goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも元気に

大好きな宝塚・舞台のことを中心に書いていきます♪

完売

2011-07-23 19:00:57 | 宝塚
真風ちゃん主演の「ランスロット」!

今日がチケット一般販売とは知ってましたけど、今、宝塚のHPを見たら、即日完売!

おめでとう~!!

まだまだ下級生なのに、単独主演で即座に完売なんて、スゴイです!!

なんだか嬉しくなってしまいました~!!

「メイちゃんの執事」の、理人さんと忍の対決シーンを昨日から何回も見てますけど
やっぱり5年目であんなにキマってるっていうのは、ハンパないです!

よかった~いろいろ大変と思うけど、ホント、お稽古頑張ってください

と、話は変わりますけど、真風ちゃんと同期の彩凪翔ちゃんも、バウ「灼熱の彼方」で初主演を立派にやってて感動しました!
もちろん、映像でダイジェストしか見てないわけですけど
1コ下の、さきちゃんは、新公主演を何度もやってる優等生で、みんなに知られてると思いますが
翔ちゃんはこれまであまり目立たなかった気がするのに、一気にドカーン!!と前に出た感じがします
正直、あんなにビジュアルの美しい子って、めったにいないと思います。
声も良いし、華があるし、これから何かと期待できる子ですね~
私は千秋楽の挨拶が、とても気に入りました!変にカッコ良いことを言わないけど、心からの謙虚な言葉で。
涙をこらえて顔がゆがんでも、それでも美しくて見とれました~

宝塚100周年の先には、こういう子たちが宝塚を支えていくんだろうなあ。
楽しみです
私もせいぜい体を鍛えて、元気に劇場に通わねばね!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組「美しき生涯/ルナロッサ」

2011-07-12 21:48:28 | 宝塚
今週からさらに20分早起きをしなきゃいけないことになり、親子でバテバテのeritanですでも頑張ります!!

行ってきました!宙組!!お芝居「美しき生涯-三成 永遠の愛と義-」、レビュー「ルナロッサ-夜に惑う旅人-」


まだ東京公演が始まったばかりなので、ネタバレはひかえますが
ゆうひ三成の衣装が美しい!!
そしてそれをいかにも私服のように着こなしているゆうひくんに脱帽!!

キャトルレーブにこんなパネルみたいなものがありましたけど、この衣装もステキでした

今回の公演から、星組から組替えで来たかなめちゃんが出演しています。
ゆうひくんは渋くて陰なイメージで、かなめちゃんは爽やかな陽のイメージ!
対照的な感じですけど、2人が並ぶとステキでした

あっ、ステキしか言うことがない・・・

そしてこの組は何と言ってもダンスのパワーがすごい!
迫力ありました~

そんな中で、蒼羽りくちゃんにくぎづけいやあ、カッコよくなったわ~
組に男くさくて色気満点の先輩がたくさんいますからね~!
いや、こんな下級生に目をつけてちゃいけないと思ったのに、どうしても目が行っちゃうんですよね
次の公演も楽しみ~

娘役のすみかちゃん、ちとせちゃん・・私の好きな娘役さんも頑張ってました!
とくに、レビューのすみかちゃんがステキでした

ところで、今日は一人で行ったのですが、一人で行くとそれはそれで面白いことがあります
ロビーで軽食を食べてたら、私とL字の角度のソファに座ってる60代半ばぐらいのオバちゃんが
友達らしき人に、公演パンフを片手に、宝塚についてレクチャーしてました

ゆうひくんの写真をさして「この辺が女っぽいのよ~こっちの写真はまだ男みたいだけど」
えっ??ゆうひくんを女っぽいなんてありえない!!

そして、タカラジェンヌは縦開脚が上手であるというようなことを身振りを入れながら語っています!

そりゃあ、聞くつもりも見るつもりもなくても、目にも耳にも入ってくるので、思わず笑顔になっちゃいましたよ~
そしたらオバチャンは私の反応に気付き
「あなたも宝塚が好きなの?私はシンビヒジリさんが好きだったのよ~」

??ハテナ???シンビヒジリ??かなり昔の人なのかな??

「『真実』のシンに『飛ぶ』と書いて『セイ』と書くの!」

「ひょっとして、マトブセイ(真飛聖)さんじゃないですか?最近退団した・・・」

「そうよ!!その人!!男らしくてステキだったわ!!ラブシーンしたら、私、嫉妬しちゃったの~!!

もう、オバチャンが面白すぎて、いろいろ話してみたところ
要するに「麗しのサブリナ」で初めて宝塚を見たような感じで、それで真飛さんにハマったらすぐに退団でショックを受けたもよう。

「この間も宝塚を見たけど、柚希レオンという人は踊りがとっても上手なのよ!でも男らしいのは真飛さん!!」

言いたいこと、わかる~(爆)オバチャンは宝塚歴が浅いけど、見る目はあるみたいです

「今日のトップの大空祐飛さんは写真だけじゃわからないかもしれないですけど、真飛さんとはまた違った男らしさがあって、カッコいいんですよ~!!」
と言ったら
「あら私、いい年して、また好きになっちゃったらどうしよう!真飛さんが客席におりてきたときは『私を見て~』って叫んじゃったわ~!!」

オバチャン、恐るべし!!ちなみに、真飛さんが見てくれて、目が合ったそうです

オバチャンのパワーに嬉しくなって、ワクワクしながら席に着きました
あのオバチャン、今日の感想はどうだったんでしょうね??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命のメール

2011-07-08 21:19:01 | 宝塚
来月、宝塚バウホールでやる「ランスロット」、見たいなあ!!

ってずっと思ってましたけど、やはり遠征する勇気がなく、諦めました。
いくら真風ちゃんの主演初舞台だからって、そこまでは・・・と思って。

瀬奈さんのファン活動をさんざんやって(今も女優活動を応援してますが)、ベルばらに特出するときには宝塚大劇場へ夢の遠征をし、
もうすべてやりつくして、私はあとは淡々と宝塚を見ていこうというスタンスだったし(ホント?!)
実際、最近の自分の体力にも限界を感じ、無理はきかないなあって。

夏バテもあるので、気力も減退ですよね。

おっと、なんだかグチっぽくなっちゃいましたね

ところで先日、日曜の朝に、同僚からメールがきまして
「今、成田にいます!済州島に行ってきまーす!お仕事よろしく!」って内容で「ゲゲッ!!」とビックリ
そういえば、出勤を交替してほしいって頼まれてたんでした~そのときは特に理由を聞かなかったんですが
そっか~!韓国に行くのね

同僚は数年来、韓国にハマっていて、今度で6回目?ぐらいの韓国旅行です。
特に驚くことでもないですけど、連絡が急だったので、私の気持ちがビクッと反応してしまい
「同僚が韓国!!ってことは私はバウホールぐらい行っちゃう!??」(えー!!?)
って瞬時にテンションが上がってしまい、ちょうど翌日、バウホールチケットの申し込み日だったので
「ハズれてモトモト。当たったら行っちゃおうかな運任せっ!」ってノリで1公演分、申し込み入力しちゃったのでした~

まったく単純ですね~

そしたら、マジで当たった!!チケット取れちゃった
え??どうしよう??でもこれって、私に「行け」ってこと?

ってわけで、早速、「行きは夜行バスにしようかな~?」なんて調べています。
夜行バスって23時ごろ東京を出て朝、大阪に着くんですね!もちろんトイレ付でリクライニングに枕、ブランケットもついてて。
そして着いた先で、洗面台や化粧台、その他、設備があるみたいだし!

