日本のニュースでも大きく取り上げられていますが、クイーンズランド州の洪水被害は日を増すごとにひどくなっています。
オーストラリア第3の都市である、ブリスベンを流れる川の水位も上昇し、上流では街がいくつか水につかり、下流のブリスベンも大変危険な状態のようです。
いろいろ調べてみると、鉄砲水が発生した地域では、感電の危険があるということで、電気がストップしてしまうみたいで、
聞くところによると、ブリスベン市内の様々なレストラン、ショップ、職場等は閉鎖されているようです。
ただ、空港は少し丘のようなところにあるので、まだ正常に稼働しているみたいですが、これが閉鎖されれば大混乱必至です。
つい先日、ロックハンプトンという街の空港が水没し、閉鎖されたときは、救援物資などが届かず、復旧に大きな混乱が生じたようです。
まさか、空港が水没するなんて、まさに「想定外」ですよね・・。
それにしても、ブリスベン心配ですね。
報道によれば、ブリスベン地域だけで、約2万戸が水につかり、ブリスベン市内だけでも、二千以上の道路が寸断されるとか・・。
ABCニュースでは、これらの水害を「1974年に起きた水害を上回る被害をもたらす、過去最大の水害」と呼んでいました。
「Nightmare」
あまり、嬉しい言葉ではありませんが、状況を的確に表していると思います。いつの間にか水が近付いて、一気に水位が上がるのは、nighthmare以外の何物でもありません。
かと思えば、パースではブッシュファイヤーが問題になり・・。
かと思えば、アデレードは平和な気候で。。
明日は我が身ですが、同じ国とは全く信じられません。自然は恐いです・・。
お亡くなりになられた方へ心からの冥福をお祈り申し上げるとともに、被害者・被災者の皆様の復旧を祈念しております。
オーストラリア第3の都市である、ブリスベンを流れる川の水位も上昇し、上流では街がいくつか水につかり、下流のブリスベンも大変危険な状態のようです。
いろいろ調べてみると、鉄砲水が発生した地域では、感電の危険があるということで、電気がストップしてしまうみたいで、
聞くところによると、ブリスベン市内の様々なレストラン、ショップ、職場等は閉鎖されているようです。
ただ、空港は少し丘のようなところにあるので、まだ正常に稼働しているみたいですが、これが閉鎖されれば大混乱必至です。
つい先日、ロックハンプトンという街の空港が水没し、閉鎖されたときは、救援物資などが届かず、復旧に大きな混乱が生じたようです。
まさか、空港が水没するなんて、まさに「想定外」ですよね・・。
それにしても、ブリスベン心配ですね。
報道によれば、ブリスベン地域だけで、約2万戸が水につかり、ブリスベン市内だけでも、二千以上の道路が寸断されるとか・・。
ABCニュースでは、これらの水害を「1974年に起きた水害を上回る被害をもたらす、過去最大の水害」と呼んでいました。
「Nightmare」
あまり、嬉しい言葉ではありませんが、状況を的確に表していると思います。いつの間にか水が近付いて、一気に水位が上がるのは、nighthmare以外の何物でもありません。
かと思えば、パースではブッシュファイヤーが問題になり・・。
かと思えば、アデレードは平和な気候で。。
明日は我が身ですが、同じ国とは全く信じられません。自然は恐いです・・。
お亡くなりになられた方へ心からの冥福をお祈り申し上げるとともに、被害者・被災者の皆様の復旧を祈念しております。