goo blog サービス終了のお知らせ 

亀仙人になりたい

動物取扱業者標識





氏名又は名称 横田清人








長い

2019-08-15 07:00:12 | ミツユビハコガメ
ミツユビハコガメのサンクラ目、ようやく出てきました。
25度管理で50日程の管理で、その後に28度に上げて76日でした。
我が家のミツユビのハッチとしては最多記録。



卵がデカイんで、ハッチベビーもトウブベビーの一カ月育てたサイズ位あります。



初めて見るこの世界はどんな感じなのかな?


3日掛かって

2019-05-31 13:08:14 | ミツユビハコガメ
3日前から、3〜4時間掘っては辞めてましたが、昨夜の21時頃に産みました。
ケージを変えたり、ヤメたポイントに石を置いて、他の場所に誘導したりとヤキモチさせられました^_^;



先程、掘り出してみるとデカイのが5個。
過去最多の産卵数でした。

オスのレッドベッドを希望される方が多いので、内3個は25度設定に。
残りは28度設定で管理します。



親がキレイで良いベビーが生まれてるので、今年も楽しみです。



ミツユビ産卵

2019-04-28 19:47:06 | ミツユビハコガメ
この3日間ほど、小一時間掘っては産まなかったミツユビ。
毎回、同じ箇所を気に入って掘ってましたが、底にレンガを入れてある場所だった為、産卵には至らなかったんだと思います。
昨夜にその場所に餌入れを置き、違う場所に誘導したらビンゴ!



毎回、お決まりの16時過ぎから、掘り掘りが始まりました。
先程、埋め戻ししているのを確認したので掘り出しました。
3時間くらいかかったのかな。




いつもと同じお決まりの大きな卵か4個。



第2弾はミツユビでした。
まだ何匹か怪しい奴がいるので、ゴールデンウィーク中にあるかな?

自然孵化子

2018-10-27 17:04:16 | ミツユビハコガメ
知らぬうちに親種のケージの中で見つけた、自然孵化子の3匹。
どれも餌付き元気に育ってます。
2匹は里子に出る事になっていて、1匹だけ残ってる個体を紹介したいと思います。




最初は真っ黒でしたが、ここに来てギボシが出てきました。これからまだまだ増えて来ると思います。



エアコン管理のケージ内での孵化でしたので、おそらく♂かな。



なかなかイケメンだと思います。