夜行バス初体験もできちゃったりして~

ほんとに行くのか?私
行ったとしたら、同僚の運命のメールの影響だと思ってください

真風ちゃん、お稽古がんばってくださいね~(←どうやら行く気らしいヤツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星組『ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び』(2回目)

2011-06-19 19:34:48 | 宝塚
またまた行ってきました~星組、2回目です!友人も2回目

「ノバ・ボサ・ノバ」の役替り、今日は
オーロ・・・真風ちゃん(真風涼帆)
マール・・・さゆみちゃん(紅ゆずる)
メール夫人・・・ともみん(夢乃聖夏)

実は今日は、真風ちゃんがちゃんとできるかどうか心配してましたオーロは出番が多く、一番キザる役だし
でも、大丈夫でした~
なんていうか、真風ちゃんて、もともと不思議な色気を持ってる人で、なんだかムンとするようなお色気があってチョイ悪で
前回のともみんみたいに押し出しは強くないですけど、ソールの子分なんだし、これはこれでアリかな
とにかく、双眼鏡で追っかけまわしましたカッコよかったです

さゆみちゃんのマール・・・かなり良かったです!!
さゆみちゃんって、先日CSで「リラの壁の囚人たち」を見たときに思ったのだけど、
苦悩する役をすると、何かがおりてきたようにハマりこんできます!
マールはまさにそんな役なので、ピッタリというかかなりイケてました

ともみんのメール夫人・・・とてもお母さんらしくて、奥さま風だけどちょっと面白いって感じが楽しかったです
ともみんって芸達者ですよね!

前回書かなかったですけど、れみちゃんのブリーザは、カッコいいです!!
娘役でこんなにカッコいいって印象を受けるなんて、役のせいもあるんでしょうか?!!男前です~

あと、礼真琴ちゃんも歌もダンスも上手くて、お顔もぱっちりしてるし今後が楽しみな下級生です

レオン・ねねコンビは、見ててただただウキウキします~

そして「めぐり会いは再び」・・・私、これ、かなり好きなようです
幸せで胸がキュンとして・・・からくりは単純なんですけど、すんなりうまくまとまってて、
しっかりファンのツボを押さえてますよね
途中の平井賢さんの歌もよかったですぅ
ドラント(レオンくん)とシルビア(ねねちゃん)が恋に落ちる場面なんですが、
その歌以前にもなんとなく恋の予感はあるんですが、この歌を1曲はさんだことによって、客席もすんなりラブモードに入れて
次のラブシーンへのつなぎがOKで!!歌の力ってありますよね

またまた、さゆみちゃんに笑わせてもらいました
二枚目なのにあんなに観客の笑いを取った男役って、これまでにいたんでしょうか?もはや天才?!
めちゃめちゃギャグの芸が細かい!

ノバボサのマールとは全く真逆のことをやってて、しかも美形なので、ハマってしまいました~

星組、今後がさらに楽しみすぎますヤバいです
真風ちゃんとさゆみちゃんが並んだ日にゃあ、私はどっちを双眼鏡で見たらいいのか悩んでしまい、両方見て忙しかったです

そして、大階段の男役の群舞がカッコよすぎるんです!!
何かが起こりそうなドラマチックな音楽!忍び寄るような男役のダンス!大変なことになってます!!

終演後にランチでフォーを食べ、ファン談義で盛り上がり・・・

盛り上がりついでに、友人が、例の男役のカッコいい群舞のマネをして踊ってくれたものだからウケすぎて

帰りの電車の中で一人で思いだして吹き出しそうになって、こらえてました

家に帰って晩御飯を作りながらまた思いだして吹き出して・・・しばらく思いだしそうです

今日は真風ちゃんとさゆみちゃんを思い出して、良い夢を見ます~

あっ、でも、友人の踊りが~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星組『ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び』

2011-06-09 22:19:13 | 宝塚
『リラの壁の囚人たち』・・・ハマりすぎました
とくに最後のタキシードのダンスがツボすぎて、何度も見てしまいます

さて、そんな中、今日は星組の「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」を見てきました!


