goo blog サービス終了のお知らせ 

王子のきつね on Line

ΛΛ
( ^^ ) < 探したい項目は「カテゴリ」でさがしてね。☆彡
≡V≡

「のまネコ」祭り!その19

2005年09月27日 12時06分43秒 | のまネコ問題
だいぶ減ったけど、
9/26(月):817pv、482ip、196/337153位ですた。




伊集院光さんが、ラジオ番組で「のまネコ問題」について発言した。つぎのサイトからの引用。

エイベックス著作権違反疑惑「のまネコ問題」のまとめ

タレント伊集院光氏が、ご自身のラジオ番組でのまネコ問題について発言されました。また、音声をテキストにしてものですので、若干発言と異なる、雰囲気が伝わりにくい部分があることをご了承ください。



[雑談]
カラスに悪戯された、若手芸人「坪井」。
なんで坪井が?
誰かがカラスを苛めて、そいつとの誤解?
でもこの服に似てるって…?と話すうち


のまネコとモナーは全然差が区別できないと思うけどね、どんなに詭弁をエイベックスが言い張ってもあれは間違ってると思うけどね。
それで俺がいなくなったらよろしく。



「空も飛べるはず」と思ったよ。そういうタイトルで曲だしたら売れるんじゃないの?もしかして。
今俺が考えたけど。エイベックスで。

[コーナー「落語リハビリ」]
落語をパロって色々ネタを投稿するコーナー。
落語を改変するのしないのと話すうち


そうだよ、落語ってさ、こうずーっと皆が伝承してるものだから著作権って無いじゃんか。
エイベックスさん自分の考えたストーリーとして著作権登録しちゃったらどうですか?

[番組のエンディング]

今日俺、何か変なこと言った?
番組中に何回もしつこく変なこと言った?
それに関してどうかなぁ。
来週、「ノマノマイェイイェイノマノマイェイイェイ」かかってたら、アイツはもう負けたんだなみたいに思って、永遠とそれがかかってた場合には、あぁアイツ結局馬鹿なんだなアイツっていう、結局こうなんだっていう結論で、あのー、皆もなんっつっていいのかな、もう俺の名前を世の中で叫ぶのは辞めてくれ。お察し頂きたい、そういうこと。




オリコンとかの売上を見てると、浜崎あゆみは現状維持、大塚愛と倖田來未は好調、と不買運動の影響は見られない。むしろ、オリコンに現れない楽曲ダウンロードは伸びている。不買運動とか言ってるけど、ふだん買ってない香具師がやってもムダなんだよ。
  2ちゃんねら~は、avexがどーゆー会社なのかぜんぜん知らないから、作戦がそもそもまちがっている。個人株主は90%、個人株主の株式保有率が80%で、そのほとんどがファン。ファンを動かす運動をしなければ、絶対に勝ち目はない。
  ところが、数年来の悪行のため、ファンは2ちゃんねるをまったく信じていない。2002年はじめの「浜崎あゆみファンサイト荒らし事件」*を忘れてはいないのだ。サイトを荒らしつづけ、閉鎖に追いやられたサイトも少なくない。そして、著作権と肖像権をさんざん無視しつづけたくせに、ここに来て著作権うんぬんと言っても、誰も相手にしないというわけだ。
  今回もそのことをすっかり忘れ、「のまタコ」Tシャツをつくって売っている。ますますファンの怒りをかうだろう(このことはまだ知らないファンが多い)。

* 「浜崎あゆみファンサイト荒らし事件」
  2001-02年のカウントダウンライブで、客が総立ちする中、最前列の席に座っていた友だちに、浜崎あゆみが「感じわるいねぇ~、座ってるよ」と冗談を言った。これをもとに「身体障害者に対して差別発言をした」とするデマがつくられ、2ちゃんねるを中心に「祭り」となった。最初は公式サイトのBBSが荒らされたが、閉鎖されたので、ファンサイトのBBSが「荒らし」の対象になった。数多くのファンサイトが閉鎖に追いやられ、浜崎あゆみファンは2ちゃんねら~を深く恨むようになった。ちなみに、このときの映像は衛星放送などで放送されたが、その映像を勝手に改造したFLASHをつくってばら撒いた京都の大学生が著作権法違反で逮捕された。


  オイラは、ひろゆきのように酷薄ではないから、「メコイスの壺」が逮捕されるのを見るに忍びない。不愉快だが、FLASHはなかなかカワイイし、VIPPERに褒められてTシャツ売っちゃうくらい単純な香具師だ。香具師のブログに「その覚悟はあるのか?」とカキコしたら、香具師の取り巻きに「キモイ!」と書かれた。_| ̄|○
  ひろゆきという人物がよくわからないのは、そもそも法律問題じゃないのに、法律問題化しようとしていることだ。法律問題にしてしまったら、法の論理で解決される。その場合、この国の著作権法がネット上で共有されているAAの著作権を認めていない以上、絶対に勝てない。2chの「法学板」は、のまネコ問題に冷淡であった。法律問題じゃないから…。逆に、のまタコは法律問題だから、けっこういろいろためになるカキコがある。これを機に法の不備について問題提起したいのかもしれないが、その手段が法律違反ではこれまた誰にも相手にされないだろう。



2ch「法学板」にこんなカキコがあった。

846 :法の下の名無し :2005/09/27(火) 13:51:25
   のまタコだけど、商標の類似には、あたらないね。
   「外観」「称呼」「観念」の判断要素を総合的に判断するんだが、
   類似してると思われるのは、「外観」だけだからね。
   「観念」が、ぜんぜん違う(片方はロゴ、もう片方はキャラ)
   ところがのまタコに有利に働く。
   田村義之・商標法概説第二版124・125ページに
   「商標類否に関しては、外観もしくは称呼が相紛らわしい
   場合には類似性が肯定されるが、ただし、その場合でも、
   観念を異にするために外観や称呼を容易に区別しうると推察される
   場合には類似性が否定される、という定式が当てはまる」
   だってさ。
   だから、avexとしては黙認するしかなさそうだね。

ちっ、罪にならないのか、つまらん。w


「MSN 毎日新聞」がひろゆきの公開質問状について書いた。

のまネコ騒動:2ch管理人がエイベックスに質問状(MSN 毎日新聞)



「かるばどすほふ」の「かるばどす」さんがこんなもの書いてました。

子供の喧嘩…(^^;

この人、こーゆーことにくわしいな。w で、すこし引用。

商標とは、商標法により確立されている商標制度の下で、文字、図形、記号若しくは立体的形状により、商品やサービスに対する目印のことです。登録制となっており、商品の種類を指定して登録することで、同一の商品群の中で紛らわしい商標を他者が利用することを防ぐことを可能とします。このようなものを、産業財産権といい、登録したときに権利が発生します。

で、特許電子図書館の「Aロゴ」をもういちどチェックしたところ、「Tシャツ」はありませんが、「被服」が指定されてました。ちなみに、「くわ」、「すき」、「リヤカー」、「馬車」、「がま口の金具」など、ありとあらゆる商品や、「天気予報」などのサービスが指定されており、「Aロゴ」入りのそーゆー商品&サービスを想像して笑ってしまいました。



「【2ch】ニュー速VIPブログ(´・ω・`)」のこのページの「まじぇんた」さんの画像の下にオイラの描いたのまタコがいる。

ひろゆき最高wwwwのまたこ誕生!!!

ひじょーに複雑な気持ち!

「のまネコ」祭り!その18

2005年09月26日 11時41分04秒 | のまネコ問題
なんですか、この数字は…

9/25(日):3008pv1654ip、26位(336296 BLOG中)

先週、1週間分のアクセス数が1日で…。

コメントの割合:25/1654。意外と少ないんだね。




  2005年9月20日に、アスキーアート愛好者有志一同の名前で、エイベックス・グループ・ホールディング株式会社代表取締役社長宛てに公開質問状を送付したそうだ。回答期限は2005年9月30日ラスィ。

のまネコ問題ついての公開質問

  御社ホームページ上において記述されており ます『のまネコ著作権について』を拝見いたしました。また、平成17年9月1日より御社にて販売されている「のまネコ」グッズにおきまして、その「のまネコ」というキャラクターが、アスキーアート(以下AAと略す)「モナー」及び「モララー」等を模倣しているという話題が、インターネットコミュニティ上において物議を醸しております。今後、AA及びAAキャラクター使用に制限等がかかるのではないか、と危惧する声も、各方面より上がっております。

  当方といたしましては、今後、AA及びAAキャラクターを使用・製作する上での参考にするため、現状では不明確となっている情報につきまして質問させていただきたく、本状を送付いたしました。よって、下記の公開質問項目についての回答を、対応内容および対応予定期日をご検討の上、通知人宛にご返送をお願い申し上げる次第です。比較対照物として、AAキャラクターの一例を、簡易書留にて別送いたしますので、ご参照の上回答してください。こちらに、返信用封筒を同封させていただきます。また、誠に勝手ではありますが、回答期限を平成17年9月30日までとさせていただきたくお願いいたします。万一、期限までに御回答なき場合は、御社に返答する意思がないものとし、その旨を御回答にかえて公開させていただきますので、ご了承ください。

  この質問状に強制力はなく回答の義務はありませんが、消費者契約法により事業者は正確な情報提供を努力することが定められております関係上、是非ともご回答いただけることを希望する次第です。また、回答に関して過去に出された見解と同一であっても、改めて明文化していただきたいと思います。なお、本状は公開質問状であると言う点を認識いただいた上での、ご回答をお願い申し上げます。


公開質問項目

  1.「モナー」等と「のまネコ」は、全くの別物と解釈してよろしいのでしょうか。
  2.「のまネコ」とは何を指しているのか、具体的にお答えください。文章で難しいようであれば、図でも結構です。
  3.御社スタッフが最初に見た動画と御社発売の「恋のマイアヒ」PVと御社販売の「のまネコ」グッズについて、相違点を具体的にお示しください。文章で難しいようであれば、図でも結構です。
  4.「モナー」等に該当する、モナー以外のキャラクター名を全てお答えください。名前がわからない若しくは不明確な場合は、図でも結構です。
  5.既存の「『モナー』等のアスキーアートキャラクター」とは、どういうものだと認識されているのか、具体的にお答えください。
  6.加えた「新たなオリジナリティ」とはどの部分ですか?既存のAAキャラクター及び質問4でご回答いただいたキャラクターと比較の上、全てを具体的にお答えください。文章で難しいようであれば、図でも結構です。
  7.既存のAA及びAAキャラクターを、イラスト化・立体化させたものに対しての制限はありますか?具体的にお答えください。
  8.今後作成されるAA及びAAキャラクターに関して制限を設けることがあるのか、具体的にお答えください。
  9.御社で販売されている「恋のマイアヒ」の販促に関わるキャラクターは「のまネコ」以外にもありますか?ありましたら、名称と何を指しているかを具体的にお答えください。文章で難しいようであれば、図でも結構です。
 10.本状の回答内容は、御社の総意とみてよろしいですか?

以上

のまネコ問題に関する公開質問状



9/25(日)の正午から数分間、新宿サイエンスビルのビジョンにのまネコ問題について流れたらしい。その様子が「『のまネコ』問題 e-街ビジョン宣伝活動」にまとめられている。なお、e街ビジョンは8:00~24:00の間、1回315円で15秒間、自由にメッセージを放送できる。

「のまネコ」問題 e-街ビジョン宣伝活動



ぁゅマークって、著作物とはみなされず、商標登録もされてないらしい。これは意外だった。しかし、のまタコは不正競争防止法でやられる恐れはある。法学板ではこんなカキコがあった。

814 名前:法の下の名無し 投稿日:2005/09/26(月) 09:22:26

   著作権法→あゆマークは著作物ではないから、問題なし。
   商標法→あゆマークは商標登録されていないから、問題なし。
   不正競争防止法→「のまタコ」を見た需要者が、エイベックス社または
   それに関連する会社が製造販売しているものと誤認する恐れが
   ある場合は、周知表示誤認惹起行為に該当。



と思ったら、「Aロゴ」で商標登録されていた。

  1.特許電子図書館をクリック。
  2.「商標検索」の《商標文献番号索引照会》をクリック。
  3.プルダウンメニューの《種別》で「登録」を選択し、《文献番号》に「4661693」をキー入力。《照会》ボタンをクリック。
  4.プルダウンメニューで《文献種別》で「登録」を選択し、《表示種別》で「全頁」を選択。《リスト》ボタンをクリック。
  5.左の「文献番号リスト」をクリックすると文献が表示される。
  ※  ノートン先生がじゃまして見られないこともある。

(190)【発行国】日本国特許庁(JP)
(450)【発行日】平成15年5月20日(2003.5.20)
【公報種別】商標公報
(111)【登録番号】商標登録第4661693号(T4661693)
(151)【登録日】平成15年4月11日(2003.4.11)
(540)【登録商標】
【国際分類第8版】
(210)【出願番号】商願2002-93568(T2002-93568)
(220)【出願日】平成14年11月5日(2002.11.5)
(732)【商標権者】
【識別番号】397064335
【氏名又は名称】株式会社アクシヴ
【住所又は居所】東京都港区南青山3丁目1番30号 住友生命青山ビル

所属事務所のアクシヴが登録したようだ。どーでもいーけど、Aロゴ、デカすぎ!w

「のまネコ」祭り!その17

2005年09月25日 21時55分00秒 | のまネコ問題
動きました。

  2ch管理人ひろゆきがavexに質問状を送った。その質問状と発表時のひろゆきの発言と関連レスを掲載した。

質問状とひろゆきの発言と関連レス

というわけで、下記のような質問状をavexonline@avexnet.or.jpのアドレスに送りました。

   (中略)

なんらかの反応があったらまた更新します。


ひろゆき





■のまタコについての公開質問状■


2ちゃんねるという掲示板の管理者をしております西村と申します。

「のまタコ」というキャラクターの独自展開を考えており、商標登録とグッズ展開にあたり何も問題がないことを確認致したくご連絡差し上げました。

勝手ではございますが、7日以内でお返事が頂けない場合は黙認されたと解釈させて頂きます。

それでは、宜しく御願い致します。


のまタコ
http://2ch.net/nomatako/1.jpg

http://2ch.net/nomatako/2.jpg


のまタコ説明文
**********

「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
「のまタコ」は、伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイヤされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」の、Aを用いたロゴマークを使用されることを何ら制限するものではございません。

わたしたちはビジネスを行っておりますから、プロモーションの結果生じた市場の反応に対応してさらにその活躍の場を広げていきたいと常に考えております。

今回出願する商標につきましては、あくまでもグッズとして展開されるキャラクターの「のまタコ」のみであり、当然のことではありますが、わたしたちが、「浜崎あゆみロゴ」の利用に対して権利を主張することは一切ありません。

今後、わたくしたちは、いわゆる音楽業界のみなさまともより一層深いコミュニケーションをとらせていただきながら 、多くの人々に楽しんでいただけるクリエイティブなエンタテインメント・コンテンツを世の中に出して参りますので、よろしくお願いいたします。
**********

上記説明文は、御社のコメントを参考にさせて頂きました。
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/050908noma.htm





2005年9月24日
西村博之


  また、浜崎あゆみのロゴマークに関しては以前、無断使用で不正競争防止法違反として事件になっていたラスィ。日本ユニ著作権センターの2002年「11月19日『あゆマーク』無断使用事件」を引用した。

◆11月19日 「あゆマーク」無断使用事件
警視庁本所署/書類送検
 人気歌手の浜崎あゆみさんのトレードマークを無断でブローチなどのアクセサリーに用い、販売したとして、本所署は不正競争防止法違反(混同惹起行為)などの疑いで、千葉県茂原市の雑貨店経営の男を書類送検した。
 男は浜崎さんのトレードマークをかたどったブローチ5個を1個500円で、ピンバッジ7個を1個350円で店に並べ、本物の商品と混同させた疑い。

日本ユニ著作権センター


7日以内とは、素晴らしい誕生日プレゼントじゃないか。ひろゆき…。w



  メコイスの壷に宛てたひろゆきのメッセージ。

差出人 : 博之
日 付 : 2005年09月25日 00:25
件 名 : Re: ええと。のまタコの件について。。。
グッズ展開がんばってくださいー。

地道に面白いとおもうですよ>のまたこ

> やってくれるぜ!
> http://2ch.net/nomatako/
>
> おいら、のまタコTシャツを発表してますが、
> 大丈夫ですかね?
> http://www.nomatako.com/t/
> http://clubt.jp/clubt/9.2/clubt_1374/
>
> いやいや、ひろゆきさんが、
> 「のまタコ」をかなり気に入っててよかった。
> おいらがのまタコな活動しててよかったのかな?
> http://www.nomatako.com/


  ひろゆきに応援されたと思って、はしゃぐメコイスの壷。



NOMATAKO.COM

おめでたい香具師。書類送検されるかもしれないのに…。使い捨てされる運命。(爆) 書類送検だけじゃ、履歴書に書かなくても(゜∀゜)イイ!みたい。



JANJANに載った記事。

エイベックス・のまネコ問題の深刻―ひろゆきに話しても無駄だ
JANJAN



なぜかこの記事だけにいぱ~いコメントがついた。不思議??? たぶん、2ちゃんねるにでも貼ってあるんだろうなぁ。

「のまネコ」祭り!その12

あの~、荒らしても、ネタに使われるだけですよ…。



Eカップの「まじぇんた」さんが着てます。(爆)



majenta



「メコイスの壷」のブログにオイラのAAが…。

>おもしろいマイアヒPVなAA長編です。

オイオイ、そんなこと書かれると、
憎めなくなっちゃうじゃないか!


のまタコ新聞:本日の動き(9/25)



これがホントかウソが確かめられないんだが…。「メコイスの壷」のブログにあった情報。

560 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/25(日) 15:58:40
今北産業
金曜日夜から出かけて戻ってきたら・・
こんな発表してたのか・・AVE糞!!!
それじゃ暴露しちゃうよ。

金曜日の夜
南青山にある某Barにて
飲んでいたら 左隣の席に年配な人と若い人(部下らしい)
が飲んでいた。

その時に
「あーもう むかつきますよねー ネットの書き込み」
「そうだな。まあ ああいうの書く奴は責任も何もないから な」
「まあ ほっとけばいいっすよ。よっぽど暇なんですよ(はははは)」
「いざとなれば、うちがネットを黙らすこともできるだろう」
「閉鎖っすか?(ははははは)」
「できるだろ。2ちゃんねるぐらい」
「パクりってうるさいっすからね」

話の内容。某会社の本社にちかいBar。
ほぼ間違いないと思います。

AVE糞の社員さん。外で社内のプロジェクトを喋るなんて
倫理観ないですな。壁に目あり障子にちゃねらーですよwwww
緘口令ぐらい引いとけwwwww

のまタコ新聞:本日の動き(9/25)

早く黙らせろよ!
っていうか、
  1.浜崎あゆみが2001-02年のカウントダウン・ライブで身体障害者に暴言を吐いたというデマ。
  2.浜崎あゆみがルビー大使でタイに行ったとき、タイの王女に非礼を働いたというデマ。
  3.浜崎あゆみが、他のアーティストからパクっているというデマ。

この3つも黙らせられないくせによく言うよ。


新キャラ登場。のまタコたん。





いやな予感がする。99%の確率でモデルはあの方でしょう。でも、下のなんて、某サイトで集めている誕生日メッセージのイラストよりカワイイじゃん。

FLASH★BOMB'05

2005年09月24日 15時23分58秒 | のまネコ問題
昨日(9/23)、"FLASH★BOMB'05"が開催された。べつに参加したわけではないが、興味があったので、いろいろ調べた。

"FLASH★BOMB'05"と主催した"MUZO"のサイト。

FLASH★BOMB'05
MUZO

"FLASH★BOMB'05"のサイトの「ラインナップ」をクリックすると、参加者の一覧が開きます。それぞれの参加者をクリックすると、「代表作」と「コメント」があります。代表作のFLASHは見ることができます。けっこう、傑作ぞろいですよ。

会場入口


会場入口にあった立て看板


わたさん、monochromeさん欠席のお知らせ




"FLASH★BOMB'05"を見た381さんの報告。

◆FLASH★BOMB'05実況スレ◆

415 名前:381 投稿日:2005/09/23(金) 22:06:45 ID:cOk8u7ne
   開始30分前に会場到着。
   チケットもぎった後で、
   F★Bのパンフと今日のイベントDVDの先行予約用紙が。
   やっぱり売るつもりだったんだな…DVD。

   ロビーではグループ作ってて、名刺交換とか挨拶やってる。
   いかにも企業系というのもチラホラと。

   オタ臭はあまりしない。カポーも数組ある。
   Tシャツやらトランプの売り子の声がウザイ。
   「残り少なくなってま~す」  誰が買うかボケw

   自分の席に向かうが、
   この状況だとホントにA席S席関係なく入れそう。
   実際Sに座ったヤシもいるかもしれない。

   会場の席はまだポツポツと空きがあった。
   2階席はラフな格好で隣とダベってたり、
   パンフ見たり、壮年の紳士もいた。

   で、席に着いたらとにかく席が窮屈。
   隣のヤシと平気で肘がぶつかる。
   こりゃ~ね~だろ! と思いつつOPを待つ。

418 名前:381 投稿日:2005/09/23(金) 22:14:31 ID:cOk8u7ne
   OPはG-Style。
   さっそく笑わせてくれる。
   1歳児のナレーションはもはや放送事故に近いものがある。
   そしてkiki、スキマ産業と続く。
   スキマの作品タイトルは「楽園ファイナル」。
   ここでは「ファイナル」の意味があんな事になろうとは…思わなかった。

   で、司会の急行&セラチェン登場。
   カーズ、おとまにあ、井上としゆきの順に今日の解説役の紹介。
   ひろゆきは例によって遅刻w

430 名前:381 投稿日:2005/09/23(金) 22:22:35 ID:cOk8u7ne
   第一部スタート。
   153回帰、エジエレキ、伊織、so-shiの順。
   個人的には153回帰と伊織がココでのツボ。
   どちらもアーティスティックな作品。

   拍手は作品の度に出ていた。割と大きく、冷めた感じではない。
   隣のヤツの拍手が耳に障る。正直キツイ。
   153回帰が終わったところでひろゆき登場。
   会場大いに盛り上がる。

   そして…ココでの最大のインパクトはso-shi本人の登場。
   女性職人の登場にかーずが思いっきり食いつく。
   過去に女性作家である事をリアルで
   カミングアウトした例って見た事が無い。

   まぁ…そんなこんなで1部が終わり。
   終わり際には協賛企業のCMが。ウザイ。激しくウザイ。

436 名前:381 投稿日:2005/09/23(金) 22:29:13 ID:cOk8u7ne
   第2部スタート。
   FROGMAN、nnm、TNT、ぴろぴと、穴清水の順。

   TNTは本人登場。

   この部は全体的に完成度が高かったと思う。
   拍手も良く出る。

   トークはなんか間が悪い。そんな気がする。

   2部終わりにも企業CM(マクロメディア)スゲェ短い。

445 名前:381 投稿日:2005/09/23(金) 22:37:47 ID:cOk8u7ne
   外出ると喫煙所はどこもいっぱい。
   ヤニを諦めて再び会場へ。
   ノートPCを叩いているヤシを発見。
   心の中で実況ご苦労さんとエールを贈る。

   第3部はアニメーションが主体。
   2501、梅四、てのり、宵一、nae.、赤木虫大、日暮里本社の順。
   2501はこの直前に作品を入稿したとの事。
   おいおい…金とってのイベントにそりゃ無いぜw

   正直、俺はこの3部前半でトーンダウン。
   眠いしツマラナイ。

   しかし…赤木作品が来たよコレ。
   2chとは完全に離れた芸術性の高い一発で目が覚めた。
   そして日暮里作品も良い味! 楽しく盛り上げてくれる。

   俺テンションがフラットに戻ったところで第4部を待つ。

   ちなみにこの時点であからさまに黒っぽいのは無かった気がする。


469 名前:381 投稿日:2005/09/23(金) 23:00:32 ID:cOk8u7ne
   お待ちかねの第4部。
   ここは殆どが力作・問題作ぞろいで解説が困難だw

   アンタイトル、halcyon、すなふえ、みーや、みやかけお、
   とろっこ、つかはらの順。

   halcyon、みーや、みやかけお、とろっこ、つかはらは本人登場。
   みーやは挙動不審で司会2人にイジられてた。

   アンタイトル、halcyonは楽しめる作品に仕上がってた。
   問題のすなふえ。
   上映前にJASRCチェックをネタでかます盛り上げっぷり。
   そして上映………う~ん、かるくヤバイw
   上映後の各人のコメントも意図したかのように歯切れが悪いw
   ちなみに、この作品は例ののまネコをみて
   半分ぐらいを作り直しだとか。
   デチューン前の作品は公開されるらしい。

