フクロウの生息する高原・清里より

八ヶ岳とその周辺の生き物を紹介。

アオモジホコリと変形菌

2024-07-27 16:53:36 | Slime molds
梅雨明け後の森の中では、多種多様な変形菌(真正粘菌)が姿を見せていた。
倒木の下側に発生したアオモジホコリ
子嚢の直径は0.3-0.6mm。特徴的な割れ方をする。
未熟な子実体も混ざっている。
白いのは別の変形菌かもしれない。
アオモジホコリの未熟子実体
シロジクモジホコリ
シラカバの倒木上の黒い物体から発生していた。
ルリホコリの仲間
子嚢は銀色で上部が瑠璃色に見える。
クモノスホコリが大量に発生していた朽ち木(たぶんアカマツ)から発生

クモノスホコリ
ススホコリの仲間
変形体は、胞子の散布に適した高い場所に移動し子実体を形成するという。
落枝上のススホコリの仲間(キフシススホコリ?)
高い場所へ移動したのが分かる。
不明
白いネバネバの上の黒いタマタマ

ウツボホコリと変形菌

2024-07-27 16:49:15 | Slime molds
ウツボホコリ
キウツボホコリ
シロウツボホコリ
ムレウツボホコリ
オオムラサキホコリ?
サビムラサキホコリ?
ムラサキホコリの仲間
ムラサキホコリの仲間
銀色の被膜のようなものが少し見える。
ムラサキホコリの仲間
胞子を飛ばして透き通っている。
クダホコリ
クダホコリの仲間
クダホコリの仲間
20cmほどに広がったフンホコリ

コガネヤマドリ

2024-07-27 16:46:26 | Mushrooms
コガネヤマドリ
コガネテングタケ
特大のドクツルタケ
今週は、ドクツルタケとコテングタケモドキを食べた20代男性が死亡したという。
ドクツルタケは、猛毒を持ち、発生頻度が高いため、きのこ初心者が最初に覚えるべき毒きのこのひとつ。
まさか食べるとは・・・
ウラグロニガイグチ
ナガエノチャワンタケ