「ノバ・ボサ・ノバ」は40年も前に初演があり、再演を繰り返し、久しぶりによみがえってきた作品です!

まず、2階ロビーのパネル!震災へのお見舞い・励ましの言葉と義援金募金のお知らせとともに
星組生全員のサインが入ってます。1枚では入りきらずに2枚になってます。

こちらのパネル。真中にメッセージ付きのサインがありますが、それは組長の英真さんのものです。右上端が真風ちゃん


こちらは真中はレオンくんです。


「ノバ・ボサ・ノバ」の役替り。今日はオーロがともみん、マールが真風ちゃん、メール夫人がさゆみちゃん。
ともみんのオーロがすごくハマり役でした!!ちょいワルで強そうで色っぽくて
真風ちゃんマールは、まだまだ若くて未熟な行動に走ってしまう雰囲気がよく出てました
さゆみちゃんメール夫人は、もう!!絶対に何かやらかしてくれるでしょ~!って感じで、小芝居一つも目が離せませんでした

そしてソール役のレオンくん!!あなたが宝塚にいてくれて本当によかった
あなたがいたから、こんなに太陽を感じさせてくれる再演ができたのだと思います!!
これからもその明るさと強いオーラを放って、輝いてください!!!お願いします

ルーア神父とシスターマーマのコンビも、かなりツボでした

「めぐり会いは再び」・・・・こっちが予想以上に面白かったです!!
さゆみちゃん・・・くくくっオモロすぎでしょ~!!
またまた目が離せないったら

楽しくて幸せで、ホントに大満足な公演でした~
真風ちゃんがチラッと客席に降りてきてくれたので、けっこう近くになってドキッとしました

実はこの公演、役替りでもう1回見に行くので、細かい感想はまたそのときに

ああ、もう寝不足で体ヘトヘトですけど、楽しいことは止められませんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月組『バラの国の王子/ONE』

2011-05-17 20:11:12 | 宝塚
月組公演、見に行ってきました

東京宝塚劇場10周年で、2階ロビーにはこの10年の公演チラシや、退団したトップスターの手形が展示してありますが
今回、手形が替ってました!!

愛華みれさん、絵麻緒ゆうさん、朝海ひかるさん、瀬奈じゅんさん、水夏希さん!嬉しいなあ!!


瀬奈さんのですわりと掌が大きい?


さて今日の公演は、ミュージカル「バラの国の王子」ショー「ONE」です。ネタバレだらけでいきます!


実は前回見た月組公演が、ちょっとアレだったので、昨夜「チケットとらなきゃよかったなあ」なんて後悔したりで
ま、せっかくだから行ってきましたところ、期待しなかったのがよかったのか??とても感激しました!!

「バラの国の王子」は、「美女と野獣」の宝塚版です。
ディズニーの話だと、心の醜い王子が魔法で野獣に姿を変えられるものだったはずですが
宝塚のは、バラを愛する心優しい王子が、母の妹の策略で呪いをかけられて野獣にされてしまいます。
なので、最初っから、野獣王子には「何の罪もない」状態。
そして、美しいベルという娘に恋していくのですが、自分の醜さにコンプレックスを感じてしまうところにまことに同情してしまいます。
勇気を出してベルに告白したら「あなたは醜くはない。でも愛してはいません。同情しています。」なんてこと言われると
「うわー!!ファントム!!」って妄想しちゃったのは私だけでしょうか?

いやしかし、その「同情」って言葉が、意外と「グサッ」とくるんですよね。
これがこの話のテーマである「人は外見が大事なのか?それとも心をともなった存在そのものが美しいのか!」
というような、人の本質に迫るような部分に切り込んで行きます。
そして、「心」「愛」を大事にする綺麗な終わり方をしてくれたことが、宝塚らしくてよかったです

おとぎ話ですよね。このミュージカルは!
ベルが動物たちとうちとけていくところは、見ていて自然に笑顔になりました

あと、細かいツボがたくさんあったのですが書ききれないので、後日また語りたいと思います
この作品、なかり気に行っています

ショー「ONE」の方は、群舞が多くて、にぎやかで楽しかったです!
「ONE」・・・ナンバーワン、オンリーワン・・・いろんなONEがあるけれど、なにか煌めきのある言葉ですよね。
ショーの内容からも、そういうメッセージが伝わってきました

キリヤンとまりもちゃんのコンビ、いいですよね!
宝塚の場合、主演スターに就任する時点での男役主演と娘役主演のキャリアに5年から10年の差があり(月組で言えば10年差)
なかなか娘役が男役主演の実力に追いつくのって難しいので、娘役が男役に寄りそう感じが強くなりがち。
それが宝塚の魅力でもありますが、私は現在の月組のように、対等にやりあってぶつかり芝居ができるのって好みです。
もちろん、キリヤンのキャリアが上回ってるのはわかりますけど、舞台上、非常に力バランスがうまくかみ合ってるんですよね。
まりもチャンの持ってる「凛」としたものが好きです!

デュエットダンスでもぶつかりあったり寄りそったり・・・集中して見てしまいます

場合によっては次の月組公演はパスしようかなと思ってましたが、やはりパスできそうにありませんね

そんなこんなで、今年も宝塚を見まくってしまうeritanなのです新たにハマった男役もいるし

その他キャストについてもいろいろあるので、やはりまた今度書きます~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニアファイル

2011-05-10 19:05:31 | 宝塚
このあいだ「ラーメンファイル」のことを書きましたけど、私にもコレクションがあることを思い出しました!
あまりにも日常的にあるので、うっかり忘れてました。

しかし、これを紹介するということは、私が宝塚マニアであることがバレるっていうこと・・・(みんな知ってるって!)

いいや!この際、思い切って、紹介しちゃいます!

今現在、うちでの録画機器はブルーレイレコーダーですが、2年ほど前まではDVDレコーダーでした。
DVDレコーダーは2004年のアテネオリンピックの記念録画のために買ったので(実際には宝塚ばかり録画している
ディスク状のものに映像を保存するようになってかれこれ7年ってとこですね。

CD・DVD・ブルーレイディスクなどを72枚収納できるという、こんなファイルブックをテレビの下の方に置いております。


中身はといえば・・・・

ガハハ!タカラヅカスカイステージで録画した公演映像ばっかりじゃん!
こういうことはマメマメとやってるんですね~レーベル印刷しちゃったりして

あと、瀬奈さん関係に関しては、公演ダイジェスト、トークやインタビューなどなど、公演ごとに編集して保存しています。


という、こんなファイルブックが、今や5冊目に突入!マニアすぎてビックリですね
でも最近、プリンタの調子が悪いので、レーベル印刷しないでメモを貼ってるのもあり、もうあきらめてました。
が、ご近所さんのラーメンファイルを見て「これじゃいかん!」と奮起したので
もし、新しいプリンタを買うことがあればまたチャレンジしましょう

そういえば、私みたいなファンも録画ものをけっこう持ってますけど、韓流ファンはもっと侮れません!
考えてみればすぐにわかりますよね~
ドラマ1作は20話ぐらいあるから、それを録画保存するだけで、ディスクがかさばります。
職場の韓流ファンの人は3000枚ほど持ってて(えーー!!)、
嫁入りタンスの引き出し2段にギッシリと入れてて引き出しは重くてズッシリ!
ご主人が見つけてビックリしたとか

マニアの道は、どこまでも!!