   みやかけおの毒っぷりには恐れ入った。
   ある意味、「F★B」の存在自身に言及する問題作w

   そして期待を裏切らずつかはらの作品。
   声優陣に見慣れた名前が…
   これは公開されれば作品でチェックしてください。

   そして無事終了。
   いつも通り、出演者総出のED作品……そして……


481 名前:381 投稿日:2005/09/23(金) 23:08:50 ID:cOk8u7ne
   いきなりoopsの文字。
   舞台袖から妙な小柄の男が登場。
   スポットライトが男に当たる。

   「3回目を迎えてフラッシュボムプロジェクトは
   1つの到達点に立った…
   「フラッシュボムでの役目は十分に果たしたと判断し…」
   「ここにフラッシュボムプロジェクトの終了を宣言し…」

   なぜか周りからは拍手。おいおい? マジで認めるの?
   一気に冷める。
   なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!! って感じ。

   壇上の小柄な男は延々と原稿を読み続ける。
   その脇からいきなり急行が突っ込む。

   「おれ、きいてないよ ちょっとぉぉぉ~」

   動じず、原稿を読み上げる男。
   社長ちょっと待てよと急行&セラチェンが詰め寄る。

   「FLASHのみでなくあらゆるクリエイターが
   発表できる場を作る事が…」
   「新しいプロジェクト名は"/UP"です!」

   また拍手。
   おいおい…大丈夫か? 本当に?

   急行が確認する。
   「F★Bがなくなるのではないんですね?
   このワンアップかなんか知らないのになるんですね」
   肯定する社長。とにかくこの社長なる人物アドリブが効かない。
   予定調和通りに原稿を読むだけ。

   急行あたりの突っ込みも実は
   想定どおりなんじゃないかと思ってたりも。

   こうして…F★B'05は幕を閉じたワケです。

475 名前:Now_loading...774KB 投稿日:2005/09/23(金) 23:05:14 ID:MC9QN0v2
   あれ?流星星野って出てなかったっけ?

487 名前:381 投稿日:2005/09/23(金) 23:10:24 ID:cOk8u7ne
   >>475
   すまん! 漏れてた。
   第3部に宵一の後で登場。

493 名前:381 投稿日:2005/09/23(金) 23:14:26 ID:cOk8u7ne
   以上。俺まとめ終了。
   不備のある可能性が高いので、後は他の参加者に更正頼む。
   (最後の/UPあたりは書いてはいたが、記憶違いもあるかも)



そして、これに参加/不参加された方々のコメント。

FLASH★BOMB'05総合スレ1発目

540 名前:Now_loading...774KB 投稿日:2005/09/24(土) 01:59:54 ID:xH76OoKI
   今年行かなかった理由の一つに
   会場がでっかくなって、
   「鑑賞会」っぽくなるんじゃないかなっていうのがあった。
   去年行って、あの広くない会場の中で
   みんなでどっかんどっかん笑ったりしたのがすごく楽しかったから
   広くなったらそういうのも薄れんのかな~って。

   去年以前に行って今回も行った方、そこんとこどうだったでしょうか?
   スレの流れぶったぎりなのですが
   よろしければ教えていただきたいです。

597 名前:Now_loading...774KB 投稿日:2005/09/24(土) 04:33:46 ID:DpAwWG+0
   既に結構感想でてるけど、せっかく行ったので感想を。
   なんというか今年はあまり楽しめなかった。
   理由はまさに>>540さんが言っているあたりのことなのですが
   "参加してきた"というより"見てきた"という感じになっていたこと。

   別に"見る"イベントになるなら、それはそれで構わないのです。
   こちらも"見る"スタンスに変えるだけですから。

   でも、イベント側が内容の一部(例えばトークや一部の上映作品)は
   内輪な雰囲気を残したまま、
   つまり昨年までの"参加する"タイプのスタンスでやっているため
   そういったところは、こちらが"見る"スタンスでいるとかなり白ける。
   では、内輪を楽しめるスタンスで見ようとすると
   逆に内輪でない部分で疎外感を感じる。
   もっとも私のあり方の切り替えが下手なだけかもしれませんが。

   イベントが生まれ変わる途中とか実験的と考えれば
   いいのかもしれませんが
   私的には迷走しているといった感じがしました。

   ってここに書くより、アンケートに書きに行った方がいいですね。

598 名前:Now_loading...774KB 投稿日:2005/09/24(土) 04:56:17 ID:b4AB+0xY
   単純に面白かったです。
   オープニングもエンディングも洗練されていて素晴らしかったです
   あのイベント名のロゴとボム子のデザインいいですね~
   1歳6ヶ月の注意事項も良かったですw
   全体に皆さん上手いなーって思いましたがいろいろなタイプの
   フラッシュ(アート、アニメ、AA系、とか)が
   ごちゃまぜになっていて、ちょっとすっきりしない部分もありました
   まだ作品の絶対数が少ないし実験的な色合いも強いので
   何ともいえませんが でも概ね大満足です
   PCの画面で見るのとまた違った一体感があってよかったです
   去年参加した人は、逆にそれが薄まった印象のようですが
   大分から見に来る人もいたみたいで、びっくりでした

600 名前:Now_loading...774KB 投稿日:2005/09/24(土) 06:22:17 ID:Nx4Ozcu4
   僕は今回初めてFBに行ったんですが、思ってた以上に楽しかったです。

   普段はモニターに向かって一人で見てるものを
   ああして大きなスクリーンとスピーカーで見るというのは、
   非常に新鮮でした。
   特にふつうなら笑わないようなことでも、
   会場の楽しい雰囲気に乗せられてか 心から笑えたし、
   大勢の人で一緒に見るのもいいものだと思いました。
   なによりフラッシュを作ってる側から見ると、
   こんなにも暖かく「愛を持って」見てくれる人たちがいるんだ
   ということにほんとに感動しました。

   FLA板からの視点で見ると、
   確かに少しさびしく感じるところもありました。
   イベントが「FLASH」という枠から「ウェブアニメーション」という枠に
   移りつつあるのが、作品からも、今回でFBが終わるということでも
   ひしひしと感じられましたし、
   お客さんの中には、FLA板には来たこともないであろう方も、
   いらっしゃるようでした。
   FLASH原理主義ではないですが、イベントの規模が大きくなって、
   いろんな要素が絡むようになると、
   FLA板に愛着のある僕にとって身近なイベントではなくなるのではないか、
   という不安もまたありました。

   でも来年、僕はきっと会場に足を運ぶと思います。
   スタッフのみなさん、そして会場に行かれたFLA板のみなさん、
   楽しい時間をありがとうございました

618 名前:Now_loading...774KB 投稿日:2005/09/24(土) 12:56:02 ID:HVR5PGm0
   それだったらアートイベントに行くけどな。
   イメージフォーラムとか。結構面白いんだが。

620 名前:Now_loading...774KB 投稿日:2005/09/24(土) 13:19:52 ID:o+r3mzMI
   >>618
   そのとおり。

   F★B作品の高品質化は結構なんだが、
   単に品質だけだと既存のアートに及ばない。
   同人だからと開き直るのは可だが、
   ならばMUZOと言う企業を立ち上げた意味が解らん。
   既存路線を歩むならMUZOは何時までも零細って事になる。
   2ちゃんの固定客を相手に、
   方や企業にも職人や作品を売り込んでいく腹積もりなんだろうかね。
   同時に商業ベースに乗りにくい職人は切られるんだろうね…

   最終的には多分ネットを通じた映像作品全般を扱うポータルを目指すと予想。
   そのくらいしか企業として生きる道はなかろう。
   ならばコンテンツと常連は多い方が良いから、
   2ちゃんと付かず離れずの関係を続けて、
   それをネタに企業とコラボがオチと思われ。
   どっちにしても、FLASHから離れて行く事は必至。

   暫くして安部糞と組んだら爆笑なんだが、強ち無いとも言えないのが寒い。

「のまネコ」祭り!その16

2005年09月24日 12時19分28秒 | のまネコ問題
木村貴志さんのブログに新しい記事が…。「お願い:本日の文面はできる限りネット上に転載することを御控えください」とのことなので、リンクのみ。

