goo blog サービス終了のお知らせ 

王子のきつね on Line

ΛΛ
( ^^ ) < 探したい項目は「カテゴリ」でさがしてね。☆彡
≡V≡

告知!

2005年09月15日 20時30分00秒 | のまネコ問題
「のまネコ」問題で、ここに来た人に告ぐ。
  今回の事件でネットで流されているつぎの情報はすべてデマである。

  1.浜崎あゆみが2001~02年のカウントダウン・ライブで身体障害者に暴言を吐いたという情報。

  2.浜崎あゆみがルビー大使でタイに行ったとき、タイの王女に非礼を働いたという情報。

  3.浜崎あゆみが、他のアーティストからパクっているという情報。

  これらは、すべて「アンチ」と呼ばれる(なぜだか理由は知らないが)浜崎あゆみを誹謗中傷して喜んでいる連中が、今回の騒動を利用して、広めようとしているデマである。

一応、ソースです。
「障害者を罵倒」のデマはこちらを…
いまさらですが、コイツにもホレました。

  「タイ王女に非礼」のデマは、とくに書いてないので、かんたんに説明します。あるファンが驚いて、タイに住む友人に確かめたら、「そんな話知らないし、念のため、タイ人に聴いたけれど、誰も知らなかった」と言われたそうです。デマ記事には、タイの女王とあったり、浜崎あゆみは「不敬罪」なんてあったそうですが、この王女はすでに王族ではないので、ホントに非礼をはたらいても(あっ、はたらいてませんけど…)「不敬罪」には問われません。念のため…。疑問のある方は、海外検索サイトで、"Ayumi Hamasaki" "Thailand"でぐぐってください。まだ、ログが残ってるかもしれません(6月には残っていた)。

「パクリ疑惑」のデマはこちらを…
浜崎あゆみパクリ疑惑を突く!


※あらたに「のまネコ問題」というカテゴリをつくりました。

「のまネコ」祭り!その7

2005年09月15日 03時00分00秒 | のまネコ問題
のまネコ問題、本日(9/14)の動き。

「エイベックス著作権違反疑惑「のまネコ」のまとめ - TOP」より引用。

▼『女性自身』にのまネコ関連記事掲載(9/14 0時頃)
 「メール絵文字らくらく講座」という袋とじ記事の最後に「2ちゃんねる」で定番となったキャラクターを描いてみよう!というページがありモナーやヒキコモリの書き方が紹介されてる一部に恋のマイヤヒのジャケット付きの宣伝ががレイアウトされていたそうです。
  また、レイアウト的には、のまネコも2ちゃんキャラのような扱いに思えるものです。

▼『報知新聞』にイッキ飲み助長に関して掲載(9/14 7時頃)
  報知新聞に「イッキ飲み助長削除して」といったタイトルで市民団体(ASK)から抗議があったことが掲載されました。

▼『徳島新聞』にイッキ飲み助長に関して掲載(9/14 7時頃)
  徳島新聞社会面にASKから抗議があったことが掲載されました。

▼『東京中日スポーツ』がイッキ飲み助長に関して掲載(9/14 7時頃)
  東京中日スポーツにASKから抗議があったことが掲載されました。

▼『中日スポーツweb』でイッキ飲み助長に関して掲載(9/14 7時頃)
  中日スポーツwebで、アルコール薬物問題全国市民協会などの2団体からアニメの一部削除を求める異例の要望書が送られたとのことが掲載されました。

▼USEN社長のblogのコメントが削除(9/14 12時頃)
  のまネコ問題について200近いavex批判が寄せられていましたが、予告無しに全削除され、コメント欄も廃止したようです(こちら)
※ USENは、去年夏のavex「お家騒動」後、avexの筆頭株主です。

▼『東京スポーツ』に掲載(9/14 13時頃)
  こちらの芸能欄をご覧下さい。「のまネコアニメに今度は市民団体が猛クレーム」といった記事が掲載されそうです。

▼『2典TIME』更新(9/14 13:07)
  2典TIMEが記事の更新をされました。

  VIPPERの工作が意外と成功しているようだな。w



ここから追加(23:30)
  とうとう「わた」さんのflash★bomb'05への参加がとりやめになった。「混乱させるのは本意ではない」とのこと。オイラ、あのFLASH大好きなんだよね。のまネコもカワイイし…。だから、「わた」さんには、これからもFLASHつくってもらいたいと思っているのです。

flash★bomb'05参加とりやめのお知らせ

  それにしても、つぎの部分を読むと、この問題、泥沼の様相を深めているようだ。

  現在、わたしたちが知る限りにおいて「のまネコ」の販売中止の予定はなく、また、関連企業様からの追加コメントも予定されていないそうです。
  つまりこれはインターネットコミュニティで非常に多く寄せられている「声」が黙殺されている状態であり、これだけ多くの「声」を持ってしても、関連企業様を動かすことは(現時点では)できていない、ということです。
  引き続き、多くの声が寄せられるでしょうが、それとはまた別のアプローチでもこの問題に迫る必要があるのでは、ということを感じております。AAに関して、同様の問題が今後も起きる可能性は十分考えられますので、それをも見据えた対処法を考えなくてはならないと考えます。

  つまり、VIPPERの抗議運動は、表面的には成功しているように見えても、実際には、ぜんぜんダメージになっていないということなんだろう。まあ、効果があろうが、なかろうが、彼らの「祭り」は続いていくんだろう。なぜなら、「祭り」そのものが目的なんだから…。

  あるAA職人のブログにオモシロイことが書いてあった。「2ちゃんねら~は、味方にすると頼りないが、敵にまわすと恐ろしい」って…。「オイ、それって最悪じゃん」てオチまでついてたな。(爆)
 「AAに関して、同様の問題が今後も起きる可能性は十分考えられますので、それをも見据えた対処法を考えなくてはならないと考えます」。どんな対処法を考えるんだろう。でも、それでAAを自由に描けなくなったら、オイラはとっても困るんだけどね。



ここからさらに追加(9/15 3:00)
「わた」さんのコメントが掲載されました。

「電影駄目虫超」にお越しくださった皆様へ

お世話になっております。「電影駄目虫超」管理人、わたです。この度は、「のまネコ」の発売に際し、大きな騒動となってしまい、申し訳ありません。

遅くなりましたが、私の状況をご説明させていただきます。

7月27日時点で私の持っていた「のまネコ」の著作権は、全て有限会社ZENに譲渡されており、私は一切保有しておりません。

これにつきましては正式に譲渡の書類を交わしており、私は著作権を持っておりません。

また、「のまネコ」の著作権使用料としての収入は現時点で一切発生しておりません。今後も「のまネコ」に関するお金は一切受け取りません。

著作権者としての権限はありませんので、今回のグッズに関して関係各社に何かを強制することはできない状況です。

このような騒動の渦中にあった事を踏まえ、flash★bomb'05への参加はふさわしくないと判断し、お招きくださいましたMUZO様には大変申し訳ないと思いますが、辞退とさせていただきました。楽しみにしてくださったお客様を裏切る行為となってしまいますこと、お許しください。

今回の騒動を受けまして、「電影駄目虫超」とリンクをしていた複数のサイト様や、
私自身と交流のありました方々に多大なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。


電影駄目虫超



ここからさらにさらに追加(9/15 3:30)
この時間になって、著作権に詳しい人のブログに中間まとめが載っていることを知った。その一部を引用する。

1.
  Q.そもそものまネコ問題は何か?
  A.倫理問題である。法律問題ではない。

2.
  Q.問題を解決するために企業に何を望むか?
  A.のまネコに対する著作権・意匠権の主張を取り下げ、今後も行わないことを公に対して確約すること。対価・謝罪の要求はしない。

  企業がフリーの倫理を尊重するならばしなければならないことは2つある。

  A.のまネコがモナーを元に作られたことを認める。
  B.のまネコに対して著作権・意匠権の主張を主張しないこと。

  このうちAはすでにクリアされているので、望むのはBである。

3.
  Q.解決のために何をすべきか?
  A.不買運動

  不買運動は自分が買わず他人にも買わないよう呼びかける他に、当該の企業と関係のある対象の企業に以下のことを伝えなければならない。

  a 自分は○○(具体的に)を不買運動の対象としていること
  b したがって自分は買わないし他人にも買わないよう勧めること。
  c その理由はのまネコの倫理問題であること
  d 2.のような解決がなされるか、製品が当該企業と無関係となることを望み、そうなるまで不買運動を続けること。

のまネコ問題中間まとめ
全き心の鏡

  ここに掲載されていることは、すでにVIPPERによって、実行されている。しかし、ここが問題なんだが、2.のB.をavexが認めるかどうか。avexが認めたとして、VIPPERが運動をやめるかどうか。いまのところ、avexは認めないようだ。もし、認めたとして、はたしてVIPPERがこの運動をやめるだろうか? さて、どうなるだろうか? じつはもうひとつ可能性がある。それはVIPPERがavexとの根競べに負けてやめてしまう、という可能性。なんか、そうなりそうだなぁ。w

のまネコ問題のまとめ(~9/13)

2005年09月15日 02時59分00秒 | のまネコ問題
9/13(火)までの「のまネコ」問題の経過をまとめました。

  1.2004年9月ごろ、2ちゃんねら~でFLASH職人の「わた」さんが、「恋のマイアヒ」(Dragostea Din Tei)の旧版のFLASHをつくる。これが2ちゃんねるなどネットで有名になる。それにavexが目をつけ、新版のFLASHをつくって、テレ朝の「ミュージックステーション」で流す(7/15)。

  2.この曲は、洋楽曲でありながら、オリコンでアルバムが2週連続1位となる(8/22)。avexは、これを機に、FLASHに出てくるキャラクターに「のまネコ」という名をつけ、グッズを販売する(9/1)。

  3.ところが、2ちゃんねら~から、「のまネコ」はアスキーアート(AA)のキャラクターである「モナー」と「モララー」ではないかとの疑惑が生まれ、「のまネコ」問題となる。

  4.すでに、「Mステ」で流れた段階で、「わた」さんのサイトのBBSに対するサイバー攻撃がはじまる。「わた」さんは、現在、勤め先の情報をVIPPER(後述)に暴かれ、窮地に立っている。

  5.著作権にくわしい人のブログによると、「モナー」や「モララー」などのAAは、「非営利・再配布改変可」なもの。べつに著作権があるわけではない。だから、avexがグッズを作って売っても問題にはならない。こちら

  6.しかし、avexは、モナーやモララーを「のまネコ」と呼び変え、あたかも自社オリジナル・キャラクターのように販売しようとしている。ここに問題がある。これは、違法ではないが、倫理的に問題のある行為である。avex内でも、プロディーサーの木村貴志氏のように、反対している人もいる。こちら

  7.2ちゃんねら~が抗議していると書いたが、すべての2ちゃんねら~ではなく、おもにVIPPERという「ニュース速報+板」の住人が騒いでいる。「わた」さんのようなFLASH職人や、オイラのようなAA職人は、静観しており、FLASH☆BOMBを運営するMUZOは、騒ぎを沈静化するため、avexに自社オリジナル・キャラクターでないことを表明するよう要請している。

  8.しかし、avexはそれには応じず、例の「インスパイア」公式見解を発表して、火に油を注いでしまった(9/8)。こちら さらに、"De la noche!"というO-ZONEの曲に「オニギリ」という2ちゃんねるのAAを使おうとしている(9/12発覚)。

  9.avexの公式見解を引き金に、VIPPERが「のまタコ」という浜崎あゆみロゴまがいのAAキャラクターをつくって、2ちゃんねる中に貼りまくり(私は9/10に「自転車」板で「のまタコ」を見つけた)、FLASHをつくって広めている(9/12)。

「のまネコ」祭り!その6~記念すべきサイト第一号ですw~

2005年09月13日 21時42分00秒 | のまネコ問題
はぁ~い、記念すべきVIPPERに釣られたサイト第1号です。

イッキ飲み・アルハラ防止のページ
「『のまネコ』はイッキ飲み・アルハラを助長しています!」

9月に入り、この件についてASKに電話やメールで多くの問い合わせが寄せられました。ASKでは9月13日付けで、エイベックス本社社長宛に緊急の要望書を発送しました。

  おお、ご丁寧にmax松浦に要望書まで出したそうです。ちなみに寄せられた声も掲載されています。

こちら


ちなみに、VIPPERサイトはこのようなテンプレートを用意しています。

抗議用テンプレ

こーゆー抗議文を送れというのだな!(爆)

まねした電器様 ←「御中」じゃないか?ふつう

いつも御社製品を愛用させて頂いているVIPPERと申します。
御社におかれましては製品広告等において、avex社の所属あまぐりかゆみを採用していることと存じます。 ←所属はふつう事務所の方なんだが…
しかしながら、私はavex社の商業活動の手法に対して極めて大きな不信感を抱いております。
具体的には同社の知的所有権についての姿勢が適切ではないと感じております。
avex社所属あまぐりかゆみにより御社の製品をPRすることは、御社の製品にインスパイや(ママ)された類似品・海賊版など の作成・販売に関して推奨しているかのイメージを植え付ける可能性があり、御社の今後の企業活動に関して けっしてプラスになるものではないと考えます。
今後ともよい製品を市場に供給していただけるようお祈り申し上げております。

この企業、いつも「インスパイア」されてるからなぁ。これくらいで、動じるとは思えないが…。


もりなか製菓様 ←繰り返すが、「御中」じゃないか?ふつう

いつも貴社のベイコを愛用させていただいています。
しかし、残念ながらベイコの不買運動をさせていただきます
なぜなら、今回のエイベックスの著作権無視の横暴に怒りを感じ、そのエイベックスのあまぐりかゆみで広告されているベイコを買うことは著作権の侵害に加担する行為だと考えるからです。
ご存知のことと思いますが、avex様(←「様」は不要かと思われw)は、「モナー」と呼ばれてインターネットで使われている文字で作られたキャラクター(創作物)をインスパイアされたと称し、一部変更しただけのキャラクターを「のまネコ」と称して自分達の著作物として扱っています。
その中には著作者がいる「モララー」とほぼ同等のキャラクターすらいます。
このような企業倫理に対して貴社はどう感じられているのでしょうか?
私はベイコは好きなのでこの問題が解決した折にはぜひ買わせていただきます。
不心得もののために大変でしょうが、がんばってください。

オイラ、ベイコのコマーシャル見たことないよ。オイラ的には、「くっちゃらはぴはぴ」とか、「くでぃ~」のほうをもういちど見てみたいんだが…。


さらに「抗議先一覧」まで用意されています。

抗議先一覧


そして、そして、電凸(電話突撃)の仕方まで教授してますぞ。(爆)

PTA
■中年層に対して
 →PTAなどに「のまネコのPVって青少年に悪影響あるんじゃない?」と訴える。
その他、全国各地に多数有りますので(県名or市・区名)+PTAでも検索してみてください。
2chという名前は出すと逆効果、あくまで「恋のマイアヒを買った1消費者」として電話。
「恋のマイアヒというCDを買ったが、未成年の飲酒を助長するような歌詞なので、そちらからも抗議してくれないか」といった感じがいいんではないか?

ビール会社
■ビール会社に対して
 →「一気飲みを推奨させている。健全な飲酒とは思えない」と報告。
ビール会社は「適正ではない飲酒」に敏感。これは言うべきです!
「恋のマイアヒという曲のプロモーションビデオを見たのだが、どう考えても一気飲みを推奨しているようにしかみえない。
avexに適正飲酒の指導はしてないのか」とか言うも良し。「未成年の飲酒を助長」と言うも良し。
特にキリンビールは「米酒(みいちゅう)」という酒を販売してるので、「同一の酒か?」などと言うのも良い。
大栄食糧は「のまネコ米酒」を発売する予定の会社。「こんなの販売したら一気飲みが蔓延するに決まっている!」かと思われますので、言ってみてはどうでしょうか