(※ちなみにビデオカメラで撮った家族の映像をダビングしたDVDにも、レーベル印刷してますので
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組『愛のプレリュード/Le Paradis!(聖なる時間)』

2011-04-22 20:59:29 | 宝塚
真飛聖さんの退団公演。今日で見納めです

思えば、瀬奈さんが退団して「ひとつの時代が終わった・・・」と思っていたものの
真飛さんが退団となると「またまた時代が終わった・・・」とちょっと感傷的になった面もあります。
そんな気持ちを抱きながらの観劇。涙涙でした

お芝居「愛のプレリュード」は、真飛さん演じるフレディと壮くん演じるジョセフとの友情を軸に
フレディの苦悩、ジョセフの苦悩を絡めながら、わかりあえたときに別れがくる
・・・という、泣ける話でした。マジ泣きました

真飛さんのさりげないしぐさの中に現れる男クサさの醍醐味、
悪になりきれなくて、最後は優しさが顔を出して死を招いてしまうジョセフ壮くんの哀切。
2人のお芝居がとても良くって、内容に深みを増していたと思います。
双方、組替えで花組で一緒になり、正直、最初はあまり期待してなかったのですが
でも、非常に実力のバランスがいいというか、方向性が合ってるというか
あるいはないものを補い合っているというか、いいところを引き立てあうというか・・・
2人が組むと、本当にいいお芝居になるんですよね。安定感があります
ああ、おしいなあ・・・もう見ることがないのか
真飛さんの退団が残念なら、2人のコンビ解消も寂しい限りです。

娘役の蘭ちゃんは、かわいかったです
内容上、男役同士の芝居が主になってましたけど、キャシー蘭ちゃんとのちょっとしたロマンスが花を添え
そしてそのロマンスが、フレディの人生にも花をそえたというような雰囲気でした。
愛していても別れなければいけない・・・宝塚との別れをも意味していて、グッときました

レビュー「Le Paladis!(聖なる時間)」のほうは、藤井大介先生作の、見どころだらけのショーです!
これはすべての場面、抜くところがないので見逃せません!

そして中でも、黒燕尾ですよね~!!
2階センター席から見たので、その整列された美しさと厳粛な雰囲気に
まさに「聖なる時間」を感じました!!
これまでに見た大階段黒燕尾の中でも、屈指の名場面と言えるでしょう!!

今日の公演は、実によかったです!よすぎでした!!

真飛さんをはじめ退団者の皆さん、お疲れさまでした明後日が千秋楽
真飛ファンの友人は、3日連続見ると言ってました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚雪組『ロミオとジュリエット』

2011-03-01 19:08:59 | 宝塚
ワクワク楽しみにしていました今日は「ロミオとジュリエット」の観劇です!
一昨年、星組で公演し、とても見たかったのですが、大阪と福岡でしか公演がなかったので残念ながらあきらめた
今回、組が変わって出演者も変わったのですが、ダイジェスト映像などからかなり期待していました!


しかし、一言言わせてもらいたい!
ヒロインがダブルキャストなので「うーん、両方見たい」と思い、2回分のチケットを取ったわけですが
片方のヒロインは体調不良ということですでに6日間も休演。
今日は休んでる方のバージョンの予定だったのに出てないわけだから、2度とも同じヒロインのものを見ることになります。
私のような人はたくさんいると思うんですよね。主役級の人がこんなに休み続けるなら
もうちょっと納得のいく説明ぐらいほしいものですよ非常に残念!

まあ、作品自体よさそうだから、一言言った後はあきらめて・・・ということで。

劇場内には雛段が飾られていました


さて公演。
ロミオ役の音月桂ちゃんが、超絶美しかった!!
いえ、私、どっちかというとこれまでスルー気味だったかもしれません、この人。
瞳がキラキラモンタギュー家の跡取りらしく、世にも美しい品性のあるおぼっちゃま!!
性格もおぼっちゃまらしく、あまり穢れておりません。そしてジュリエットに出会って一目ぼれ!

