いたので、早速装着。
私は糸の掛け方がフランス式なのですが、
これは普通に編む感覚で糸を変えて編めるので、
すごく編みやすいです。(個人的感想ですが)

編み目も、ヤーンガイドが届く前に編んだものよりも
揃っている気がします。
残り片方の靴下、この時期から編み込みか~…と、
ちょっと消極的だったのですが、
これならすいすいと編めそうな気がします。
出来上がりが楽しみです。
初靴下の履き口の伏せ止めを聞きに来られたお客様の靴下。

これから履くので、という事で
KSコットンの新色、ジプツェンで編まれました。
また一人、靴下編み好きさんの誕生です。

LANA GROSSA MEILENWEIT Anello で編まれた靴下。

白地に入ったいろいろな色の短めなストライプが可愛いですね。

LANAGROSSA SORBETTO で編まれている枯山水。


段染めでいろいろな色が出て来ています。

途中のピンクがいいアクセントになっていますね。
編み込み用に試しに注文したヤーンガイド。


発注から1か月位かかって、
やっと届いたので、早速装着。
私は糸の掛け方がフランス式なのですが、
これは普通に編む感覚で糸を変えて編めるので、
すごく編みやすいです。(個人的感想ですが)


編み目も、ヤーンガイドが届く前に編んだものよりも
揃っている気がします。
残り片方の靴下、この時期から編み込みか~…と、
ちょっと消極的だったのですが、
これならすいすいと編めそうな気がします。
出来上がりが楽しみです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます