goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

GWっぽい記事がありました

2007-04-30 16:41:30 | F1
といってもやはりF1がらみw。BMWがやってくれました。
BMWF1、ニュルブルクリンクのノルドシュライフェを走行
イメージ 1


『今回ドライビングを担当したのはBMWザウバーのニック・ハイドフェルドで、マシンは昨年型の『F1.06』を使用。デモ走行用のハードタイヤを履き、ギア比も低く、車高も前輪車軸で4cm、後輪車軸で8cmと通常のサーキット走行よりも高めに設定されたが、その他の変更点はなし。また山岳地帯を縫う長大なコースで無線通話を確保するため、チーム・マネージャーがピットウォールを離れてカメラ用ヘリコプターに搭乗した。』
イメージ 2


【F1】BMWザウバー、ニュルブルクリンク旧コースを走行!
『大役を果たしたN.ハイドフェルドは「ここでのドライビングは、本当に信じられないくらい素晴らしかった。スタートする前から、北コースをドライブするのはすごいことだとは思っていた。でも、僕が予想していたよりずっとよかったね。このサーキットは世界一だ。燃料タンクが空になるまで走りたかったよ。グランプリサーキット(南西コース)を離れて北コースに向かうときは、すごく特別な瞬間だったね。生きている限り、今日のことは決して忘れないだろう。子供のころの素晴らしい思い出とレースでの成功に、今また新たに特別な経験が付け加えられたよ」と興奮を隠せない様子だった。』
現代F1マシンで挑むニュルブルクリンク北コースのタイムは?
イメージ 3


残念ながら
・1983年1000km耐久レースの予選でステファン・ベロフが乗るポルシェ956の6分11秒13が現レコードラップ、
・2005年にマイケル・バーガーが乗るラディカル・SR8の6分56秒が市販車での最速タイム、
・1975年F1ドイツグランプリでクレイ・レガッツォーニが乗るフェラーリ312Tの7分6秒4がF1最速タイム
を上回れず、日産GT-RとかホンダNSX-Rの全開走行とほぼ同じレベルでしたが、それでもほぼ現役F1マシンがこのコースを走行した、それを実現させたBMWの試みが素晴らしいです。


しかし一周20.8kmって長いよなぁ・・・今のGPが1レース300km+なんで、15周?周回遅れは出ないでしょうが、13周は走らないと完走扱いにならないし、ドライバーはコース覚えるのも大変で死ぬほど苦しいでしょうね(笑)


レース中継するほうはもっと大変かな?(苦笑)


イメージ 4


世界で屈指のテクニカル・サーキットはどこだと思いますか?
ここではモナコ、スパ、鈴鹿、マカオ(市街地)、ラグナセカに並んでニュル北コースが入ってます。
「グランツーリスモ」でも走れますが、実際に走りたい人へは『ニュルブルクリンクでM3を走り込む!』というBMWのプログラムがあります。参加費用は1940ユーロ。宿泊費や食費込みで日本円にして約29万円ですが。


走れるものなら走ってみたいです。腕があればなぁ・・・






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みみた)
2007-05-01 00:28:00
レース中継するほうも大変でしょうが、観客も目の前の車が通る回数がぐっと減るので悲しいかも(笑)。とりあえずうちでは、うちのプリウスで富士を走る、というのをやってみたいと思っています。
返信する
Unknown (キミノコト)
2007-05-01 01:01:00
しかも大半が森の中だし、開けたところは高速コース・・・TVで見るのが一番ですね(笑)WRCみたいな観戦方法になりそう。トヨタ車ならディーラーイベントで走行会やってるかもしれませんよ。ホンダはやってなさそうだけど・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。