goo blog サービス終了のお知らせ 

くまちゃん。の冷吟閑酔ドールなblog

人形に嵌った人形者の怪しい毎日

台風どこ行った?

2024年08月31日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

神社の露店は盛況
雨も降らずで神輿は出せたと怨み節
まぁ、安全確保は先手を打たないといけないからね




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の例大祭

2024年08月31日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

地元の神社例大祭
台風の影響でお神輿の巡行は無くなりましたが、神輿を出したので御霊入れ。
太陽は出ているし雨も降らない、風も無い・・・。
やれたのでないのかい?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の盆踊り大会

2024年07月25日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

今日明日は隣町盆踊り大会の応援
天気予想では雨模様でしたが、雷が光るもののあえは降らなくて一日目は無事終了
露店も出て賑やかでいいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町盆踊り大会

2024年07月20日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

隣町の盆踊り大会のお手伝い

しかし、雨と雷のために途中で中止
太鼓を叩きたかった子供たちは残念がってました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り大会最終日

2024年07月15日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

地元盆踊り大会最終日



ポピュラーな東京音頭や炭鉱節のほか
夜に駆ける
希望の轍
高嶺の花子さん
など最近の曲でも踊れます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社みたままつり2024

2024年07月15日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!



今年も靖国神社みたままつりに行ってきました。
天気は曇りですが、参拝者は多いです。
夕方以降に行きたかったけど、夜はまた盆踊りの手伝いがあるので行けたのは昼間ですね。
雪洞や提灯に明かりが燈っていないのがちょいと残念です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り大会2024

2024年07月14日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

地元盆踊り大会
人が多いです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越の祓い2024

2024年06月30日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

地元神社で夏越の祓い
茅の輪をくぐって昇殿参拝しました
今年後半期も何事もなく過ごせますように・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日

2024年05月05日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

そうか今日はこどもの日か🎏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策

2024年04月15日 | 歴史と神社仏閣かな
どもっ!

その後も鎌倉散策

鎌倉駅→銭洗弁天 宇賀福神社→鎌倉大仏 高徳院→長谷寺



銭洗弁財天は多分、40年ぶりに行ったような・・・





鎌倉大仏の高徳院も久しぶりですね
敷地はもっと広かったような気がしましたが、意外と狭かったなぁ
奈良の大仏とダブったかな?
大仏像の胎内にも入りました
大仏と長谷寺は以前にカナダからの旅行者を連れて回ったのを思い出した







長谷寺は長谷観音がデカい
経蔵の18基のマニ車を回してきました
マニ車はマントラが刻まれた筒の中には漢文とサンスクリット語の般若心経が多数納められています
マニ車を回転させることで、納められた経文を唱えるのと同じ功徳があるといわれています







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする