先日の旅行では‥

拝観料を払って、

修学旅行の生徒たちとが外国人観光客がワンサカいる中を
通って、

鎌倉の大仏様を


拝観しました。
あいにくの雨模様でしたが、次から次へと観光バスが
到着して、鎌倉の大仏様は大人気ですね。
その後、横浜の中心部には向かわず、
横須賀から浦賀、そして久里浜へと車を走らて、

東京湾フェリーのターミナルに到着

浦賀は私でも知っている地名

あのペリー(黒船)が来航した場所ですね。
そして、そのペリーが上陸したのが久里浜だそうです。
この辺りまで来ると、ずいぶんと長閑な海沿いの町といった雰囲気です。
係りのおじさんの指示通り、フェリーターミナルの
乗船車用駐車場にクルマを停めてから、

窓口で乗船券を購入、

すでに、あそこに泊まっている船に乗ります。
まもなく、指示があり、乗船

平日の昼間の便だったこともあるのか、
数台のクルマと数グループの乗船客だけで、
船内は空いていました。

席に着くと、すぐに出航。
東京湾フェリーは東京湾の入り口を神奈川県久里浜から
千葉県金谷まで約40分で運航しています。


ずーっと向こうに横浜や東京の高層ビルがうっすらと
見えます。
肉眼では見えたんだけど‥、写真ではわかりませんね

また、東京湾フェリーは東京湾に入ってくるいろんな船の間を
横切るかたちで進んでいきます。


すれ違い‥




早く前を横切ってくれなきゃ、あれっ?大丈夫?当たらない?
なーんて、要らない心配をしながら見ていましたが、
あっさりと躱しました。
まだまだ、他にも大小様々な船とすれ違いました。
東京湾に入ってくる船ってこんなに沢山あるんですね。
船旅を満喫していたら、あっと言う間に金谷が見えてきました。





到着しました

全然揺れなかったし、楽しい船旅でした
