どもっ!
最近は食玩系統の物はなるべく買わないようにしていましたが、ちょっと触手が動いたのが「武(もののふ)シリーズの陸編」
全部って言うことではなくて、この中で欲しいのが「草薙の剣」と「十握剣」と「七支刀」・「布都御魂剣」の四振り。
「草薙の剣」は、日本武尊が駿河の国の草原で火攻めの危機にさらされた時に、この剣で周囲の草を薙ぎ倒し燃え盛る火の手をかわして難を逃れた事から付けられた名前ですが、本当の剣の名前は「天叢雲剣」(あめのむらくものつるぎ)。
八咫鏡(やたのかがみ)や、八坂瓊勾玉(やさかにのまがたま)と並んで天皇家に伝わる「三種の神器」の一つなので知っている人も多いとは思います。
「十握剣」は八岐大蛇(ヤマタノオロチ)伝説で、須佐之男命が八岐大蛇を退治した時に使った剣で、倒した八岐大蛇の尻尾から一振りの剣が出てきたのが「天叢雲剣」と言う伝説がある。
「七支刀」(ななつさやのたち)は、刀身の左右には三つの枝刃が出ている変わった形状をした剣で、日本書紀に百済から倭国の神功皇后へと献上された「七枝刀」の記述があり、その剣ではないかと見られて、現在奈良の石上神宮に所蔵されており国宝となっています。
「布都御魂剣」は古事記や日本書紀にも登場する剣でも石上神宮の所蔵で、御神体となっているが、鹿島神社にもありどっちが本物かと言うのは良く判らない。
確実に実在するのは「七支刀」で「草薙の剣」は皇室でも見られる人が限られるらしいので現物を見た人はほとんどいないのではないのかな?
画像は「七支刀」で本物は鉄剣のためサビサビになっています。
現物は非公開だが、2年前に奈良国立博物館で公開されていた。
見に行きたかったねぇ。
もののふ陸編はすでに売り切れ続出。
仕方なくオクで買うかと思ったら近所のコンビニに売っていました。
買ったら丁度「七支刀」が出た、コアラッキ~!
他のも探さないとね。
最近は食玩系統の物はなるべく買わないようにしていましたが、ちょっと触手が動いたのが「武(もののふ)シリーズの陸編」
全部って言うことではなくて、この中で欲しいのが「草薙の剣」と「十握剣」と「七支刀」・「布都御魂剣」の四振り。
「草薙の剣」は、日本武尊が駿河の国の草原で火攻めの危機にさらされた時に、この剣で周囲の草を薙ぎ倒し燃え盛る火の手をかわして難を逃れた事から付けられた名前ですが、本当の剣の名前は「天叢雲剣」(あめのむらくものつるぎ)。
八咫鏡(やたのかがみ)や、八坂瓊勾玉(やさかにのまがたま)と並んで天皇家に伝わる「三種の神器」の一つなので知っている人も多いとは思います。
「十握剣」は八岐大蛇(ヤマタノオロチ)伝説で、須佐之男命が八岐大蛇を退治した時に使った剣で、倒した八岐大蛇の尻尾から一振りの剣が出てきたのが「天叢雲剣」と言う伝説がある。
「七支刀」(ななつさやのたち)は、刀身の左右には三つの枝刃が出ている変わった形状をした剣で、日本書紀に百済から倭国の神功皇后へと献上された「七枝刀」の記述があり、その剣ではないかと見られて、現在奈良の石上神宮に所蔵されており国宝となっています。
「布都御魂剣」は古事記や日本書紀にも登場する剣でも石上神宮の所蔵で、御神体となっているが、鹿島神社にもありどっちが本物かと言うのは良く判らない。
確実に実在するのは「七支刀」で「草薙の剣」は皇室でも見られる人が限られるらしいので現物を見た人はほとんどいないのではないのかな?
画像は「七支刀」で本物は鉄剣のためサビサビになっています。
現物は非公開だが、2年前に奈良国立博物館で公開されていた。
見に行きたかったねぇ。
もののふ陸編はすでに売り切れ続出。
仕方なくオクで買うかと思ったら近所のコンビニに売っていました。
買ったら丁度「七支刀」が出た、コアラッキ~!
他のも探さないとね。