動物愛護団体
■動物愛護団体などに対して
 →「猫に飲酒をさせているのは動物虐待ではないか?」と訴える。
検索して驚いたがとてつもなく多い…ようです。(住んでいる県名)+動物愛護でも検索してみると良いでしょう。
   (中略)
これも2chの名前を出すよりも「恋のマイアヒのプロモーションビデオを見て驚いた。猫がお酒を飲んでいる。マネする人間が出ると困るので、そちらからも抗議してくれないか?」としたほうが良いと思われます。
アルコールはネコにとって肝臓への負担が大き過ぎるため、本来絶対与えてはいけないものです。
致死量は人間に比べ非常に少量で、舐めさせるだけでも危険です。のまネコに触発されて軽い気持ちでネコにアルコールを飲ませる人が出てくるのではないかと思います。

週刊誌/新聞
■雑誌社や新聞社に対して
 →「あのavexがパクリ! ネットが騒然!」とタレコむ。
意外に大手はweb上に電話番号を晒してる所は多くない。メールのほうがいいかもしれません。
   (中略)
avexとの癒着が大きいかもしれませんので、テレビ局へのメールはあまり意味がないかもしれません。
電話したら、まず「今、ネット上で非常に騒がれている事件があるんだが、それを記事に出来ないか?」とでも言って反応を待とう。場合によってはその時点で「そういった依頼は受け付けておりません」とか言われる可能性もある。その場合は諦める。
担当の部署に繋いでもらうことが出来たら(部署が変わったら、必ず同じことを言い直す)、あとはavexの今回の問題について各々好きなように語っていいと思われます。
ちなみに、vipperが東スポに電凸したときは、かなりノリノリで色んなことを語ってくれて「反響があればまた書く」と言っていたそうです。


で、その結果がコレ!

市民団体がアニメ削除要望

 ヒット曲「ドラゴステア・ディン・テイ~恋のマイアヒ」のCDに収録されているアニメ映像がイッキ飲みを助長するとして、アルコール薬物問題全国市民協会などの二団体は十三日、発売元のエイベックスに対し、アニメの一部削除を求める要望書を送った。
 同協会によると、「曲に合わせてイッキ飲みを強要された」などの声が九月から寄せられ始めたという。
 曲はモルドバ出身の三人組「オゾン」が歌う。曲に合わせて日本で作られたアニメが人気を集めており、「のまネコ」と呼ばれるキャラクターが酒を飲む場面がある。
 エイベックスは「要望書が届いておらずコメントできない」と話している。

「市民団体がアニメ削除要望」(Daily Sports online)

VIPPERはオモシロくてたまらんだろうなぁ。なんか、世の中が自分を中心にまわっているような錯覚に陥るもんな。w


\      ∩___∩
  \    | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゛_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

「のまネコ」祭り!その5

2005年09月13日 03時20分50秒 | のまネコ問題
著作権に詳しい人が「のまネコ」問題について論じたブログを見つけた。5回にわたって今回の問題を論じている。

「全き心の鏡」

のまネコ問題
のまネコ問題2
のまネコ問題3
のまネコ問題4
のまネコ問題5

  この中から、2と4を引用しておく。
  AさんがモナーのAAを元に自分でぬいぐるみを作って何かのイベントで売ったとする。モナーは「非営利・再配布改変可」だがぬいぐるみはAさんが金を取って売ってよいし誰かが勝手にこのぬいぐるみの型紙等をコピーしてコピー商品を売ることが許されてはいけない。2ちゃんねらーもそう思うだろうしAさんを非難はしない。

  今回flash作者と企業がやっていることはこれと似ている。「非営利・再配布改変可」のモナーを元に作った「非営利・再配布改変可」な「のまネコ」とそのぬいぐるみ等のグッズを売ろうとしているだけだ。だが重要な違いが2点ある。

1)企業と作者側が「モナー」と「のまネコ」がこの元と子の関係にあること自体を否定して完全なオリジナルであると主張していること。

2)企業が売ろうとしているのは単にモナーから「子」として派生したグッズだけではなく、多くのグッズの元になりうる新たな「元」である「のまネコ」というキャラであり、そのキャラ自体に創作性が全く認められないということ(モナーが酒飲んでいるだけにしか見えない、というかモナーが酒を飲んでいる flashを作って後でオリジナルと言い張っただけだから当然だ)。

この2つの問題点に第0の問題点

0)そもそもAAが無償・再配布・改変可のパブリックドメインであるという前提が正しいのか。

が加わる。正しいという前提の元では議論は簡単である。企業と作者が「のまネコ」がモナーから生まれたキャラであることを認める。あるいは発売をやめてモナーとの違いが認められるほどの別のキャラを売り出す、のいずれかで解決である。

ところが、avexはもっともまずい対応をしてしまったのだ。
【のまネコ著作権について】

「のまネコ」は、「のまネコ」の著作を管理する
有限会社ゼンとエイベックスネットワーク株式会社が
商品化契約を締結しております。
「のまネコ」は、インターネット掲示板において親しまれてきた「モナー」等の
アスキーアートにインスパイヤされて映像化され、
当社とエイベックスネットワーク株式会社が今回の商品化にあたって
新たなオリジナリティを加えてキャラクター化したものですが、
皆様において「モナー」等の既存のアスキーアート・キャラクターを
使用されることを何ら制限するものではございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。


 企業側の公式見解が出たそうであるが、考え得る限り最もまずい対応をしたような気がする。私は確かにモナーから生まれたキャラだと認めてないのが最大の問題で、解決策のひとつとしてまずそれを認めるべきだと言った。今回企業側はそれを認めたが、何か勘違いしているとしか思えない(もちろんここを読んで決めたわけでもあるまいが)。私が言う「モナーから生まれたキャラだということを認める」ということはオリジナルキャラではないということを認めるという意味だ。

