goo blog サービス終了のお知らせ 

ハスキーズカフェ

色も性格も違うシベリアンハスキー♪6頭の日々と、ママさんの時々ハンドメイド。

先住犬との関係

2013-02-04 00:25:36 | ママさん流
レイドくんのママさんからいただいたコメントから思った、先住犬との関係についてまとめてみたいと思います。

といってもプロでもないママさん、我が家のシベリアンハスキー、ナイト・カイザー・シーザーオス3頭でのみの経験談です


我が家の場合はナイトが2歳半を過ぎた頃カイザーとシーザーを2頭同時に迎えました。カイザーとシーザーは同じ月齢ですが、4日生まれと25日生まれで体格差アリ。

3頭になって2年が過ぎようとしているところです。


この2年の間に色々と経験し、思ったことは多々ありますが、犬同士3頭の関係・犬と人間(家族)の関係で特に困ったことはありません。


簡単に言えば、たぶん人間(家族)と先住犬の主従関係がしっかり成り立っていれば、その後迎える幼犬の存在は自然に一番下となり上手くいくのではないでしょうか。

この写真はナイトとカイザーが初めましての時のものです




思った以上にナイトは2頭を可愛がり、2頭もナイトに甘えたり、これは今でも変わりなく仲は良いです。よく遊びの中でエキサイトはしますが喧嘩ではないので自然に終わります 知らないと喧嘩しているように見えたり思われたりしますけどね


一応ごはん、おやつ、散歩、家の中に入る順番などはナイト→カイザー→シーザーの順番でしていますが、ママさんの散歩は例外ですぅ

ナイトは元々1頭で居る時からクールであまり甘えない子でしたが、カイザーとシーザーが来てからは更にクール+大人になりました。ナイトは特にカイザーとシーザーの手前叱られない様にしています 1頭叱れば他の2頭は叱られているところを見たり聞いたりして学習していると思いますね~


カイザーはよくママさんのそばに居ますが、そういう時はシーザーはあまり寄って来ません。こんな感じです



ナイトの場合も同じですが、ナイトはどちらかというと離れて見ていることが多いですね なのであまりそういう光景を撮る事が無いかも?でも実際にはナイトがママさんのそばに居る時はカイザーとシーザーは少し遠慮し、その場合もシーザーの方が特に遠慮しているので序列的なことなのでしょう カイザーとシーザーが図々しい時はナイトが『がぅ』と主張します


先住犬と新たに迎えた幼犬が喧嘩をしたり関係が上手くいかないのであれば、それは性格や警戒だけではなく他に何か問題があるのかもしれませんね?


ん…

違う話になってしまうのでこれくらいにしておきます
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ディオのベランダデビュー | トップ | おもちゃ破壊 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
レイドくんの息子さん&ウンチのこと (ハスキーズカフェのママさんより)
2013-02-06 20:24:50
まだ小さいのに頑張ってるんですね、段階を踏んでしつけをきちんといしていけばレイドくんが大きくなってもきっと息子さんの良い相棒になってくれるでしょう

2回目のワクチン後お散歩デビューできるようになったら、犬舎へ行ってお散歩のさせ方を教えてもらうと良いと思います。
お散歩のしつけは早い段階からきちんとしないと、レイドくんがどんどん大きくなっていきますからね

ディオも1日4~5回ウンチをします
そのうち食べる量も落ち着いてきますし、ごはんの回数を減らす頃には消化器官も発達して段々回数も少なくなるでしょう。軟便の場合はごはんの量が多いか水を飲みすぎているかもしれませんね?
今回ディオはどうやら食べ過ぎで下痢をした様です。仔犬の頃は食べたい量と消化できる量が比例しないので、ちょうど良い状態を保つのは難しいです
カイザーは仔犬の頃、良い状態のウンチを1日に8回したこともありますよ
 
ウンチを踏むのは困りますよね
うちも踏みます、シーザー以外はみんな踏みました
ケージの扉とトイレトレーの位置を見直すとか?扉の前でウロウロすると踏む確率も高くなりますけど…
これも、お散歩に行ける様になると外ですることを覚えたり回数も減るし、トイレトレーの上ですることを覚えたらから場所を変えたりと、教えればまた覚えます
うちもそのうち外での生活になりますがその場合、トイレトレーからコンクリートの上でする様に変えますし、時々家の中に入れる時もトイレは外でしかできないという風に教えます。
犬は賢いので教えればちゃんと覚えてくれます
状況を見ながら都合の良い様に変えていけばいいと思います


返信する
Unknown (レイドの飼い主)
2013-02-06 07:53:36
ディオくんはいちだんと大きくなりましたね。レイドも沢山食べるのでうんちを一日4~5回はします。軟便だしすぐふんずけるから、掃除が大変です。トイレの片付けも上手くなりましたよ。小2の息子も初めは見ているだけでしたが最近は手伝ってくれます。責任は人を変えますね(^ー^)だんだんお兄ちゃんらしくなりました。ハスキーズカフェのママさんのブログは共感できる内容ですし、助言は写真がいっぱいで息子も毎日見ています。
返信する
間違えた (ハスキーズカフェのママさん)
2013-02-05 20:32:18
上のコメントはハスキーズカフェのママさんからです
返信する
Unknown (レン&リュウくんのママさんへ)
2013-02-05 20:29:29
レンくん小さい頃から良い子だったんですね
見てるとレンくんとリュウくん 逆の様な感じですが…

返信する
レイドくんのママさんへ (ハスキーズカフェのママ)
2013-02-05 20:22:17
なるほど、まだご対面が2回なのですね
我が家のナイトとカイザー&シーザーの場合は、2回目のワクチン接種の前から遊ばせていました。
ナイトの散歩をやめて、まずはカイザーと遊ぶことを運動としたんです。かかりつけの病院で、限られた場所で家の犬同士遊んでいるなら病気を拾う心配はまず無いから大丈夫でしょうと言われたからです。病気に関しては100%では無いでしょうが…
動き回るカイザーにナイトは付き合い、大きなナイト相手に反撃するカイザー、どちらもヘトヘトでしたね
シーザーはカイザーと22日差があり小さかったのでもう少し後で遊ばせる様になりました。
現在外の3頭は散歩と自転車運動に行くので、ディオは2回目が終ってからになるでしょう。


始めは警戒したり戸惑ったりするでしょうが、安心して遊ばせられる時が来たら犬は犬同士の挨拶で打ち解けるのではないでしょうか?見ていて難しそうなら手助け的なことが必要でしょうけど
これから体格差が出てレイドくんの方がどんどん大きくなっていくので、早く一緒に遊べる日が来ないかなぁ~って感じですね
返信する
チョコの子犬にしました。 (レイドの飼い主)
2013-02-05 11:53:32
クール&テンテンのチョコの男の子犬にしました。名前も息子がつけたので、今では頑張って世話をしています。飼ってみると、レイドはわんぱくでした。かわいいですが、早く散歩デビューしたいです。二回目の予防接種をうって数日たてば散歩可みたいなので、皆さんとお会い出来たらと思います。宜しくお願いします(⌒0⌒)/~~
返信する
我が家も仲良しです♪ (レン&リュウ)
2013-02-05 10:17:10
レン&リュウです。
レイドくんママ、犬舎でお会いした男の子とお母さんですよね。どちらも可愛かったけど迷ってみえてましたが、どの子にされたのですか。
我が家の先住犬レン(クール&アイスクィーン)は、余程の事がない限り吠ず家に来て1ヶ月後に私が仕事復帰だったのですが、お留守番の出来る良い子でした。レン(ジューカー&グレイス)はまったく逆!ゲージは乗り越える、ひたすら吠えている子でした。ご対面後もすぐ仲良くしていましたが何をするにもレンが一番!としつけました。犬達もよくわかっているようで、リュウはとっても要領がいいです。今度は犬達ともお会いしたいですね。
返信する
ありがとうございます(^ー^) (レイドの飼い主)
2013-02-05 04:02:16
先住ダックスは人が大好きなのでいつも誰かの隣にいます。若い頃は犬ともよく遊んでいたのですが。レイドは遊びたいから近寄って行くが、ダックスが吠えます。ダックスのしっぽはふっているように見えますが、逃げているようにも思えるので慎重に二匹を見ています。です。ダックスは14歳なので正直、体力的に遊べないのかもと思ったりもします。レイドが来る前は、のんびり余生をおくっていたので。まだ二回の対面のみです。それも短時間の。二回目の予防接種がすんでからと思っていたので、これから少しずつ二人の対面時間を、増やしていこうと思います。
返信する
レイドくんのママさんへ (ハスキーズカフェのママ)
2013-02-04 21:46:27
ケージの中に居る時吠えるのは出して欲しいからかもしれませんね?うーと威嚇?はどんな鳴き方かのもよりますので…
遊んで欲しくて誘っている時や、『これは何?』という様な時にも『うー』と言うので表情や行動を見ると分かると思いますが…

尻尾を追いかけてクルクル回るのも程度によると思います。
少し回って終るのであれば遊んでいるだけかもしれませんが、ずっととか長ければストレスかも???
ディオもケージの中でよくやっていますし、外に居る子もやっていますよ

先住犬が人間と一緒によく遊んでいたのは、人間と1頭の生活であれば必然的にそうなるでしょう、うちもナイトは人と遊ぶのが大好きです。
自分の世界があるというよりは先住犬に遠慮しているとか?先住犬がいつも人のそばに居ませんか?
先住犬とレイドくんは上手くいっていますか?

まだ2週間なのでまだまだ
色々なことに慣れるのには時間がかかります
留守番の時間が長いのに慣れるのにも時間がかかるけど、遊んであげられる時にいっぱい遊んであげたり運動できればそう学習していくのではないでしょうか?

ディオもまだまだだし、ママさんも分からないことや戸惑いはあるんですよ

Mダックスちゃんとハスキーではギャップがあるかもしれませんが、同じハスキーでも固体でかなり差がありますからね~

返信する
様子を見ていること (レイドの飼い主)
2013-02-04 05:38:11
レイドはゲージにいるときはよく吠えます。多分出して欲しいからだと思いますが、うーと威嚇?吠えるときも多々です。あとしっぽを追いかけてクルクル回ります。ストレスですか?うちの家族は学校や仕事で留守にしていることは多いのですが、先住犬は私と二人暮らしだったのでもっとひどい状況でしたが、威嚇やクルクル回ることはしなかったので困惑しています。それとよく一緒に遊びました。でもレイドは自分の世界があります。散歩にいけれる様になったら変われるかも?と思っていますが。
でもまだ家に来て2週間を過ぎた所なので根気よく接します。しかし、ハスキーズカフェのママさんは、沢山のハスキーを育てていてすごいと思います。好きだからできることだと思います。また愚痴っり、心配事をお話しすると思いますが、宜しくお願いします(^ー^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ママさん流」カテゴリの最新記事