空梅雨でしょうかなんだか蒸し暑い
名古屋です。今日は
の予報も
の写真は広場で咲いていますスイセンオウです
鮮やかな色で広場を彩っています
固まって、いっぱい咲くと華やかさがましますね
もう一枚の写真、花は虫取りナデシコです
虫取りだけあって少し粘り気があります
よく知っている撫子とはちょっと違っていますね
後ろにある木、皆さんご存知ですか朴の木です
大きく育ちました
火曜日に飛騨の下呂温泉に行ってきましたが、バスの窓からたくさん観ました
息子たちが小さい頃飛騨のスキー場にはよく行きました。朴葉味噌はいただいた事があります
朴葉寿司も美味しそう
大きな葉が「お皿代わりになるね」と
昨日、買い物から帰る途中、自転車に荷物を載せ過ぎバランスが悪くなり左に横転してしまって倒れる瞬間、すぐ頭を打たないようにと。肘にすり傷、膝に打撲です。これだけですんで良かったと。若い男の方が自転車を持ち上げてくれて(多謝)自分では若いと思っていても体は
主人が「自転車に乗る時はヘルメットを」に大笑いです
今日は蒸し暑くて体がしゃきっとしません。
<スイセンオウ>
茎葉が銀白色の細かい毛におおわれて真っ直ぐ伸びた分枝に可愛い紅色の花が鮮やかで、一瞬梅雨のうっとおしい気分を忘れさせてくれます。
<虫取りナデシコ>
花の名前ははじめて知りました。
細かい小さな花が集まっているようで可愛いです。枝の部分がベトベトして小さな虫がひっついてしまうんですね。
<朴の木>
広場にめずらしいですね?
飛騨高山の郷土料理、朴味噌が有名ですね。
朴の葉に味噌、葱などの薬味をのせてっ炭火で焼いていただく。ご飯がおいしいですね。
<自転車で横転>
大事に至らなくてよかったですね。
日ごろスポーツセンターに通って頑張っている甲斐がありましたね。 お大事にしてください。
スイセンオウも虫取りナデシコもきれいでしょ。二つの花の名前は昨年まで知りませんでした。いろいろな花があるのですね。
高山~>朴葉は飛騨地方のものですよね。こんな都会の名古屋でと。本当に珍しいです!!
自転車~>
転ぶと思った時は怖かったです。スポーツをしているおかげで身を守ることは出来ますね。ただ過信してはいけないかも。見てのお楽しみ(爆)