ちょっと前に作って失敗したキーホルダー。
成功したので作り方をアップします

材料
●セッティング枠やミール皿など
●光沢紙にプリントした写真
●糊または木工用ボンド
●UVレジン液
●スワロフスキー
●ストラップ用パーツ、革ひもなど
今回使ったのは以上です。
どれも100円ショップで揃います。
スワロフスキーはなくても良いでしょう。
レジン液はセリアのものが気泡が入りにくく、キレイにできると思います。

作り方
1、光沢紙に封じ込めたい写真をプリントします。枠の内側におさまるように、小さくプリントしてください。
そして、枠に合うように切り抜きます。
2、枠に、糊か木工用ボンドで写真を貼り付けます。縁がめくれないように、端まで接着剤を塗ってください。
写真の上にスワロフスキーを、糊か木工用ボンドで接着します。
完全に乾燥させます。
3、写真の上にレジン液を流し入れます。薄くまんべんなく少しずつ入れてください。スワロフスキーがレジンに埋もれすぎると、輝かなくなるので要注意。気泡がある場合は、爪楊枝などで潰しておきましょう。
4、日光が当たる窓辺に置き、1~3時間固まるまで待って出来上がり。
UVライトが無くても、簡単に作れちゃいます。
セッティング枠やミール皿は、200円ぐらいの物を使いました。枠内が少し大きめで、裏面も模様があります。

スワロフスキー以外にも、いろんなものをコラージュ風に封じ込めてもいいですね。
今回ママさんは革ひもを付けてみました。

写真はディオ
時々しか会えないからねー。
バッグにでもつけようっと。
成功したので作り方をアップします


材料
●セッティング枠やミール皿など
●光沢紙にプリントした写真
●糊または木工用ボンド
●UVレジン液
●スワロフスキー
●ストラップ用パーツ、革ひもなど
今回使ったのは以上です。
どれも100円ショップで揃います。
スワロフスキーはなくても良いでしょう。
レジン液はセリアのものが気泡が入りにくく、キレイにできると思います。

作り方
1、光沢紙に封じ込めたい写真をプリントします。枠の内側におさまるように、小さくプリントしてください。
そして、枠に合うように切り抜きます。
2、枠に、糊か木工用ボンドで写真を貼り付けます。縁がめくれないように、端まで接着剤を塗ってください。
写真の上にスワロフスキーを、糊か木工用ボンドで接着します。
完全に乾燥させます。
3、写真の上にレジン液を流し入れます。薄くまんべんなく少しずつ入れてください。スワロフスキーがレジンに埋もれすぎると、輝かなくなるので要注意。気泡がある場合は、爪楊枝などで潰しておきましょう。
4、日光が当たる窓辺に置き、1~3時間固まるまで待って出来上がり。
UVライトが無くても、簡単に作れちゃいます。
セッティング枠やミール皿は、200円ぐらいの物を使いました。枠内が少し大きめで、裏面も模様があります。

スワロフスキー以外にも、いろんなものをコラージュ風に封じ込めてもいいですね。
今回ママさんは革ひもを付けてみました。

写真はディオ
時々しか会えないからねー。
バッグにでもつけようっと。
コツはレジン液の流し入れを、薄くまんべんなくです。
厚みがあるとスワロフスキーなどのラインストーンが埋もれてしまうのと、どうしても入ってしまう細かい気泡で、写真がボヤけて見えるんです。
ママさん的には、写真を小さなサイズにプリントするのが一番難しいです
その辺はラッキー姉ちゃんなら大丈夫でしょう
できたらor失敗したら、またコメントくださいませ。
まずは、100均に行かなくちゃ。・・・・・遠いのよ。
とほほほほ
ネットで売ってるのは大量に入ってますから、お得だけどお試しには不向きですかね?
ダ○ソーさんのは、金属のチューブに入ってて、絞り出す時に気泡が出来やすかったです。ママさんの腕が悪いってのもありますけどね
どちらにしても、たどり着くまでに40分~50分。
おほほほほほ
お試しするのにも意気込みが必要ですね
色々まとめ買いしなきゃ。
お出かけした時に寄りますわぁ。