goo blog サービス終了のお知らせ 

亀仙人になりたい

動物取扱業者標識





氏名又は名称 横田清人








ブラジルカイマン

2019-11-13 11:49:00 | ブラジルカイマン
迎えてから4カ月ぐらい経ちました。
飼ってて感じたのは、『殆ど動かない』って事です。
日中は、ほぼ定位置で身を潜めてます。
夜間に動いてるみたいで、私と接するのは餌ヤリの時だけです。
週二回に鶏肉、キビナゴをローテーションで与えてます。その際はめちゃくちゃ威嚇音を出されます。顔先に餌を持って行くと、食べるという感じでは無く、噛み付いて来る感じです。そして食らえてしばらくしたら呑み込みます。








迎えた時より少し大きくなりました。
コイツとはスキンシップを取るのは無理そうです(笑)

念願の動物

2019-07-24 05:36:18 | ブラジルカイマン
今回、アリゲーターを迎えました。
何年も前から飼育を考えては、一歩進まなかったのですが、法の改正に踏ん切りがついて重い尻を上げました。
今回、面倒くさい申請も代行していただいたので、役所に持っていくだけですんなり受理して頂いて楽チンでした。
飼育ケージも、市販の爬虫類ケージの大型のものを使用しようか考えましたが、育ったサイズを考えると最初から大きな物の方が良いと思いました。
スペース的に120×60×45cmのアクリル水槽がベストだと考えて、色々模索してました。
ショップの方に相談してみると、作成販売しているとの事でした。サイズも推奨されるサイズがドンピシャだったので、そちらで作成して送ってもらいました。


さすがプロの仕事で素晴らしいクオリティーで、これで気持ちが一気に高まりました。
ケージを送ってもらった際に、代行の申請書類を付属されてました。



水槽が届いてから、ヒーター類の配線を保護する為に万全の補強しました。



外部フィルターも設置して、お迎え準備が出来た時点で動物愛護センターに申請書類を提出しに行き、数日後に2人確認に来られて無事に申請がおりました。



そして昨日、ブラジルカイマンがやってきました。



30cmくらいのベビーです。マイクロチップは事前に入れてもらいました。
これからの成長が楽しみです。

我が家の特定動物は、ワニガメに続いて2種目になりました。