「誰がノマネコに殺されるのか」
dubbybudda



今日は、新しい進展なしかな。しょうがないので、くだらないネタでお茶を濁す。

   及川奈央はエビ・アレルギー
   浜崎あゆみはカニ・アレルギー
   猫ヒロシはネコ・アレルギー

だそうだ…。orz

「のまネコ」祭り!その15

2005年09月23日 16時29分40秒 | のまネコ問題
avexの新しいコメント。で、それに対するひろゆきのコメント。

■「のまネコ」に関するエイベックスネットワーク株式会社の発表について

先般エイベックスネットワーク株式会社が発表した「のまネコ」の商標出願(出願人:有限会社ゼン)について、説明申し上げましたが、言葉足らずのところがあり、みなさまに誤解を生じさせ、混乱を招いたことにつきまして、関係者の方々ならびに関連するみなさまにまずはお詫び申し上げます。

わたしたちはビジネスを行っておりますから、プロモーションの結果生じた市場の反応に対応してさらにその活躍の場を広げていきたいと常に考えております。しかし今回出願した商標につきましては、あくまでもグッズとして展開されるキャラクターの「のまネコ」のみであり、当然のことではありますが、わたしたちが、モナーの利用に対して権利を主張することは一切ありませんし、他のアスキーアート(例:しぃ、モララーなど)に対しても同様です。再度申し上げますが、あくまでも商品開発における「のまネコ」に限定した商標登録出願でしかありません。

今回モナーを始めとするアスキーアートキャラクターを愛し育ててきたみなさまに対する配慮が足りなかったことは、エイベックス・グループとして反省いたしております。

今後、わたくしたちは、いわゆるネットコミュニティのみなさまともより一層深いコミュニケーションをとらせていただきながら 、多くの人々に楽しんでいただけるクリエイ ティブなエンタテインメント・コンテンツを世の中に出して参りますので、よろしくお願いいたします。

エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社 2005年9月23日


734 :ひろゆき :2005/09/23(金) 03:49:24
「いわゆるネットコミュニティのみなさまともより一層深い コミュニケーションをとらせていただきながら」

電話によるコミュニケーションは歓迎されてるということかなぁ?


▼原文はこちら



Internet WATCHのやじうまWatchに「のまネコ」問題について掲載があった。
【2005/09/22】

■ 2ちゃんねる恒例(?)閉鎖危機発生! 今年はニュー速VIPのみ
 2ちゃんねるでは、なぜだか毎年夏になると「閉鎖」の騒動が起こる。何回かあった閉鎖騒ぎの中でも有名なのは、2001年の夏に起こった、Webサーバーの能力不足が理由の閉鎖危機だった。毎年大騒ぎをして、結局、秋頃には平穏に戻る。もっともここ2年ほどは、ひろゆきさんの懐具合が向上したせいもあるのか、閉鎖騒動はなかったはずなんだけれど、今年はそろそろ涼しくなった今頃になって起こった。場所は、2ちゃんねるの中でも異彩を放つ、ニュー速VIP板。猛烈な数が日々開設されるスレッドの数に、どうやらサーバーのソフトウェアが耐えきれなくなってしまったらしい。2ちゃんねるの運営側は「改造するのは技術的には可能だが、面倒なのでやらない」「やりたい奴いたら」と、少々投げやりにソフトウェアを改善するボランティアを募集中だ。詳細は、まとめサイトにて。
めたるまん(山崎一幸)


■ モナーにインスパイヤされた「のまネコ」? 違う名前で商標出願
 モナーにインスパイヤされたというキャラクター「のまネコ」と同一と思われるキャラクターが、「米酒」の名称で有限会社ゼンより商標出願されていたことが判明しました。特許電子図書館の「商標出願・登録情報検索」画面で「米酒」でキーワード検索すると該当する1件、「商願2005-069972」がそれ。企業がキャラクター商品を出すにあたって商標出願するのは、当然と言えばそうなんですが。根本的に、キャラクター商品というものは消費者に愛されなければ商品としての価値がないわけで、そのあたりを踏まえつつ今回の経緯を見ると、どう見てもうまいやり方とは思えなかったりするのですが。ちなみに経緯をご存じない方は、こちらの弊誌記事をご参照ください。
 さておき、のまネコ問題をウォッチしているうちに、のまネコにインスパイヤされて新たなキャラクターをThinkPadのトラックポイントで3分で描いてみちゃいました。「キレぬこ」と命名。表情や持っているアイテムでオリジナリティを付加しています。INTERNET Watchのマスコットキャラクターとして、「バット」の名称で商標出願する予定です(嘘)。
(編集部くどう)


▼原文はこちら

別記事になっているが、上の原因が下なんだよね。w



  avexの新声明に関するコメント。

  企業側の新声明。これは意訳すると「ああそうだよネットのモナーのパクリだよ。悪かったよ。こっちも商売だから勘弁してよ。」となるな。最初に話題に上り始めた時間髪を入れずにこの声明だったらおそらく祭り状態まで行かなかっただろうが、今これを出して問題沈静化するかどうかは微妙と思われる。

  譲歩を小出しにするとサプライズ効果が薄れて見返りが得にくくなるというのがよくわかる事例のような。逆に追いつめられていることを露呈し一気に攻められる燃料となるやも知れない。

「のまネコ問題6」
『全き心の鏡』

  avexのやり方が、「戦力の逐次投入」のようで、負け戦(いくさ)の典型みたいに見えると言いたいようだ。というか、オイラもそう思う。w
  去年のavexの「お家騒動」で、ぁゅねぇが出した「専務がやめるなら、ぁゅもやめる」声明のようなインパクトはない。ぁゅねぇのほうが戦上手(いくさじょうず)。(爆)

「のまネコ」祭り!その14

2005年09月23日 00時21分52秒 | のまネコ問題
今日は進展があまりなかった。そこでルーマニア語の原詞にもっとも近いマイアヒFLASHでつ。なぜ(´・ω・`)ショボーンなのかは見ればわかる。w

(´・ω・`)



NOMATAKO.COMの「メコイスの壷」がどんどん弱気になっていく。以前は、堂々と「AVEXの『浜崎あゆみロゴ』等のAというアルファベットにインスパイアされて…」と言っていたのに、いつのまにか「伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章にインスパイアされて…」になっている。w

※のまタコ著作権について※
2chで使用されているキャラクター「のまタコ」は、2chのVIP板で生まれました。
「のまタコ」は、AVEXの「浜崎あゆみロゴ」等のAというアルファベットに
「のまタコ」は、伝統的な馬の鞍につける水袋の紋章に
インスパイアされてキャラクター化され、VIPPERが今回の風刺にあたって
新たなオリジナリティーを加えてキャラクター化したものですが、
AVEX様において「浜崎あゆみロゴ」等の、Aを用いたロゴマークを使用されることを
何ら制限するものではございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

フォークロアですから

ちなみに、「フォークロアですから」は、MUZOが「AAはフォークロア」と掲載したことへの風刺でしょう。

NOMATAKO.COM

のまタコ新聞



  「のまネコ」が「米酒」という名称で登録商標されていたことが発覚したらしい。だが、商標検索がここ数日できないので困っていたら、上記の「のまタコ新聞」に画像としてアップされていた。

こちら

「のまネコ」祭り!その13

2005年09月21日 16時42分25秒 | のまネコ問題
だいたい、AA職人は、この問題に対して寛容である。

1・ぬいぐるみについて

このキャラは完全に独立キャラだと思われる。これが固有のキャラではないとなると、モララーは独立キャラではないことになるし、モナーも元のキャラをパクって生まれているわけで独立キャラではないことになる。何かを元にしていても、個別のキャラは個別のキャラ。AAは自由なのであるからして、企業がそのAAを元に別のキャラを作るのも自由。名前も当然変わって然り。さらにモナーを元にしたと公言している故なんの問題もない。ちなみに既に一部のAA長編にのまネコとして独自キャラで登場しておる。

2・Flashの絵をそのまま使っているもの

これは微妙なところなのだが、まずAvexがこれをのまネコと言っておるのかわからぬ。さらに、どうもこのTシャツの他にのまネコとされているものが、このとおり一様にネコの口にされておる。今のところのまネコのデザインとして一定しておるのが
   1・ネコの口のようなωと0を組み合わせたデザインが入っている。
   2・初期のFlashに使われていた絵。
のどちらかであるということがわかっておる。これをはみ出さぬ限りは特に怒ることも無い。


