くまちゃん。の冷吟閑酔ドールなblog

人形に嵌った人形者の怪しい毎日

薫さん・・・

2013年04月30日 | 怪しい・・・。
どもっ!

北へ。微妙にプレイ中。
薫さん攻略中。

声優が榊原良子さんで、アニメでは機動戦士Ζガンダムのハマーン・カーン・機動警察パトレイバーの南雲しのぶ隊長・HELLSINGのインテグラルや、洋画の吹き替え、ニュースのナレーターなど幅広く活躍されている大ベテランです。
その中でもギャルゲーではこれが唯一じゃないか?
つまり大御所を落とせる訳で・・・(^^;
しっとりとした大人の声がたまりません。


ドールショウ37初夏 参戦

2013年04月29日 | もろもろ
どもっ!

2013年5月5日(日)に開催される「ドールショウ37初夏」に参加致します。
配置ですが、4階の4B-13 になります。
ディーラー名はpandamusume2001です。
ドールや関連商品の中古品販売中心ですが、お得感ある物が多くあります・・・はずです。
来場予定の方は、どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ。

会場 都立産業貿易センター浜松町館
時間 11時~16時
入場料 1000円


登山並み

2013年04月24日 | もろもろ
どもっ!

30階建てのビルで点検作業。
3系統ある階段をそれぞれ上り下り・・・。
午前中は体調悪くて辛かったぜ。

午後は何となく慣れてきたのか少し楽になりました。
ああ、でも明日あたり筋肉痛になりそうだな(^^;



換羽終了

2013年04月19日 | もろもろ
どもっ!

うちの文鳥の換羽期が終了の模様。
この時期は触られるのも嫌なようで、やたら威嚇され突っつきます。
換羽前1カ月から神経質になるのよねぇ。
昔いた子は換羽期でも普通だったのだけど、個体差や雄雌の違いもあるのかなぁ?

今は懐き過ぎるほど寄って来ますな。
掌に乗り撫でろと要求してます。
ツンデレな奴ですが雄です(^^;




品川歴史館&大田区立郷土資料館

2013年04月18日 | ミュージアム・アート
どもっ!

17日は品川歴史館と大田区立郷土資料館にも行ってきました。
品川歴史館は大森貝塚遺跡庭園から徒歩5分ほどの場所にあります。



東海道第一の宿場として栄えた品川宿を中心に歴史郷土の展示があります。
庭園の敷地内で発見され修復・再現した水琴窟も見どころです。



続いて行ったのが、大田区立郷土資料館です。



大田区内の歴史郷土資料の展示があります。
都内でも屈指の古墳や横穴墓などの遺跡が多数ある場所ですね。
多摩川沿いや久が原当たりの舌状台地に集中しています。



ここにも大森貝塚に資料がありますが、ほとんどレプリカです。
まぁ実物は中央の博物館や大学等に収蔵されてますねぇ、地元出土の物はは地元に置いとけないのかなぁ・・・。
この辺から出土する弥生土器は「久ヶ原式土器」と呼ばれて、南関東地方後期土器編年基準の一つとなっていて、遺跡は南関東後期弥生文化の標準遺跡です。
他にも大田区には羽田空港や中小の工場が多数あり、東京いや日本を経済大国に押し上げた歴史を持つ地区でもあり、それらの資料も多数展示していますよ。












大森貝塚遺跡公園

2013年04月17日 | ミュージアム・アート
どもっ!

久しぶりに大森貝塚遺跡公園に行ってきました。
まぁ何回行ってもそう変わりは無いのですが、まぁ足元に貝塚があると思えば来た甲斐があると言うものです。
公園として整備されていますので、ご近所の方の憩いの場所ともなっていますね。



大森貝塚を発見したアメリカ人の動物学者・エドワード・S・モースの銅像もあります。
モースが来日した時に、横浜から新橋へ向かう途中で、貝殻が積み重なっているのを列車の窓から発見し発掘調査を行ったのが最初です。
縄文式土器の縄文という言葉はモースの「Cord Marked Pottery」ひも状の符号がある土器から来たものです。



すぐ横を東海道線が走ってます。




実際の貝塚は埋設保存されているので地面の1~2m下でしょう。
出土品は東京大学に保管されているが、一部資料は大森貝塚遺跡庭園徒歩5分ほどの場所にある品川歴史館で観る事が出来ます。



防災訓練

2013年04月14日 | 消防
どもっ!

14日は地元で発災型防災訓練でした。
発災型防災訓練とは、実際に災害が起こったような想定で行う訓練です。
その場の状況を各自の判断で行動して消火活動や応急救護を行います。
基本的には消火器の使い方や、AEDの使い方、起震車のよる地震体験などです。



先日、淡路島で起きた地震や、この日も訓練中に地震が起こるなど緊張感はある感じでした。
若年層の参加や自治体を跨った地域の参加もあり、防災意識が高まっていると思います。