 それは詳しく言えば、モナー(のキャラそのもの、グッズではなく)に対して2の記事に書いたようなすでにネットで定着しているフリーソフトウェア的思想、すなわち

 『“元”をコピー・改変することが無償・自由な代わりに“子”に対しても同じ自由を認めること』を認めるということでもある。モナーに「インスパイア」されていることを認めても最終的に「自社オリジナルキャラ」だと主張することはそれを認めないということで、それでは何の意味もないのである。

  この公式見解へのVIPPERの答えが、例の「のまタコ」なのだ。

765 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/09/10(土) 10:18:18
   2ちゃんねるに新キャラ誕生!
   「のまタコ」
     ┏━━┓
     ┃・∀・┃
   ┗╋━━╋┛
     ┛   ┗
   ※のまタコ著作権について※
   2chで使用されているキャラクター「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
   「のまタコ」は、AVEXの「浜崎あゆみロゴ」等のAというアルファベットに
   インスパイアされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって
   新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
   AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」等の、Aを用いたロゴマークを使用されることを
   何ら制限するものではございません。
   何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  VIPPERが出てくると、ロクなことはない。荒川河川敷道路の閉鎖でイヤというほどわかったよ。解決する問題も解決しなくなるし、だいたいVIPPERは「祭り」が目的だから、解決しないほうが(゜∀゜)イイ!んだろうな。

「のまネコ」祭り!その4

2005年09月12日 14時41分17秒 | のまネコ問題
のまタコFLASHができた。

FLASH「My Ear Feels. NOMATAKO!」

  いろんな意味(O-ZONEの歌&ぁゅロゴなど)で著作権侵害しているんだが…。「目には目を。歯には歯を」ってことなんだろう。しかし、それを口実に圧力がかけられることと、順法精神で解決を願っているものの足を引っ張っていることを、知っておいたほうが(゜∀゜)イイ!と思う。

  これに便乗して、アンチが活動をはじめたようだ。

          。,,,。,,,。,,,。
         @@@@@@
        il00|||||||||||l@@
        而'      `88  アンチは
        ||||℃)   ℃)88|
     ,べ__人""∀""ノ88  許しまへんぇ
    .( 6)◎.|__)  (_88
     | |フ.\\//@ヽ
   γ| l;;;;;;;;;;;×/;;;;;;@@
    |:::|_/ヽ@。゜@。゜@。/:::::::ヽ
    |:::|::::::::| ̄ ̄|||の)::::::::::)
    |::|:::::::::|==@/ヽヽ::::ノ
   .|:|;;;;;;;;|  /::/::::::ヽ_))
    |::|::::::|/:::::/:::::::::::|::)    ,,,,      ,,,
     |:|::::::|::@/::::::::::::::|:(     |:::\   ./:::|
      ||:::::|:@/::::::::::::/;;;)    ヽ:::)|   |(::丿
     .|:::::|/:::::::::/::::|       l:::::."⌒".::::|
      |;;;;;|.|::::::/::(::::)|      i:::::::::. .:::::::::i
          .|/::::(::::):::|      (℃)::  ::℃)
          |:::(::::):::(::::)|       ゛ ( ◆ ) "
          |:(::::):::(::::):::|       / ̄ヽ   /|
         .|;;;(;;;;);;;(;;;;);;|        | ,,, |::\/::/ ))
         .(__u) .(u__)        |(. | | ( )'
         .|___| .|___|      ⊂! !⊃ ⊃   Purin

「のまネコ」祭り!その3

2005年09月11日 11時29分24秒 | のまネコ問題
つぎつぎ「のまネコ」問題のサイトが閉鎖されるなか、生き残っているサイト。

エイベックス著作権違反疑惑「のまネコ」のまとめ - TOP


 「のまネコ」グッズ販売に関して、企画の見直しと販売の中止を働きかけているMUZOのサイト。

「のまネコ」に関して(MUZOの見解)

  以下、この問題に関するMUZOの説明を引用します。

●「のまネコ」のコンセプト、「のまネコ」というネーミングを考案したのは、avexさんです。

●わたさんは、avexさんに依頼されてイラストを描いたに過ぎません。

●モナーのことを「白いネコ」と言っているのはavexからの要請。
わたさんは2ちゃんねらーだし、言うまでもなくモナーは知っている。

●わたさんが、完全オリジナルであると主張しているというのは間違い。
「のまネコ」のイラストは、avexさんからの依頼を受け、わたさんがモナーをベースに新たに描いたものであり、オリジナルとは主張していない。
(わたさんが「オリジナル」と主張しているというソースを出せ、と詰め寄る人がいますが、もともとが捏造の情報なのでなにも出しようがない。そもそも捏造の情報が先にあって、後から証拠を探す、というのは、順番が逆では?)

