熊本、大分ではこれまで経験したことがない豪雨だとか。このブログを読んで下さっている皆様の地域は被害が出ていないでしょうか?すごい濁流で自然災害の恐ろしさを感じます。今日も厳重警戒が続いています、これ以上被害が大きくなりませんように。
名古屋も一昨日の夜から雨ですが昨日は晴れ間ものぞいたりして。爽やかだった空気も昨日から湿度が高くなって。今日は曇っていますが薄日も、蒸し暑くなりそう。梅雨末期なのでしょうか?天気予報をみるとまだ、梅雨明けではないようです。この週末は三連休、「海の日」には子供たちが喜びそうな夏の青空になってほしいですね。
写真は我が家から東にあります東山植物園です、動物園も併せてあります。蓮のお花の写真が撮りたくて最初は自転車でも行くことができる鶴舞公園へと思ったのですが、蓮が全滅
だと聞いたので電話で問い合わせを。やはり駄目でした、「今年、植えつけましたので数年後には」と。(名城公園も少なくなりました)
この植物園が位置する星ヶ丘は名の通り丘にできた街で近くには女子大が二校、高校もあり若い人が多くお洒落な街になっています
たくさんの睡蓮、奥池です。日本庭園になっていて合掌造りの家、武家屋敷門(工事中)と、緑が深く森林浴に最適です。ここで、初めてハッチョウトンボをボランティアの方から教えていただきました。一円玉とほぼ同じサイズの世界で一番小さなトンボだそうです。
撮ってみましたがあまりにも小さいので、私のデジタルカメラでは無理でした。
薄色のピンクが水辺に映える蓮です。この蓮は「中日友誼」、中国の蓮と千葉県の大賀蓮の交配種だそうです。東山植物園の蓮はここの温室の近くの人工池に咲いていました。美しい蓮を自然に観たかっただけにちょっと残念でした