goo blog サービス終了のお知らせ 

ハスキーズカフェ

色も性格も違うシベリアンハスキー♪6頭の日々と、ママさんの時々ハンドメイド。

ナイトとママさん2

2021-06-26 22:38:02 | ママさん流
先日アップした「ナイトとママさん」の続きです。


今回初めて読まれる方は、少し前の「ナイトとママさん」を先に読んでいただければと思います。
カテゴリはママさん流にあります。



ナイトには小さい頃から主従関係をハッキリ教えていなかったので、かなり手こずりました。
もう失敗はしません。

その経験で知ったこと、思ったことをまとめてみました。




☆ママさんが思うこと

・犬と人間のあいだにも上下関係 があり、人が上である方が良い。

・家の中でするお手やお座りなどはあまり意味がない。

・しかし外で伏せや待てができるかどうかは重要である。

・家の中と外では、犬の意識が違う。

・犬が主導の自由なお散歩は悪影響。

・お散歩の仕方で犬は変わる。

・甘噛みしてはいけないということを幼少期に教える。

・多頭で飼う場合は、2頭目を迎える前に1頭目の位置付けをしっかりしておく。

・初めてハスキーを飼う人は、信頼のおけるシリアスブリーダーから迎えることが重要。




☆まとめ

これがすべての皆さんやワンコに当てはまるわけではありません。

皆さんのお宅はどうですか?
ワンコとどんな関係で暮らしていますか?


甘噛みする場合ですが、そのうち自然に無くなるのでは?と思っていませんか?
なぜすると思いますか?
自然にしなくなる理由を考えたことはありますか?


お散歩くらい自由にさせてあげたいと思っていませんか?


ママさんの思う様なことをしなくても飼えてしまうかもしれません。
イタズラしてもお散歩で引っ張っても気にならないかも知れません。
でも主従関係をハッキリさせて横に付いて歩かせることができれば、もっと良い関係になれると思います。




☆最後に

これはママさんが経験して感じたことです。
色々ご意見はありますでしょうが、ママさんの経験、持論が何か役に立てたら良いなと思い書いてみました。

細かいことまではなかなか書ききれませんので、質問等はコメントまたはメッセージを送っていただければと思います。
メッセージの送り方は、号外にあります。

読んでいただきましてありがとうございました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナス | トップ | まだキレイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ママさん流」カテゴリの最新記事