だいぶ減ったけど、
9/26(月):817pv、482ip、196/337153位ですた。
伊集院光さんが、ラジオ番組で「のまネコ問題」について発言した。つぎのサイトからの引用。
▽ エイベックス著作権違反疑惑「のまネコ問題」のまとめ
オリコンとかの売上を見てると、浜崎あゆみは現状維持、大塚愛と倖田來未は好調、と不買運動の影響は見られない。むしろ、オリコンに現れない楽曲ダウンロードは伸びている。不買運動とか言ってるけど、ふだん買ってない香具師がやってもムダなんだよ。
2ちゃんねら~は、avexがどーゆー会社なのかぜんぜん知らないから、作戦がそもそもまちがっている。個人株主は90%、個人株主の株式保有率が80%で、そのほとんどがファン。ファンを動かす運動をしなければ、絶対に勝ち目はない。
ところが、数年来の悪行のため、ファンは2ちゃんねるをまったく信じていない。2002年はじめの「浜崎あゆみファンサイト荒らし事件」*を忘れてはいないのだ。サイトを荒らしつづけ、閉鎖に追いやられたサイトも少なくない。そして、著作権と肖像権をさんざん無視しつづけたくせに、ここに来て著作権うんぬんと言っても、誰も相手にしないというわけだ。
今回もそのことをすっかり忘れ、「のまタコ」Tシャツをつくって売っている。ますますファンの怒りをかうだろう(このことはまだ知らないファンが多い)。
オイラは、ひろゆきのように酷薄ではないから、「メコイスの壺」が逮捕されるのを見るに忍びない。不愉快だが、FLASHはなかなかカワイイし、VIPPERに褒められてTシャツ売っちゃうくらい単純な香具師だ。香具師のブログに「その覚悟はあるのか?」とカキコしたら、香具師の取り巻きに「キモイ!」と書かれた。_| ̄|○
ひろゆきという人物がよくわからないのは、そもそも法律問題じゃないのに、法律問題化しようとしていることだ。法律問題にしてしまったら、法の論理で解決される。その場合、この国の著作権法がネット上で共有されているAAの著作権を認めていない以上、絶対に勝てない。2chの「法学板」は、のまネコ問題に冷淡であった。法律問題じゃないから…。逆に、のまタコは法律問題だから、けっこういろいろためになるカキコがある。これを機に法の不備について問題提起したいのかもしれないが、その手段が法律違反ではこれまた誰にも相手にされないだろう。
2ch「法学板」にこんなカキコがあった。
ちっ、罪にならないのか、つまらん。w
「MSN 毎日新聞」がひろゆきの公開質問状について書いた。
▼のまネコ騒動:2ch管理人がエイベックスに質問状(MSN 毎日新聞)
「かるばどすほふ」の「かるばどす」さんがこんなもの書いてました。
▼子供の喧嘩…(^^;
この人、こーゆーことにくわしいな。w で、すこし引用。
で、特許電子図書館の「Aロゴ」をもういちどチェックしたところ、「Tシャツ」はありませんが、「被服」が指定されてました。ちなみに、「くわ」、「すき」、「リヤカー」、「馬車」、「がま口の金具」など、ありとあらゆる商品や、「天気予報」などのサービスが指定されており、「Aロゴ」入りのそーゆー商品&サービスを想像して笑ってしまいました。
「【2ch】ニュー速VIPブログ(´・ω・`)」のこのページの「まじぇんた」さんの画像の下にオイラの描いたのまタコがいる。
▼ひろゆき最高wwwwのまたこ誕生!!!
ひじょーに複雑な気持ち!
9/26(月):817pv、482ip、196/337153位ですた。
伊集院光さんが、ラジオ番組で「のまネコ問題」について発言した。つぎのサイトからの引用。
▽ エイベックス著作権違反疑惑「のまネコ問題」のまとめ
タレント伊集院光氏が、ご自身のラジオ番組でのまネコ問題について発言されました。また、音声をテキストにしてものですので、若干発言と異なる、雰囲気が伝わりにくい部分があることをご了承ください。
[雑談]
カラスに悪戯された、若手芸人「坪井」。
なんで坪井が?
誰かがカラスを苛めて、そいつとの誤解?
でもこの服に似てるって…?と話すうち
のまネコとモナーは全然差が区別できないと思うけどね、どんなに詭弁をエイベックスが言い張ってもあれは間違ってると思うけどね。
それで俺がいなくなったらよろしく。
「空も飛べるはず」と思ったよ。そういうタイトルで曲だしたら売れるんじゃないの?もしかして。
今俺が考えたけど。エイベックスで。
[コーナー「落語リハビリ」]
落語をパロって色々ネタを投稿するコーナー。
落語を改変するのしないのと話すうち
そうだよ、落語ってさ、こうずーっと皆が伝承してるものだから著作権って無いじゃんか。
エイベックスさん自分の考えたストーリーとして著作権登録しちゃったらどうですか?
[番組のエンディング]
今日俺、何か変なこと言った?
番組中に何回もしつこく変なこと言った?