のまネコ問題テンプレ

荒しぃ@Wiki



  『週刊新潮』が、この問題にからめて、アンチ行為をはじめたようだ。

週刊新潮

「『恋のマイアヒ』キャラも『浜崎あゆみ』新曲も『パクリ疑惑』」

  この「パクリ疑惑」だが、浜崎あゆみ"Will"が、久石譲(というか、『魔女の宅急便』の)「海の見える街」、あるいは小田和正「キラキラ」の「パクリ」ではないかという話である。
  前者は、けっこう有名な曲なんで、たぶん聴けばみんな知ってるでしょ。スコアを比較して、4小節以上同じであれば、「パクリ」どころか、盗作になる。比べてみれば、(゜∀゜)イイ!んじゃないの?
  後者は、歌詞なんだけれど、問題の箇所は下のとおりである。

ひらひらひらひら花びら散るように
ゆらゆら揺れる心誇り高くあれと

きらきらきらきら陽射し注ぐように
くらくら眩し過ぎるほどに光放て
浜崎あゆみ"Will"


ゆらゆらゆら心は揺れる
キラキラキラ時は輝いてる
小田和正「キラキラ」


 「ゆらゆら」と「きらきら」が問題なんだろうけど…。日本語としてふつうに使われている言葉なんで、パクリじゃないんじゃないのか? サビで連呼してても、オフコースの「さよなら」をN.S.Pの「さようなら」のパクリだとは、誰も言わんだろう(ていうか、N.S.Pは忘れ去れている)。

 「パクリ」というのは便利な言葉で、「剽窃/盗作」と書くと、そうでない場合、責任をとらされる。しかし、「パクリ」だったら、責任を回避できると思っている(ホントは「名誉毀損」とか「侮辱」とかで、訴えることもできるのだが…)。無責任な三文マスコミにお似合いの言葉だ。

  実際に記事を読んでみたけど、「魔女の宅急便」のことだけが書かれていた。というより、触れられていた程度。



  まえまえから「沖縄で、のまネコ売ってるぜ」って通報があったけど、コレはなかなかスゴイな。インスパイヤ商品のインスパイヤ販売。






「のまネコ」祭り!その13~「のまネコ」より「のまタコ」w~

2005年09月20日 10時57分54秒 | のまネコ問題
オイラ的には3つある「のまタコ」のうち、ヤバイのはいちばん上で、どぉーかなぁー?っていうのがいちばん下で、AAのは別に(゜∀゜)イイ!んじゃない(ぁゅロゴに似てないし…、オイラも遊んでるし…)と思う。いちばん上はヤバイでしょ。

のまタコTシャツ



のまタコTシャツをClubTに作成・販売させている香具師のいいわけが掲載された。

「のまタコTシャツ」反対者さんへ

  このTシャツは同人として販売しているものです。
  したがって、おいら(のまタコドットコム)には利益は一切発生しません。
  分かるのはTシャツの売れた数のみですので、儲けなどは一切把握してません。

  とりあえず反対者さんは、おいらに見てくれな意見言う前に速やかに「のまタコTシャツ」を販売してくださるサイトCLUBTさん宛に直訴してきてくださることをすすめます。詳細こちら
  CLUBTさんは、数人のサイトの管理人さんが投稿した数百種類のTシャツを管理にして、注文があればそれに応じて販売までしてくださってるサービスを無料でやってますので、儲けはCLUBTさんにあって当然ですし、また「のまタコTシャツ」を販売するかどうかを最終的に決めるのはCLUBTさん側にありCLUBTの規約に基づくものであります。
  おいらに吠えるのは方向違いだと思います。

  また、もしもCLUBTさん側から「のまタコTシャツ」の販売中止の対応したり、おいらに「反対意見が多いので販売中止します。」と警告などがあれば、依頼者であるおいらは納得し、「のまタコTシャツ」販売を終了を決定します。
  反対者さんは以上の事をご理解して頂く事をご協力ください。

  最後に、この件については議論はいくらでもしても良いので、議論した内容をおいらに報告するのはありだと思いますので、今後もよろしくおねがいします。


メコイスの壷

「のまタコTシャツ」反対者さんへ

  ところが、CLUBTのQ&Aにはこう書かれている。

Q.著作権はどうなりますか?
A.ご納品いただく段階での著作権保有者のままです(ClubTには移りません)

必ず著作権者に了解を取ったものか、ご自身が著作権者の物をご納品ください。著作権や肖像権に問題があるものや公序良俗に反するものは受付できませんのでご了承ください。

  著作権や肖像権に問題、大蟻じゃん。なんかものすごくスキゾないいわけだな。オマエが依頼しなけりゃ。ClubTがつくるわけないじゃん。受け付けた以上、責任は自分にはない、と言いたいんだろうけど、受け付けた人が、浜崎あゆみのファンでなきゃ、気がつかんだろう。だいたい、ふつーの日本人は、依頼者が悪意を持っているとは考えないもんな。
  しかし、こんな「いいわけ」を掲載しなければならないところを見ると、やはりこの所業は(゜A゜)イクナイ!と思ってる人が多いってことだな。



のまネコに関する記事はこんなところかな?

恋のマイアヒ 子供も歌う空耳ソング (ゲンダイネット)
  問題についてはとりあげていない。

「ついに登場!!あの「のまネコ」が!!」 のまネコプライズ 9月23日入荷予定

『恋のマイアヒ』キャラのパクリ疑惑でレコード会社とネット住人が大戦争
  『週刊プレイボーイ』40号の「ニュースレンジャー」

「のまネコ」祭り!その12

2005年09月19日 14時33分14秒 | のまネコ問題
ホントに売りはじめた。のまタコTシャツ…。

Tシャツ

のまタコドットコム

これを着て、avex本社前で抗議してたら、
ぁゅがファンとまちがえて手を振ってくれるかも…。(爆)



コレやってる連中はわかってるのかな。

のまネコ売っても、逮捕されないが、←倫理問題だから…
のまタコ売ったら、逮捕されるってこと。←法律問題だから…
まあ、それを覚悟でやってるのなら、見上げた根性だと思う。

avexは見逃すかもしれないが、
ファンは見逃さないってことも…
ぁゅファンは怖い…。
ガタガタ((((((゜д゜))))))ブルブル



下記のような、メ~ルをavexに送った。

エイベックス・ホールディングス 御中


浜崎あゆみのファンの1人です。

浜崎あゆみのロゴをもじった
「のまタコ」のロゴ入りTシャツが
下記のサイトで販売されています。

http://www.nomatako.com/t/
http://www.nomatako.com/

また、

>「のまネコ」問題に対抗する形で誕生した、
>浜崎あゆみのロゴに酷似した
>キャラクター「のまタコ」について、
>エイベックスでは「ノーコメント」としている。

という情報がネットで流れています。

このようなことは、ファンとして許せない行為なので、
ぜひとも善処願います。


住所
氏名

こうすることが、彼らの本望なのだろうから…。



  販売までしてるんだから、腹をくくってるのかと思ったら、ぜんぜん腹をくくってなかった。しかも、販売を委託した会社のせいにして、自分は罪を免れようとしている。そんな言い逃れができるとは思えんのだが…。

@のまネコ問題ブログ(2005/09/18)

「のまネコ」祭り!その11

2005年09月18日 23時21分00秒 | のまネコ問題
2chの管理人ひろゆきの発言と関連レスに追加があった。読みにくいものは勝手に改行した。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:38:25
  最終的な落としどころは、販売差止め? この問題が一般にも浸透しない限り、この状況で差し止めたりすると下手すりゃ2ちゃんねるへの風当たりが強くならないか?
  あちらさんのやったもん勝ち的な行動で、既に「のまネコ」は一般層には手遅れなくらい浸透してしまったわけで、買う側は当然この問題を深刻に考えるわけも無く、可愛い→あのキャラ欲しい こんな感じで単純。
  そこで差し止めたりすると、可愛い→あのキャラ欲しい→差し止め→え?なんで?→何やってくれてんだあの電波集団! ってな感じで一般の怒りの矛先がこっちに向いてこない?
  だからもっと大々的に浸透させた方がいいんだけど、それが出来ないなら、 2ちゃんねる公式ガイド2004の発売元に、不正競争防止法2条2項適用で差し押さえ請求のカード持たせて、エイベックス側と交渉するとか・・・。
  歩み寄りの点は、モナー(のまネコ?)に関する独占権の放棄と引き換えに、エイベックス側の現段階で進んでる商品に関しては販売を許可する。この辺でどう?モナーは開放されてみんなのとこへ戻ってくる。エイベックスも損害を抑えられる。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:02:11
>>871
個人的な考えだが本件の落としどころ
  1.エイベックスは「のまネコ」が「モナー」の1バリエーションであると認める
  2.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの著作権が公有著作権に属すると認める
  3.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの商標登録・意匠登録その他排他的独占を放棄する
  4.以上3点を公示する
  5.以上4点を実施するのであれば「のまネコ」関連商品の存続を認める

882 :ひろゆき :2005/09/17(土) 16:42:56
>>878
  落としどころの話し合いってどっかでやってるんですか?

888 :ひろゆき :2005/09/17(土) 16:54:27
>>878の方向でいいかなぁとおいらも思うのですが、
  2.エイベックスは「のまネコ」を含む全AAキャラの著作権が公有著作権に属すると認める
  公有の著作物という概念が日本の法律にないので、法務部的に難しい気がするのですね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:56:35
>>888
  とりあえず、アスキーアート展みたいなのを中小の美術館やギャラリーの一室 を借りてできませんかね?アスキーアート自体を認知させる試みとして。

891 :ひろゆき :2005/09/17(土) 17:01:12
>>890
  やる人がいればできるんじゃないですか?

オイラもayuAAで出展しようかな。(爆)



  今日、avex本社にチャリ凸(チャリンコ突撃)してきたんですが、みごとに誰もいなかった。休日ってこともあるけど、社員もいなけりゃ、2ちゃんねら~もいない。地元の祭りで、近所の人が大勢出てたんだけどね。

  そこで思ったんだけど、こーゆー抗議してもマスコミ(とくにTV)に取り上げられることって絶対ないな。だって、TVが欲しいのって、抗議している姿(=映像)じゃん。だけど、会社のまわりに誰もいないんじゃ、そもそも抗議しているのかどうかさえわからないよ。
  会社のまわりに人が集まって抗議してたら、社員だって危機意識をもつだろうし、まわりの住民だって、「あそこの会社なにかしたのかしら」って思うじゃん。でも、それがないんだから、ぜったい世間に受け入れられないと思う。
  上にあるような、アスキーアート展なんてしてるんだったら、いますぐ2ちゃんねら~がavex本社を包囲して、抗議している姿を世間にアピールしなきゃ。今日みたいなお祭りの日だったら、社員がいなくたって、まわりの住民にアピールすることができるのに…。
  どっかの誰かさんだって「♪叫んでもいい/伝わるまで伝えて」("Because of You")って歌ってるじゃん。w

  avexも、こんな問題かかえてる会社とは思えないくらい、まったりした感じだったよ。会社の裏にいける細い道(もちろん公道)があって、そこにチャリで入ったら、会社の裏側に出て、ココどっかで見たことあるな、と思ったら、某PVで見た場所じゃん。ホントに会社で撮ってたんだ。w
  あと、"Non-Stop Mega Mix"とか、"Cyber TRANCE"とか、"SUPER EUROBEAT"とか、書いてある青い車が停まってて、コレもどっかで見たことある感じだった。あんなところに停めておいて、「レーザーラモンHG参上!」なんてラクガキされないのかなぁ。(爆)
  なんか、とっても××x×××が○○○感じがしたな。

「のまネコ」祭り!その10

2005年09月17日 10時40分58秒 | のまネコ問題
タイトー、ユージン、エポック社が販売するのまネコグッズの画像がネットで流れている。

タイトー


ユージン(右)


エポック社



  『AERA』2005年9月26日号に 「フラッシュって知ってます?」という特集があり、数行だけこの問題について触れられていたそうだ。

一方、思わぬ波紋も広がった。2ちゃんねるの住人の一部が「モナー」はみんなのものだと主張し、「のまネコ」の商品化に反対する書き込みを繰り返す騒ぎになったのだ。


  pya! にあった「わた」さんのFLASHが削除された(これは9/16段階でわかっていた)。

「恋のマイアヒ」(Dragostea Din Tei)のFLASH



  どうやら、9/12(月)の段階で、今回の不買運動を指導している連中は、アンチとの連携を拒否したようだ。しかし、その反面、木村貴志のmoveも不買運動の対象からはずさないとカキコしている。
  しかし、彼らのカキコから、アンチが、今回の騒動を利用して、2chでいろいろ工作していることがわかった。ホントにアンチって、××だな。←品性を疑われるので、伏せ字とした。w



  オイラもしつこいね。見つけてきたよ。「わた」さんのFLASH。それから「碇」作のFLASHも。オイラのつくった「のまタコ」AAは、この2つを足して2で割った感じだね。

“わた”作

“碇”作

謝罪~愛のデ・ラ・ノーチェ~

2005年09月17日 03時05分00秒 | のまネコ問題
9/13(火)に、下のような記事を記載しましたが、つぎのとおり、HMVが勝手にやったことと判明しましたので、謝罪・訂正したいと思います。

HMVジャパンでは、キャラクターに関して問い合わせてきた人に対して「O-Zoneのニューシングル発売に関するニュースを制作するにあたり、何か良い画像はないかと画像検索をかけたのが例の画像でした」と回答。それに前後してこのキャラクターの画像を削除している。

O-Zoneの新曲に「おにぎり」酷似画像、今度はHMVが“インスパイヤ”!?



avexってバカじゃないのか?

こんどはコレをやるそうです。




しかし、このノーコメントはないんじゃないの? 勝手に使われても(゜∀゜)イイ!の?

なお、「のまネコ」問題に対抗する形で誕生した、浜崎あゆみのロゴに酷似したキャラクター「のまタコ」について、エイベックスでは「ノーコメント」としている。

                         ____,,,,,____
      _____        .... ,,┏━━━━┓
    . /._____ \      .....γ..┃.ノノノ人ヾ┃ヽ
   /  <┏━━┓、 ヽ      /.... 、.℃)  ℃).┃日
  / /\\・∀・┃日、ヽ    . | ┃\\"∀"" .┃┃|
  | | .┗\\━╋┛| |    . | ┗╋\\━━╋┛|
  ヽヽ  .┛\\┗ ./ /    ヽヽ.┛  \\  ┗ /
   インスパイア禁止        インスパイア禁止
    ヽ、 _____,, /        ヽ、 _____,, /

「のまネコ」祭り!その9

2005年09月16日 13時53分00秒 | のまネコ問題
>インスパイア((c)わた/avex)
  2005年、2ちゃんねる流行語大賞を「電車男」と争いそう。


  なるほど、これが〈のまネコ問題〉泥沼化の原因か。株価上がってますね。7~8月に1700~1800円だった株価が、9月に2000円台に…。これじゃ、「インスパイアw」って言われたって、のまネコグッズ売った方が(゜∀゜)イイ!わけだ。

エイベックス・グループHD(株)

  企業は株主のためにあるのです。アーティストやファンのためでもなければ、もちろん、2ちゃんねら~のためにあるのではないのですよ。(爆)

  なんて書いちゃったけど、どうも原因はそれだけじゃなさそうだね。楽曲のネット配信(背信ではない!)が好調なためのようだ。



日刊デジタルクリエーターズの後記(2005年9月16日)
に、のまネコ問題が取り上げられている。あまりに読みにくいので、編集しました(インスパイアしたのではありませんw)。
 「恋のマイアヒ」のキャラクター「のまネコ」が問題になっている。
  私自身は恥ずかしながら、チャート一位のニュースを見て、初めて曲を聞いたような人間である。が、CDショップでポスターを見かけた時は、「電車男」のように 2ちゃんねるで火がついた(または発祥した)んだろうなぁと思った。「ドワンゴ」CMのように、2ちゃんねるで見かけるキャラクターがそこには描かれていたからだ。TVや新聞では取り上げられていないのに、急にチャート上位にあがるものはネット主導型が多い。
  しばらくして、実はあのキャラクターと2ちゃんねるで見るキャラクターは違うものだという話を聞き、どう見たって同じだよなぁと思ったし、調べてみると方々に問題視しているサイトがあるし、CD収録前のFlash元ネタ(これがレコード会社の目に留まった)では、明らかに2ちゃんねるのキャラクターだ。つまりそのFlashが元で2ちゃんねるで盛り上がり、その盛り上がりがあったからこそ、レコード会社に届いたという経緯があるように思えるのだが違うのだろうか?
  そうなると微妙に改変された「のまネコ」は単に似ちゃった、好きだから似ちゃったというのとは明らかに違うわけで。パクリが許されないのは、産みの苦しみをパスしちゃっているからであって。その「のまネコ」は既に著作権管理され、商標登録の上、商品化されている。
  私がAさんのキャラクターを使いパロFlashを作るとする。Aさんはそのキャラをみんな好きに使っていいよ~なんて言ってくれていたのだ。Aさんのファンの人たちが面白いね~なんて言ってくれてネットで流行ったが、ある会社がそのFlashをPRに使いたいと言う。私は「これはAさんという方のキャラクターを使ったもので」と説明するだろう。でもその会社は「自由に使っていいんでしょ」と言う。だからといって「でもAさんのだから……」。「じゃあ少し変えてオリジナルにしよう」。「こんな感じならどうですか」という流れにはならないよなぁ。
  それで出してしまったら、たとえ完全なオリジナルになったとしても、AさんやAファン、一般人の反感を買って当然だよなぁ。その上、元ネタのAさんキャラはこれまで通り自由に使っていいよ、なんてその会社に言われた日にゃ。
  その会社が盛り上がりの経緯を知らなかったのなら、皆の抗議を受け入れ、Aさんに了解を得て、もしAさんに連絡がとれないとか他界していて親族もいないなら、せめて著作権表示にAさんの名前を入れ、ロイヤリティはクリエイター育成に使うとか、カトリーナ被害者に寄付するとか何かして、度量の広さを見せて欲しいなぁ。
(hammer.mule)




私たちにできること -エイベックス著作権違反疑惑『のまネコ問題』-Top

というサイトができました。どういうふうに抗議行動をしたらよいか、がまとめられています。

「のまネコ」祭り!その8

2005年09月15日 20時33分06秒 | のまネコ問題
巨大な中小企業と呼んであげよう。
avex

どこにもないそうだよ。ぁゅねぇの"HEAVEN"が…。
極端な品薄状態
発売日きのうだったんですけど…。

映画館で売ろうと思ったのか?
だとしたら、17日まで売れないじゃないか?

シングル連続オリコン1位記録が途切れても、オイラはべつにかまわない。
しかし、そういう人ばかりじゃないんだよ。
ファンサイトで「祭り」が起きているぞ。

のまネコ問題では倫理観を問われているが、
ファンまで裏切ったらアカンじゃないの?

まったくこのズサンさは、×××運輸みたいじゃないか!w



と、今回はお怒りモードではじまりました。のまネコ問題。

「エイベックス著作権違反疑惑「のまネコ」のまとめ - TOP」によると、

毎日放送(MBS)の昼~夕方番組「ちちんぷいぷい」で放送されたラスィ。放送内容の概要が書いてある。

ひろゆき氏の発言

  オモシロイのは、今日のところではなく、9/13の104のカキコ。

「のまネコ」についての疑問点
1. 「のまネコ」は一連のマイアヒFlashから登場しているが、Flashに登場したキャラは「モナー」ではないのか?
2. 「のまネコ」は「モナー」にインスパイアされて作られたというが、「モナー」の二次著作物に該当するのか?
3. 既存の著作物にインスパイアされて別の著作物を作る場合、どの程度の改変でオリジナルになると考えられるのか?
4. 「のまネコ」が二次著作物でないのならば、「モナー」との違い(独自性)はどこにあるのか?
5. 「のまネコ」が二次著作物であれば、原著作物である「モナー」に改変を加える許諾は得たのか?
6. 「のまネコ」と「モナー」の著作権者は誰か?
7. 「のまネコ」の著作権は有限会社ゼンが管理してるそうだが、「のまネコ」の使用料規定はどうなっているのか?
8. 有限会社ゼンは著作権等管理事業の登録を行っていないが、著作権管理事業を行うのは違法ではないのか?
9. 有限会社ゼンは著作権管理事業を行っているが、「のまネコ」以外に管理している著作権は何があるのか?
10. 有限会社ゼンは著作権管理事業法で義務付けられている公示義務を怠っているが違法ではないのか?
11. 有限会社ゼンがエイベックスと結んだ「のまネコ」の商品化契約は独占的なものか?
12. 有限会社ゼンとエイベックスの間で結ばれた「のまネコ」の商品化契約の範囲、有効期限は?
13. AAキャラクターの使用を制限しないと公表しているが、「のまネコ」に酷似したAAキャラクターの商品化も認めるのか?
14. 「のまネコ」の商標登録が「モナー」他AAキャラクターの商品化を含む自由使用を制限しないと保証できるか?
15. 「モナー」を使用することで一般の人たちから『「のまネコ」の盗作』というような誤解に基づく非難を受けないと保証できるか?
16. 「モナー」他AAキャラクターと「のまネコ」の判別をどうつけるつもりなのか?

で、客観的に証明するために、過去に販売された「モナー」と「のまネコ」を比較するという戦術をとるようだ。たとえば…

この「しぃ」と


この「のまネコ」とか…


うっ、どっちもカワイイって…関係ないか?

で、よく考えてみたら、2ちゃんねるジャージっていうのがあるんですよ。2ちゃんねら~の自転車乗りが着る。オイラはもってないけどさ。それって、どーなの?って思ったわけ。で、調べたんだけどさ。ジャージの絵は「ギコネコ」でしたから…残念!





どーでも(゜∀゜)イイ!けど、「オカルト板」でも話題になってるぞ。>インスパイア

681 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/09/14(水) 13:24:57
   >>680
   アマチュアとしてネットでイラスト公開レベルならまだいいかなぁ、
   とか思う。けど、一般商業ルートで描くのなら、
   それなりの覚悟っていると思うんだよね。
   もちろん、インスパイヤ((C)わた/Avex)とかオマージュと言う
   便利な言葉がある世の中だから、それに逃げるかもしれないけど。
      (後略)


682 名前:680 投稿日:2005/09/14(水) 15:43:52
   >>681
   それがあったか(笑>インスパイア
   まあ、それはそれで構わないっつうか、するならするで自覚して
   腹ぁ括れよ?って事でしか無いんだけどね。
   エイベックスのあれは・・・個人的にはしてもいいけど
   義理ぐらい通せよってのが本音。
   最初から元にしました、って言ってれば
   ここまで問題にならなかったとも思うけど。
      (後略)


683 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/09/14(水) 17:43:03
   >>628ママ
   まあ、企業の体質ってこんな事ではっきりするんだな、と。
   ユーザーを舐めているとしか(ry
   確かに>>628ママの言うとおり、義理だけ通しておけば、
   ここまで叩かれなかったのに、と、
      (後略)


684 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/09/15(木) 07:15:05
   >>683
   ワロタ。

  2ちゃんねら~って300万人もいるんだろう(この数字はけっこう古い)。なんか、すげえ恥さらしている。>avex



で、「自転車板」の荒川スレはどうかというと…。

98 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/09/15(木) 00:15:06
   心霊ネタは王子のきつねのにおいがプンプンします


106 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/09/15(木) 00:29:34
   王子のきつねというコテもいました


107 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/09/15(木) 00:31:09
   >>106
   あーアレはヨシナリだよヨシナリ
   当時自転車乗ってて狐顔はやつしか居ない
   ヨシナリ元気かー?


108 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/09/15(木) 00:33:00
   ↑
   馬鹿?

オイラのネタで盛り上がってたよ! ヨシナリって誰?



某所に画像が多数、うpされてました。

圧力たん

加工OKです。少しでもお役に立てますように。

巨乳すぎ!

インスパイアたん

置いていきますね。

もしや、この方は…

インスパイアたん

これが元画像です。
チラシや同人で宣伝する時に使えたら使ってやってくださいませ。


ぁゅねぇ?

この3枚に、こんなコメントが寄せられていた。
↓  ↓  ↓
こんな騒動も萌えにしてしまう
おまいらに(;´Д`)ハァハァ



ぜんぜん、関係ないけど、これ似てない?



「khashi-にがおえ」ホームページ

ここの「にがおえミュージアム」に「あゆサンタ」もいます。




ここまでは表示できる。でも…

この3つ、〈インスパイア〉批判なのに、〈インスパイア〉してないか?

「はだしのゲソ」

「ドラえもん」

「機動戦士ガンダム」

2ちゃんねら~にガンヲタ大杉!