ロミオとジュリエットが恋に落ちるシーンがステキなんですよね歌も振りも。
そして、桂ちゃんと舞羽美海ちゃんの希望と愛に満ちたキラキラな表情!
1幕の見せ場としては、このあたりが一番好きです!

そして2幕!俄然面白くなります!
あまりネタバレは書きませんが、「怖い夢」が現実になっていきおびえるロミオ!
愛するロミオのために命をもかけるジュリエット!これは悲劇とロマンスの王道と言うしかないですね

役者で言うと、ベンヴォーリオ役のまっつは安定感がありました。
マキューショ役のちぎちゃんや、ティボルト役のキタロウくんは、かなりの弾けっぷりで、一色即発の雰囲気を醸し出していました!
この2人、かなりの熱演でした!

愛役の大胡せしる!美しい!!この人、男役なんですけど、女役をやるとチョー色っぽいんですよね
乳母役の沙央くらまちゃんとフィナーレでドレスで踊ってましたけど、2人ともすっごいキレイで、目がハートになりました

今月中旬にまた見に行くので、楽しみです!次回はセンター寄り席!今日は下手で、横顔ばかりになっちまいました

それと、いいことがありまいした!
劇場ロビーに「三銃士」のチラシが!!
まだ東宝のHPにも、ポスター写真がUPされてないというのに、こんなところにあろうとは!!

瀬奈さん、真中やん!!カッコいい~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚星組『メイちゃんの執事』(日本青年館)

2011-02-17 20:19:43 | 宝塚
原作はマンガ、テレビでドラマ化もされている。
なんとなく知ってるような知らないような・・・原作もドラマも未見の状態で観劇しました!


面白い!!確かに原作がマンガっていうのがわかります!
児玉先生の演出は面白いな~セットは夢々しいし、映像も効果的に使われて盛り上げています!
宝塚のお芝居で、こんなにアッという間だったのは久しぶりです!実際中身は2時間ちょいだったので長くはないですけどね。

だからどうだっていうの??っていう話なのに、なぜにこんなに面白いのか?!!
宝塚という虚構の世界だからこそ表現できた部分はあると思います。
物語というよりは、やはり、マンガの世界なんですよね。

私としては、最初の、メイちゃんと剣人の自転車のシーンはけっこう好きですね

さて、出演者!かなり美形です!!
今回はトップ2番手は抜きの若手メンバーの舞台だったのですが、この贅沢なメンバーは何?!!
紅ゆずるくん、美弥ちゃん、真風ちゃん・・・・こんなにも美形がそろっていて
この3人だけでも星組はまわるんじゃないか?っていうぐらいの充実ぶりです!

個人的には、真風ちゃん(ポスター左上金髪)が大好きなので、心の中で「がんばれ~がんばれ~!」と応援しながら
ルチア様のことを「しおり様」と言った場面ではキューンと撃ち抜かれてしまいました
しゃべりながらのフェンシングのシーンもキマッてて、カッコよかった~
問題の?歌の場面も、なんとかセーフな感じで安心しました
真風ちゃんが青年館で主演する日もそう遠くはないんじゃないかな??
妄想してしまいます

あっ、ついつい男役の話になってしまいましたけど、
今回はオーディションで配役を決めたというこの舞台。
メイちゃん役の音波みのりちゃんはピッタリでしたね~
わりと庶民的で活発なイメージのある娘役さんなので
ある日突然お嬢様になるっていう話がピッタリ来ました!そして元気印なので、見ていて気持ちよかったです

あと、白華れみちゃん。私はもともと好きな娘役さんなんですよね!
今回はちょっぴり壊れちゃってる役でしたけど、上手いです!!
執事の忍(真風ちゃん)が、「ルチア様は化け物になった」というような表現をしていましたけど
なんかその言葉に説得力を持たせてくれるような存在感だったので、すごい!と思いました

やはり宝塚っていいですね~

来月は雪組の「ロミオとジュリエット」です!こちらも楽しみすぎる~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする