昨日(12/25)の來來の店編みは、
靴下、手袋、斜めカゴメ編みのネックウォーマー、
ブリオッシュ編み、など編まれていました。
お客様の編み上がったミトンです。

初めて編まれたものですが、
きれいに編み上がっています。

実際にはめて撮影。

サイズもぴったりとの事でした。
私の店編みのブリオッシュ編みです。

昨日は昼過ぎまで、年末年始に編む
バスケット編みのベストを編んでいたので、
あまり編めませんでしたが、少し成長しました。
こちらは家で編んでいるブリオッシュ編み。
ストールになる予定です。

編み図は2015年の毛糸だまに
掲載されていたものですが、
何回編んでもうまくいかず、
7~8回は編み直して、
やっとここまで来ました。
こちらが裏側。

こちらの方が模様がはっきりと出ています。
配色逆にすれば良かった。
お客様が編まれている、
ケストラーさんのブリオッシュの本から
波模様のネックウォーマー。

模様がきれいに出ていますね。
こちらも別のお客様が編まれている、
ケストラーさんのブリオッシュの本からの
ケープです。

途中から目数が増えて、
広がっていきます。
同じお客様が編まれている、
ナンシー・マーチャントさんの
ブリオッシュの本からの作品。

毛糸の配色が良く、
模様がとてもきれいに出ています。

こちらが裏側。

2位色ともSheepjes のアワートライブの毛糸を
使っているので、手触りがとても良いです。
ナンシー・マーチャントさんの
ブリオッシュの本の模様を編めるようになるのが
来年の目標の1つです。
最近の來來では、アスターステッチ、
スワローステッチ、イギリスゴム編み、
ブリオッシュ編みと、
毛糸を2色使って編まれているものが多いです。
2色使いは見た目がきれいで、
色合わせを考えるのが楽しいので、
色を考える段階からわくわくしますね。
靴下、手袋、斜めカゴメ編みのネックウォーマー、
ブリオッシュ編み、など編まれていました。
お客様の編み上がったミトンです。


初めて編まれたものですが、
きれいに編み上がっています。


実際にはめて撮影。


サイズもぴったりとの事でした。
私の店編みのブリオッシュ編みです。


昨日は昼過ぎまで、年末年始に編む
バスケット編みのベストを編んでいたので、
あまり編めませんでしたが、少し成長しました。
こちらは家で編んでいるブリオッシュ編み。
ストールになる予定です。


編み図は2015年の毛糸だまに
掲載されていたものですが、
何回編んでもうまくいかず、
7~8回は編み直して、
やっとここまで来ました。

こちらが裏側。

こちらの方が模様がはっきりと出ています。
配色逆にすれば良かった。

お客様が編まれている、
ケストラーさんのブリオッシュの本から
波模様のネックウォーマー。


模様がきれいに出ていますね。

こちらも別のお客様が編まれている、
ケストラーさんのブリオッシュの本からの
ケープです。


途中から目数が増えて、
広がっていきます。
同じお客様が編まれている、
ナンシー・マーチャントさんの
ブリオッシュの本からの作品。


毛糸の配色が良く、
模様がとてもきれいに出ています。


こちらが裏側。

2位色ともSheepjes のアワートライブの毛糸を
使っているので、手触りがとても良いです。
ナンシー・マーチャントさんの
ブリオッシュの本の模様を編めるようになるのが
来年の目標の1つです。

最近の來來では、アスターステッチ、
スワローステッチ、イギリスゴム編み、
ブリオッシュ編みと、
毛糸を2色使って編まれているものが多いです。
2色使いは見た目がきれいで、
色合わせを考えるのが楽しいので、
色を考える段階からわくわくしますね。