●空耳歌詞が洋楽板発祥というのは間違い、わたさんが創ったもの
(歌詞が洋楽板発祥という、2ちゃんねる内で流れている捏造情報を元に証拠を探しているようだが、そもそも捏造の情報を元に証拠を探す、というのは、順番が逆だし、その証拠を出せ、と言われても困る。もし洋楽板が発祥ならログが残っているはずだから、それを引っ張ってくればいいのでは。ないのであればガセネタ確定でしょう)

●現在、MUZO と わたさんは、綿密に連絡をとっており、必要があれば、MUZOから回答させていただきます。
わたさんへの質問もMUZOへお寄せください。可能な範囲で回答します。

●なぜフォークロアなのか
今回の議論の中で、「AAはパブリックドメインだから」という話をされている方を見受けましたが、パブリックドメインとは、誰でも利用可能で、改変も自由ですし、誰でもそれを販売することができますし、改変も自由な、「著作権放棄、もしくは著作権が消滅したもの」を指す言葉です。つまりは、パブリックドメインなもの、ということは、どう扱われようとなんとも言えない、ということになります。
それを補完する概念として「コピーレフト」というものがあります。これは、改良・改変が加えられたものに関しても、改良前と同様の扱いを要求する、という考え方です。これらの考え方自体は、AAを考える上で非常に近い部分があるのですが、AAは、主に匿名掲示板で育まれてきたものですから、著作者が明確でない場合が殆どです。パブリックドメインやコピーレフトの場合、元々の著作者は明確です。

前回、AAはネット上のフォークロアと考えている、と述べました。
これはまだあまり一般的でない概念ですが、もともと、伝承的、自然発生的に生まれてきたもの、(つまり、ほとんどの場合、著作者が不明であるが、あるコミュニティの中で語り継がれ、愛されている物語や意匠)という考え方であり、現在のAAが置かれている状況にとても近いと考えられます。扱いは、それを育んだ人たちのアイデンティティを侵害しない範囲でおこなうことが求められます。現在のAAの状況を考えると、この考えかたの方が適していると考えています。



  「2典Plus」もロゴを変えて抗議してるな。

avex groupのロゴをもじった「2典Plus」のロゴ。なにげに、「のまタコ」もいる!


こっちがホンモノのロゴ


2典Plus

「のまネコ」祭りであの人が窮地に…

2005年09月11日 01時00分19秒 | のまネコ問題
例の「のまネコ」祭りなんだけど、圧力がかかってサイトがつぎつぎ閉鎖されてしまった。そんななか、「AVEXプロデューサーさんも内部圧力に抵抗しながら頑張っています」ってあった。誰かと思ったら、木村貴志じゃん。なつかしぃなぁ。オイラが最初に買ったavexのCDって、浜崎あゆみでも、ELTでもなくて、Favorite Blueだもんな。w ぁゅねぇの"Trust"の作曲・編曲者でもある。

誰がAAを殺したのか
MUSICLIFE v2(音楽つき←ちょとウルサイ)

  ドーデモ(゜∀゜)イイ!けど、コメントが1200以上、トラックバックが300以上もついてるぞ。真鍋かをりより多いぞ。w で、引用すると…
友人から以下画像のURLが送られてきました。
ちなみにメールのタイトルは「あ~あ・・」です。

正直またですか?という所。
いわゆるアスキーアートの権利に関わる話。
数年前にも大手玩具メーカー "タカラ"が商標登録を申請し、
大ブーイングとともに申請を中止した経緯があります。

いつの間にかコピーライトがavex/わた氏になっていますね。
理由も商標に関する担当者も私の知らない方ですので
理由と根拠についてなんともいえませんが・・・

ありがちな考え方では"わた氏"が自分の権利と主張した
ことによりavexが商標の登録に到ったという事でしょうか?
   (中略)
いくらなんでもこれに権利を主張するのは狂気の沙汰です。
   (中略)
そもそもインターネット内で形成された文化は
「誰がオリジナルであるか」かは問題ではなく、
ユーザーの共有資産だと私は感じています。
"アスキーアート"はその中でも最も認知されている
共有資産だと言えるでしょう。
この件が法律上の規制を逃れたとしても
そういう類の議論ではないということです。
   (後略)

 「いつの間にかコピーライトがavex/わた氏になっていますね」。これにはオイラも驚いた。あのFLASHのコピーライトはavex/わた氏でも(゜∀゜)イイ!だろう。けど、「のまネコ」そのものは(゜A゜)イクナイのでは…。ましてや「のまネコ」グッズの販売は…。
  ところで、「のまネコ」って、モナーとしぃだと思っていたら、モナー(上)とモララー(下)だったんだ(しぃだと思ったのは、酔っ払ったモララー)。
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)


私への相応な風当たりと共に分かった事ですが、
上記の件はavex内でも賛否両論が分かれいる事柄の様です。
今の私としてはavex全アーティストまで巻き込んだ
"不買運動"を迅速に収拾して戴く事を願うばかりです。
何か私に動きがありましたらまた御報告致します。
(追記:9/8 23:58)

うひゃっ、不買運動まで起きてたんだ。知らなかった。

   (前略)
私にとってのavexとは愛するべき会社です。
まだスタッフが十数人の頃から
御付き合いさせていただいております。
自分の足で自分が愛するレコードを手に、
ラジオ局やDJなどに頭を下げ、
日本中を駆け巡ったMAX松浦氏は
音楽業界が身をてらすべき鏡です。
そうして産まれたavexだからこそ、
私はavexを愛し、そして苦言を述べております。

昨夜22:00、avexから電話を受けました。
「avexの中で木村ブーイングが起きていて
M.O.V.Eのプロモーションに悪影響が予想される。」
と圧力かけられました。

しかし私はavexに関わる人間だとしても
"明確な黒"を白とはいえません。
avexを愛していますがavexや誰かを信仰している訳ではありません。
そしてavex全てを批難している訳でもありません。

作品を生み出し、人々に伝える、という責任感を持った
本来のavexに戻って欲しいと心から願っているのです。
そして胸を張って自分達の作品(商品)だと言える会社に。

今日の私の投稿はボタンを押すに時間を要しました。
心中を察して頂ければ幸いです。
(追記:9/9 21:3)

マジすか? それはたいへんだ! 木村さん圧力に負けずがんばって!

  さて、木村さんの窮地を救える人をひとり知っているのだが…。その人には、この問題に首を突っ込んでもらいたくない…のですよ。

「のまネコ」祭りでつか…

2005年09月10日 11時51分09秒 | のまネコ問題
「荒川河川敷道路封鎖される!」のスレにこんなものが貼られていた。こっちも「祭り」になってしまったようだ。
765 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/09/10(土) 10:18:18
   2ちゃんねるに新キャラ誕生!
   「のまタコ」
     ┏━━┓
     ┃・∀・┃
   ┗╋━━╋┛
     ┛   ┗
   ※のまタコ著作権について※
   2chで使用されているキャラクター「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
   「のまタコ」は、AVEXの「浜崎あゆみロゴ」等のAというアルファベットに
   インスパイアされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって
   新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
   AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」等の、Aを用いたロゴマークを使用されることを
   何ら制限するものではございません。
   何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

のまタコ

どーでも(゜∀゜)イイ!けど、ぁゅロゴとばっちり。w

  例によって、「わた」さんへの個人攻撃はさいて~だな。なんで、勤務先の情報まで曝してるんだ。失業させようというのか? どこにでも顔出すVIPPERうぜぇ。「ニュース速報+板」にすっこんでろ!


  しかし、「のまネコ」グッズ(左)はやりすぎだな! モナー(右上)としぃ(右下)に激似だもん!

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

    ∧ ∧___  ダッコ♪
   /(*゜ー゜) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄

ちなみに、グッズを持つ手はあの方の手です。w

「のまネコ」問題~愛なしにはAAもFLASHもつくれません~

2005年09月08日 21時29分00秒 | のまネコ問題
2chでは、こんな「祭り」も起きてるのね。「荒川河川敷道路封鎖される」ばかり見てたんで、気がつかなかったよ。オイラの大好きな(爆)O-ZONEの「恋のマイアヒ」(正確には"Dragostea Din Tei")のFLASHをつくった「わた」さんと、そこに出てくる「のまネコ」グッズを販売したavexを、2ちゃんねら~が叩いているという事件です。

  くわしくはココなんですけど、コレはあくまでも2chの意見。

「のまネコ問題」

  じつはコレ、他人事ではありません。2ちゃんねら~は、「モナーの類似??AAがもう使えない??」なんて言ってますが、そんなわけないじゃん。だから、問題はそーゆーところじゃないのよ。
  問題なのは、「わた」さんみたいに、商品として価値があると見なされたFLASH職人がネットで叩かれてること。他のFLASH職人が「わた」さんを叩いているわけじゃないんだよね。だって、趣味でつくったFLASHが、よければ商品としての価値があることを世間に認めさせたわけなんだから…。
  叩いているのは、例によって、ルサンチくんたち。連中が「わた」さんのサイトのBBSに書いた酷いカキコをオイラも見てしまったから…(現在は閉鎖されてます。理由は言わなくてもわかるでしょw)。

  で、オイラが気になるのは、FLASHをつくって報酬を得ることに、なぜこんなに否定的なのかなぁってこと。たしかに、「のまネコ」って、「モナー」がモデルなんだろうな、とは思うんだけど、それをああやって動かして、みんなを楽しませてるのは「わた」さんの力量なんだよね。そこのところは評価しないんだよね。

  話は変わるけど、オイラの描いたayu AAだって、もともとは2ちゃんねるの「AA人物辞典」にあったコレだもの(左)。

     -""""""""""-
    "          "
   "           "   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    "..................................."  ./ Ah~♪
   ノノ丿ノ ノ  ヽヽヽ |   いつか永遠の~♪
   彡ミ丿℃)   ℃)ヽヽ 丶  眠りにつく日まで~~♪
   ノノミ丿 "" ∀""ノミミ  \ __________
  彡彡ヽ/ソ    ミミ人    ノノ
    ソソ丿  ̄ ̄ 彡 〇__
    /彡 人____人》)___(____)、
    |  ノ  `0′ )______丿`′
    | |__________)
    / (   o    )
   / / |~~~~~~~~~~~|"ミ
 (  ). |       . |ミ ミ..
 .  ̄..  |        |ミ "ミ
 .     |      .  | ミ ミ
  ..  /         | ミミ
    ノ__________|
    /X /     |X |_
   (___)     (___)
      ~~"~
     / ノ ノ ヽ ヽ
    /丿丿 ノ 人ヽ ヽ
   ノノ丿ノ ノ  ヽヽヽ
   彡ミ丿℃)   ℃)ヽヽ
    (((( "" ∀""ノ))
    ))))))、  ,ノノノ(
   /⌒)))) `∞(((⌒ヽ
   / /((((    ))))\ \
  / / )))) 人((((  > >
  \ \(((    ))) /./
    \ \__。_(/./
     ヽ___三ミ| /彡_ノ
      |___|  |/ .|_|
      |    ∩  |
     . |.   | |  |
       | . | .|   |
    .  | . |. .|  .|
    .  | . |. .|  .|
     . | . |. .|   |
   .   / . .| .|  .|
   .  ノ___| |__|
      ~(___) (___)

  初期のAAは、コレのコピーそのものだから…(右)。それでも、2001年の11月から3年半ほとんど変わっていなかったAAに、いろんなカッコさせたのはオイラなんだよね(もちろん、同じようなことを試みたAA職人が他にもいるだろうとは思うけど)。ちなみに、「あみ・あゆ板」にあるayu AAで頭頂部があるのはオイラのAAだけです。w この頭頂部は从^.ゝ^从姫の頭頂部だから。(爆)

  それに、Ayupan AAから、目と口と頬をのぞいて、全面的に変えてみたわけですよ(左)。ayupanの影響もあるけど、実物に似せて「小さく」かつ「細く」してみますた。w

          ,.:~"~:.,
        /.从川川从ヽ
       从川川川川从
      (6リ ℃)   ℃) リ6)
   |V| リ人"" ∀ ""ノリ
  .( リ). 川川)  (川川
   | |  /⌒`---' ⌒\
   | レ´|/(  .α  )\|\
   |__./.  |___|   > .>
          )  。 (__//
          |. ̄ ̄ ̄.|り )
          .|  i  |
          |  ||.  |
          .| .||  |
          ./ .| | .|
         / ./ | .|
        ./ ./  | .|
       /_/   |_.|
      (__) (__)
         ,.:~"~:.,
        / ノ ノ 人ヾヽ
        ( ノ ノノ  ヾヾ)
        从 ℃)  ℃)从
        .从""ヘ""从
         从リ)  (リ从
       γ\从 n从/ヽ
        |;:: |γミ /\ |;:: |
       .|./;:: /l\;:: \.|
       ゝ、_/ ;:: し'\_ノ
        .''i''"""i╋i"'i''
         l ;:: ;::|╋|;::.l
        / ;::   ̄|| .|
        "i"'''‐-;:: ,,|;:: |
        ┝╋╋╋|_ノ
        ┝╋╋╋┥
         ┝╋╋╋|
          .|:::::||:::::|
           |::::|.|::::|
         . |:::::||:::::|
         .(;;;;;;)(;;;;;;)

で、今はこんな感じになっているわけ(右)。顔ヤセさせました。(爆)

  たかがAA、されどAAなわけで、つくるのってそれなりにたいへんなんだよね。今でこそ、1つのAA描くのに、約1時間でつくれるようになったけれど、それまでは2~3時間かけて描いてたんだから…。ハッキリいって、ぁゅねぇとAAへの愛なしには、こーゆーAAは描けません。(爆)

  「わた」さんの場合、FLASHだから事情はちがうんだろうけど、ひとつの作品として仕上げるのは、かなりの手間と時間をかけるわけでしょ。だから、それが商品となったら、報酬を得るのは当然だと思うわけです。
  「わた」さんを叩いている香具師って、AAとか、FLASHとか、自分でつくったことあるのかなぁって思ったりするわけですよ。

O‐ZONE、18年ぶりの快挙!

2005年08月24日 18時44分00秒 | のまネコ問題
♪マイアヒ~!マイアフ~!マイアホ~!マイアハッハ~!!のO-ZONE キタ――(゜∀゜)――! マジすか?この記録。

  モルドバ共和国出身の3人組ダンスユニット、O‐ZONEの1stアルバム『DISCO-ZONE~恋のマイアヒ~』が2週連続で首位獲得。今週の週間売上枚数は6.7万枚で、初の首位獲得となった先週8/22付の4.4万枚よりアップ、今年3月の発売以降最高の週間売上枚数を記録した(累積売上30.8 万枚)。
  洋楽男性アーティストのオリジナル・アルバムによる2週連続首位は、サイモン&ガーファンクル、ポール・サイモン、ベイ・シティ・ローラーズ、イーグルス、クリストファー・クロス、マイケル・ジャクソンに次いで史上7組目の達成で、1987/9/28付~10/12付(3週連続)のマイケル・ジャクソン『BAD』以来、17年11ヵ月ぶり、グループとしては、1979/10/22付、10/29付(2週連続)のイーグルス『ロング・ラン』以来、25年 10ヵ月ぶりの快挙となった。


「O‐ZONE、18年ぶりの快挙!」

O-ZONE「恋のマイアヒ」(Dragostea Din Tei)~このFLASHは傑作!~

2005年07月16日 11時24分17秒 | のまネコ問題
Mステ、ビデオにとって見ちゃいました。ayuねぇの歌のところだけ見るつもりだったんですが、トンデモないものを見てしまいました。O-ZONEというモルドヴァ共和国のグループがうたう「恋のマイアヒ」(正確には"Dragostea Din Tei")って歌なんですけど、背後に流れたFLASHが笑えました。で、それをつくった「わた」さんのサイトがこれです。

電影 駄目虫超

  残念ながら、FLASHは公開されていません。しかし、avexが出した日本盤アルバムにその「マイヤヒーフラッシュ」が入っているそうです。下のサイトで少しだけ見ることができます。

O-ZONE公式サイト

  短すぎる!もっと見たい!って人はアルバム買ってください(シングルの方にはFLASHがついてないようです)。「わた」さんがつくった元ヴァージョンなら、つぎのサイトで見ることができます。新ヴァージョンとちがって、さまざまな「配慮」がなされていません。新ヴァージョンのほうがヵヮィィかも!

マイヤヒー

  ayuねぇと大塚愛タソが異常に喜んでました。しかし、恐るべきはジャニーズです。NEWSの面々が、O-ZONEの後で踊っていたおねぇちゃんたちのパラパラ(?)を、その場でマネて踊ってました。流石だ!

ネコがとんとんたたくgifアニメは「わた」さんの作品です。