goo blog サービス終了のお知らせ 

くーばあちゃんの日記

ご訪問ありがとうございます。大好きな花、緑の草木、日常の出来事等を写真と共にゆっくりしたペースでお届けしたいと思います。

水辺に咲く♪

2012-07-13 08:04:58 | 

熊本、大分ではこれまで経験したことがない豪雨だとか。このブログを読んで下さっている皆様の地域は被害が出ていないでしょうか?すごい濁流で自然災害の恐ろしさを感じます。今日も厳重警戒が続いています、これ以上被害が大きくなりませんように。

名古屋も一昨日の夜から雨ですが昨日は晴れ間ものぞいたりして。爽やかだった空気も昨日から湿度が高くなって。今日は曇っていますが薄日も、蒸し暑くなりそう。梅雨末期なのでしょうか?天気予報をみるとまだ、梅雨明けではないようです。この週末は三連休、「海の日」には子供たちが喜びそうな夏の青空になってほしいですね。

           

 写真は我が家から東にあります東山植物園です、動物園も併せてあります。蓮のお花の写真が撮りたくて最初は自転車でも行くことができる鶴舞公園へと思ったのですが、蓮が全滅だと聞いたので電話で問い合わせを。やはり駄目でした、「今年、植えつけましたので数年後には」と。(名城公園も少なくなりました)

              

この植物園が位置する星ヶ丘は名の通り丘にできた街で近くには女子大が二校、高校もあり若い人が多くお洒落な街になっています

たくさんの睡蓮、奥池です。日本庭園になっていて合掌造りの家、武家屋敷門(工事中)と、緑が深く森林浴に最適です。ここで、初めてハッチョウトンボをボランティアの方から教えていただきました。一円玉とほぼ同じサイズの世界で一番小さなトンボだそうです。撮ってみましたがあまりにも小さいので、私のデジタルカメラでは無理でした。

               

                                          

 薄色のピンクが水辺に映える蓮です。この蓮は「中日友誼」、中国の蓮と千葉県の大賀蓮の交配種だそうです。東山植物園の蓮はここの温室の近くの人工池に咲いていました。美しい蓮を自然に観たかっただけにちょっと残念でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ♪...皇居で。

2012-07-10 07:54:26 | 東京

爽やかな風がこの梅雨の時期に吹き抜けている、洗濯日和の名古屋です。今年は昨年に比べると凌ぎやすい天候です。我が家のフローリングの床も今年はさらっとしていて梅雨独特の湿り気がありません。梅雨も一休みなのでしょうか?これからいつもの年のようにゲリラ豪雨があるのでしょうか?

皇居正面、石橋(めがね橋)です。先回、東京に来た時には私一人でしたので、表参道、六本木、銀座‥女性が好む場所に。今回は主人の希望を取り入れて皇居へと。

長男が予約をしてくれて皇居内へと。まさか皇居内に入れるとは思いませんでした。ツアー客がなく日本人より外国人が多くて。ツアーで行った方から、荷物検査があったと聞いたのですが、私たちはすんなりと皇居内へと

皇居の面積は約115万平方メートルあるそうです。した写真はから三重櫓の富士見櫓、次は宮内庁庁舎、そして宮殿東庭(一般参賀)です。新年と天皇誕生日の一般参賀でTVで拝見していますが、祝賀を受ける中央バルコニーが思ったより低く感じました。一般参観コースの所要時間は一時間15分でした。

                               

の写真は皇居前で多分、私のこれからの生涯ではお目にかかれないような光景に出会いました。ラッキーです皇居の警備の方にお聞きしたら、トルコ大使が皇居にご訪問されお帰りになられる時間でした貴賓客にはこんな送迎をされるのですね、思いもかけない遭遇に感動です

東京は国際都市だと改めて感じています大震災から外国人の観光客が少なくなっていると聞いていましたが何処に行っても(私たちも観光客ですが)多くの外国人が。それにしても人が多くて、完全に「おのぼりさん」魅力的な東京でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ♪...帝国ホテルで。

2012-07-07 16:24:50 | 東京

朝の雨も午前中にあがって今は久しぶりの青空が広がっています。今日は七夕ですね。織姫と彦星が年に一度、天の川で逢う..星伝説今日は夜空もきれいに輝きそうな名古屋です。

明治23年に創設された歴史ある帝国ホテルですおもてなしの心がすみずみまで行き届いてました11階の客室に入る廊下にはルームカードを差し込まなければ開かないガラス戸がありました。