それに関してどうかなぁ。
来週、「ノマノマイェイイェイノマノマイェイイェイ」かかってたら、アイツはもう負けたんだなみたいに思って、永遠とそれがかかってた場合には、あぁアイツ結局馬鹿なんだなアイツっていう、結局こうなんだっていう結論で、あのー、皆もなんっつっていいのかな、もう俺の名前を世の中で叫ぶのは辞めてくれ。お察し頂きたい、そういうこと。
オリコンとかの売上を見てると、浜崎あゆみは現状維持、大塚愛と倖田來未は好調、と不買運動の影響は見られない。むしろ、オリコンに現れない楽曲ダウンロードは伸びている。不買運動とか言ってるけど、ふだん買ってない香具師がやってもムダなんだよ。
2ちゃんねら~は、avexがどーゆー会社なのかぜんぜん知らないから、作戦がそもそもまちがっている。個人株主は90%、個人株主の株式保有率が80%で、そのほとんどがファン。ファンを動かす運動をしなければ、絶対に勝ち目はない。
ところが、数年来の悪行のため、ファンは2ちゃんねるをまったく信じていない。2002年はじめの「浜崎あゆみファンサイト荒らし事件」*を忘れてはいないのだ。サイトを荒らしつづけ、閉鎖に追いやられたサイトも少なくない。そして、著作権と肖像権をさんざん無視しつづけたくせに、ここに来て著作権うんぬんと言っても、誰も相手にしないというわけだ。
今回もそのことをすっかり忘れ、「のまタコ」Tシャツをつくって売っている。ますますファンの怒りをかうだろう(このことはまだ知らないファンが多い)。
* 「浜崎あゆみファンサイト荒らし事件」
2001-02年のカウントダウンライブで、客が総立ちする中、最前列の席に座っていた友だちに、浜崎あゆみが「感じわるいねぇ~、座ってるよ」と冗談を言った。これをもとに「身体障害者に対して差別発言をした」とするデマがつくられ、2ちゃんねるを中心に「祭り」となった。最初は公式サイトのBBSが荒らされたが、閉鎖されたので、ファンサイトのBBSが「荒らし」の対象になった。数多くのファンサイトが閉鎖に追いやられ、浜崎あゆみファンは2ちゃんねら~を深く恨むようになった。ちなみに、このときの映像は衛星放送などで放送されたが、その映像を勝手に改造したFLASHをつくってばら撒いた京都の大学生が著作権法違反で逮捕された。
オイラは、ひろゆきのように酷薄ではないから、「メコイスの壺」が逮捕されるのを見るに忍びない。不愉快だが、FLASHはなかなかカワイイし、VIPPERに褒められてTシャツ売っちゃうくらい単純な香具師だ。香具師のブログに「その覚悟はあるのか?」とカキコしたら、香具師の取り巻きに「キモイ!」と書かれた。_| ̄|○
ひろゆきという人物がよくわからないのは、そもそも法律問題じゃないのに、法律問題化しようとしていることだ。法律問題にしてしまったら、法の論理で解決される。その場合、この国の著作権法がネット上で共有されているAAの著作権を認めていない以上、絶対に勝てない。2chの「法学板」は、のまネコ問題に冷淡であった。法律問題じゃないから…。逆に、のまタコは法律問題だから、けっこういろいろためになるカキコがある。これを機に法の不備について問題提起したいのかもしれないが、その手段が法律違反ではこれまた誰にも相手にされないだろう。
2ch「法学板」にこんなカキコがあった。
846 :法の下の名無し :2005/09/27(火) 13:51:25
のまタコだけど、商標の類似には、あたらないね。
「外観」「称呼」「観念」の判断要素を総合的に判断するんだが、
類似してると思われるのは、「外観」だけだからね。
「観念」が、ぜんぜん違う(片方はロゴ、もう片方はキャラ)
ところがのまタコに有利に働く。
田村義之・商標法概説第二版124・125ページに
「商標類否に関しては、外観もしくは称呼が相紛らわしい
場合には類似性が肯定されるが、ただし、その場合でも、
観念を異にするために外観や称呼を容易に区別しうると推察される
場合には類似性が否定される、という定式が当てはまる」
だってさ。
だから、avexとしては黙認するしかなさそうだね。
ちっ、罪にならないのか、つまらん。w
「MSN 毎日新聞」がひろゆきの公開質問状について書いた。
▼のまネコ騒動:2ch管理人がエイベックスに質問状(MSN 毎日新聞)
「かるばどすほふ」の「かるばどす」さんがこんなもの書いてました。
▼子供の喧嘩…(^^;
この人、こーゆーことにくわしいな。w で、すこし引用。
商標とは、商標法により確立されている商標制度の下で、文字、図形、記号若しくは立体的形状により、商品やサービスに対する目印のことです。登録制となっており、商品の種類を指定して登録することで、同一の商品群の中で紛らわしい商標を他者が利用することを防ぐことを可能とします。このようなものを、産業財産権といい、登録したときに権利が発生します。
で、特許電子図書館の「Aロゴ」をもういちどチェックしたところ、「Tシャツ」はありませんが、「被服」が指定されてました。ちなみに、「くわ」、「すき」、「リヤカー」、「馬車」、「がま口の金具」など、ありとあらゆる商品や、「天気予報」などのサービスが指定されており、「Aロゴ」入りのそーゆー商品&サービスを想像して笑ってしまいました。
「【2ch】ニュー速VIPブログ(´・ω・`)」のこのページの「まじぇんた」さんの画像の下にオイラの描いたのまタコがいる。
▼ひろゆき最高wwwwのまたこ誕生!!!
ひじょーに複雑な気持ち!