落ち着いた客室でシンプルです。ベッドルームは別室です。憧れのホテルに舞い上がって写真を撮ることを忘れてしまいました。バスルームの素晴らしさを言葉でしかお伝えすことができなくて残念ですが。

バスルーム(広ーーい)トイレ、洗面室(TV付)が磨ガラスで仕切られています。日本人はバスタブにゆったりと入っていたい民族です。トイレと一体化していると落ち着かなくてバスルームには椅子も置いてありました。洗面室には資生堂の洗顔フォーム、化粧水、乳液、‥等、タオルも白のフェース、バスタオルが贅沢にたくさん備えて。至れり尽くせりです。伝統に浸りました           

                                    

朝早く起きましたので、近くの日比谷公園へ、ウオーキングに。早朝でしたので、ほとんど人もいなくて大都会の朝の空気をいっぱいに今回、東京に来て緑の多さに驚きました。この近くには皇居もあり、かなり公園も多いように思いました。背伸びをいっぱいできる空間もあるのだと。

                                 

朝食は17階にあるインペリアルバイキング サールで。日本で初めての「バイキング」を始めた帝国ホテルのブフェレストランですウオーキングした後の朝食の美味しかったこと。「ごちそうさまでした。

 

                                 

                                 

 窓から見える新幹線、皇居の緑の素晴らしい眺めに満足しながらまた、このホテルに泊まりたいと思う気持ちが強くなりました。煌びやかではありませんが、どっしりとした風格もサービスも超一流でした。

                               

                                                             

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ♪

2012-07-05 16:19:07 | 東京

梅雨空の名古屋です。一昨日東京へ行ってきました。月曜日に主人がリタイアした会社の改築披露パーティがあり、長男が「お母さんも」と。言葉に甘えて「花の都東京へ(爆)」。

                                               

東京スカイツリーです浅草寺から歩きながら..遠くから眺めると全体像がはっきりと。じょじょに空を見上げて。ソラマチの入口のモニュメントで見上げながら写真を撮っていると、近くにいた方が「8階のテラスに行くと隣のビルに映ってきれいだ」と教えて下さって。穴場でした人も少なくて、素敵な写真を撮ることができました。

8階からエレベーターで下へと。その時「なんでこんなに揺れるんだろう?」と。途中から乗った方が「震度3の地震が」私...直ぐに降りなくてはと。他の方たちを見ると私のように慌てていないのです。東京は地震が多くて慣れているのだと改めて感じました。

                                          

                   

私が大好きな浅草寺です下町のこころ粋が伝わっていっぱいお参りしてきました。日本人より外国人が多いように感じました。

                                   

                     

スカイツリーにさよならして水上バスで浜離宮まで30分ほどでしょうか?たくさんの橋を見、今度は東京タワーが出迎えて。短い乗船でしたが心地よく初めて船から見る景色が素敵でした

                                   

楽しかった一日も夕刻が近づいて、夕食はイタリアンです。雨が少し降ったので反って情緒が深くなった神楽坂の石畳です。美味しい夕食でした嬉しいことも重なって本当に楽しい一日でした。「お兄ちゃん、多謝」感謝しています。(写真だけ観ないで読んでね

次回は私のような庶民には無縁だと思っていた伝統ある帝国ホテルからです。長男の知っている方の関係で泊まることができました。素敵でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂のように...姫扇水仙

2012-07-01 13:55:51 | 

の日曜日になりました。朝から土砂降りの名古屋です。昨日よりは涼しさを感じます。一昨日から長男が岐阜と名古屋の大学に出張で、夫婦二人だけの静かな生活に明かりが灯りました。今日、朝方に東京へと、そして、明日主人が、私は?(今日はうるう秒だとか、1秒、得したのでしょうか

                         

した花は広場で咲いています姫扇水仙です6月中旬頃から稲穂のように咲き始めます。ようやくオレンジ色が目立つようになりました。広場で花壇を造った時に最初に植えたのがこの花、そして今は隠れていますが、この後ろにお彼岸に咲く曼珠沙華と。両花ともたくさんの株でしたのでご近所の方と適当に植えつけて。知らない花でしたのでこんな可愛い花がさくとは思いもしませんでした。この季節になると楽しみな花のひとつになりました花が込みすぎているので、花が咲き終わったら株分けをしなくては。                                                                                 

広場ではコスモス、アガパンサス、ヤマホロシ、エンジェルトランペット、向日葵、‥等、咲いていたり、これから蕾が開こうとしています。少しずつですが、したいと思っています。

    

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする